失? (投稿10件)[1〜10]


1:リプレーヤーさん
今日道場で練習しており、離れと合わせてカンカラカン!と筈が取れ、道場内中をあっちこっちに撥ね回ってました。
 これって審査の時やっちゃったら失ですか?
 撥ねまわった、筈がどこにあるのか探すのが大変でした。

 失ではないような気もするのですが、そのままにしておくのもどうかと思うのですが
どうなんでしょうか?

2:はぁ〜さん
失だよ!

3:リプレーヤーさん
やっぱり失ですか。
 射った方の矢は的に中った場合はOKだと思うのですが。
 取れて飛んだ筈の、失の処理は筈が何処に飛んだか分からないので厄介ですね。
 場内指導の方が探してくれるかも知れないですけど・・・
 筈の拾い方は弦切れの時と同じでしょうね。

4:リプレーヤーさん
やっぱり、失じゃ無いような気がしますが。
例えばあづち付近まで一緒に筈が飛ぶ時がありますよね、これってどうしようも無いですよね。

5:元学生さん
弦切れで弦が道場の外に飛んだときは?
道場内で処理できないものは取りに行かないけど、弦切れで失になるでしょ?

飛んだ先が道場内が道場外なのかが問題でなく、過って失策をしたことが「失」だから矢が的に当たったかどうかの的中判定と失は別物。

基本的に失して道場内に道具類が飛んだときは全て回収して後に残さないのが原則ですが、回収できない場合はその努力を見せることで良いんでないでしょうか。(弦が切れて遠くに飛んだ場合、弓が届く範囲で道場外に出たときは、適当な位置にまで歩行し屋内から弓の末はずで引き寄せるが、2、3回しても取れないときはそのまま退いて恐縮の意を表す)

6:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
射放った矢の矢筈が射場内を転げ回る。
って失以前の問題だと思うけど?
稽古前に弓具の点検等しなくなったのかなぁ?

7:ニュー速VIPPERさん
そこまで偉そうに言う必要はないのでは?。

8:リプレーヤーさん
 筈があづち近辺で飛んだ場合、恐縮の意を示すゆうをやはりするのでしょうね。

9:元学生さん
うまく自分の言葉で言えませんが、教本から引用させていただければ、「時・所・位をわきまえ、・・・一箭に誠をつくすこと・・」とあり調和の美と続いています。
リプレーヤーさんが「筈が安土近辺に飛ぶ」ことと「筈が道場内に転がる」ことを同等の失策と受け止められるなら恐縮の意を示すべきでしょう。
ただ、ここは社会的常識に照らし合わせ(若い世代の常識でなく、弓道の指導的立場にある指導者層の年齢が考える社会的常識のこと)判断されれば角もたたないでしょう。

10:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
>筈があづち近辺で飛んだ場合、恐縮の意を示すゆうをやはりするのでしょうね。

んーー、しないでしょうね
安土の周りに筈が落ちても後ろの方を持たす訳ではないし、全体の流れを止める訳でもないですから


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 失? (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ