骨格と口割りについて (投稿20件)[15〜15]


1:素人顧問さん
弓歴1年半の者の射癖についてご相談いたします。
引き分け後半の目通り辺りで胸弦はつくのですが、その後会に入ろうとしても矢が口割につきません。仕方がないので鼻下と頬骨の下の間ぐらいの位置で「会」を保ち、その後の離れに繋げています。いわゆる「早気」とは違いますし、外見上は正しい胴造りから打ち起こして引き分けてはいるように見えますが、骨格的に後ろ肩のため打ち起こしで若干肩根が背中側に回り込んでしまっているようで、これ以上矢を引きつけることが難しいようなのです。
こんな調子ですから、皆さんご想像の通り的中が安定しません(半矢は出るのですが、一旦崩れると修正できない)。

皆さま方が指導されてこられた中で、このような癖を矯正されたご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?

15:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
単純な話、矢(弓)を寄せるだけの事でしょ?

左肩の開きを確認すればわかるかな。
閉じてちゃ矢(弓)は寄らないからね。
左肩を閉じてしまうから両肩とも後ろ肩になっちゃう。これでは胸が邪魔ですよね。


四つガケは平付け…
冗談言っちゃいけない。
平付けに見えても三ガケ相当のヒネリはかかっていますよ。
両腕を真横に開いた時に体韓から発生するヒネリを止めちゃうのはタグリとシガミ手引きくらいかな。
だから昔から『平付けに上手無し』っていわれてるのじゃないかな?


三重十文字が一枚板に重なっていない。
これが一番可能性高いと思う。


なんにしろ、見てもいない射について書き込みするわけだから、みんな文章を頼りに想像して書き込みするだけ。
私もその類ですけど。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 骨格と口割りについて (投稿20件)[15〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ