第三時 (投稿4件)[1〜4]


1:深紅さん
第三の時に時々矢が落ちてしまいます。
これは何が原因なのでしょうか?

後、とりかけ時に矢がなんか外れそうになります。
(外れてはないんですけど何か弦が右に動く)
何が原因なんでしょう?教えて下さい

2:弓末吉さん
弓暦の浅い私の意見なので、聞き流してもらっても構いませんが、中仕掛が細いのではないでしょうか?
細くなくて大三で矢を落としてしまうのならば妻手の捻りを加えると良いと先輩から教えていただきました。

3:ちゅんさん
 落ちるというのは、矢口が開いて親指から落ちるのでしょうか?或いは失してしまうんでしょうか?
 矢口が開くのであれば、馬手に捻りを加えて、手の甲が上を向くようにすれば、弦が捻られて、結果として矢が人差し指に押し付けられるので、矢口が開くのを防げます。
 失してしまうのであれば、取り掛けのときに広い弦道になっているかも知れません。取り掛けで親指が上を向いていると、筈と人差し指の根元の距離が広くなりますが、大三への移行時に、弦に引かれて馬手が移動する際、親指が的のほうに向きを変えるので、この時捻り革で筈を押し出している可能性があります。取り掛けの際、親指と弦の十文字を意識するといいかもしれません。

4:深紅さん
ありがとうございますm(_ _)m
学校でやったら直りました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 第三時 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ