ねらいは良いのに... (投稿4件)[1〜4]


1:会練さん
私の所属する部活内では、ねらいが的一つ分位(三番に立っているならば三と四番の的の間)左を狙っている人が多数居り、中る人はそれなりに的に中るのですが、中には頬をはらったり耳を切ったりなどの痛い思いをしてる人も出ています。

後ろを狙うとはらい易いと過去レスにもあったので、後ろからちゃんとした狙いに合わせてあげるのですが、そうすると矢は右へ逸れていき、矢飛びもウナギのようにくねり、髪をはらいます。

見たところ、はらう人とはらわない人で射形に違いはないのでどこをどう直したらいいのか分かりません。
また、なぜ右に飛んでしまうのかも不明です...


少しでも「これが原因じゃないか」と思うところがありましたら...どうか、書き込みをよろしくお願いします。

2:ゆみんちゅさん
要は角見がきいていないということかと思います。
矢は弓の右側を通りますから、ただ真っ直ぐに弦が戻れば、矢は右(前)に飛びます。
なので、角見をきかせて、矢が的の方に飛ぶように弓を回転させる必要があります。

角見は手の内の中を中心に起こっている働きなので、射形に露骨に出ることはまず無いですね。
正しい手の内を身につける努力と、そこからの角見をきかせる練習が必要かと思います。

3:Soulさん
ゆみんちゅ様がおっしゃっている通り、十中八九手の内が原因でしょうね。
初心者や指導者のいない学校に多く見られる典型的な射癖だと思います。

4:弓遊び2号さん
@的中心からまっすぐに引いた線上に立っていない
A胴がゆがんでいる(身体と弓が非並行)
B肩がゆがんでいる(身体と矢が非並行)
C左手のあて所がまちがっている(弓と手が非直角&非並行)
Dゆがけの不良(溝がえぐれている)
Eゆがけの使い方の不良(ゆがけの使い方を知らない)
F矢の不良(これのみ、前矢の原因です。重心が非常に狂っている・非常に軽すぎる)
G@〜Eが原因で、手先で弓を引き、離れで緩むまたは逃げる

おもいつくままに書いてみました。はらう理由も、後ろ(前もです)を狙わないと中らない理由も、だいたいこんなものだと思います。
初心のころは、基本をおろそかにしがちです。自分でできていると思っても、間違って憶えていたり、離れと中りだけに目が行って、肝心の部分をやってなかったりします。特に@の、的中心からまっすぐに引いた線上に立つことがなかなかできないようです。ほとんどの人は、自分の好きなところに『ここが的の真ん中だ』という思い込みで立ってしまいます。しかし、これが出来ないと、AやBのような、胴体のゆがみがどうしても出てきます。胴体がゆがめば、矢の線に力を働かせることはできません。的を狙っても、的へは飛ばないでしょう。大きなゆがみがあれば、どこかを払ってしまいます。それを、後ろを狙ったり、離れで調節したりして、運良く的に中っている人は多く見かけます。しかしそれでは、いつまでたってもまぐれ中りに頼ることになってしまいます。的中の波がずっと続きます。
まっすぐに立ち、まっすぐに大きく引いて、的心を狙い、迷わず大きくまっすぐに離す稽古をしていれば、弓を始めて3ヶ月もすれば、的付近に矢は集まります。あとは、それをいかにして精度を上げていくかという稽古になってきます。角見は身体の一部です。当然、その部分を効かせる為には、その前準備が出来ていることが絶対必要です。その部分だけでどうにかできるものではありません。

まずは基本が出来ていないと思って、自分たちだけで練習するのではなく、基本を教えてくださる方にしっかり習ったほうが良いと思いますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > ねらいは良いのに... (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ