無心 (投稿15件)[1〜15]


1:唯湖さん
はじめまして皆様に質問があります。私は弓道部に所属している高校二年生で、この間、団体戦のメンバーに選ばれました。しかし、団体戦の練習の時、どうしても的中を意識してしまい、普段はある会も早気同然になってしまいます。また会の時、色々と考えてしまい無心で離れをすることができないんです。自分では集中力が足りない、緊張し過ぎていると思っていますが、なかなかこの問題を解決することができません。無心になるためにはどのようなことをすればいいのでしょうか?皆様の御意見を聞かせて下さい。

2:無影心月さん
無心になるための道は長く、険しいですが、私がしていることは、半眼で的の遠くを見ることと、精神統一ですかね

3:アチャチャさん
唯湖さん 、はじめまして。

私の場合は、吐く息に意識を乗せて、体の外に捨て去るようにしています。

すぐには出来ないかもしれませんが、普段の生活の中でも練習すれば、だんだん出来るようになる、と思いますよ。

その為にも、行射の各段階と呼応した呼吸法が大切です。

巻き藁の前では、幾つかのチェックを考えながら弓を引いて、的に立つ時は無心になる等の練習法も、良いかも知れませんね。

4:唯湖さん
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

5:ぬふぬふさん
私は無心になる必要は無いと思いますよ。 ただその代りに平常心は必要です。 練習の時も無心で引いているのでいれば試合の時に無心になるのが平常心。 試合の時に中りを意識してしまうのであれば練習の時も常に中りを意識し身のある濃い稽古をすれば意識した中りは決して悪い物では無いと思います。  試合と練習が同じ精神状態で望む事が緊張やプレッシャーに打ち勝つ1歩だと私は思っています。

6:ああるさん
「無心にならなければいけない」「集中しなければいけない」「外した。動揺してはいけない」「中てた。浮かれてはいけない」などなど、こういった思考に心の余裕を奪われて集中できなかった経験があります。心を押さえつけて無心になるのではなく、どっしり構える事が大事なんじゃないかなぁ、と思っています。

7:無影心月さん
自分がこれから射る矢に全力を尽くせば良いのではないでしょうか

8:秋霜烈日さん
自分は会のときは深い海に潜っているようなイメージをします。仲間には「意味不明」と言われます(泣)倍数計算している奴もいます。

9:犀星さん
射法八節と言う動作を行っている以上は脳がその思考状態に有るわけで無心というのは厳密には考えられないことです。つまり此の例の場合は如何に射に集中できるかという思考能力が求められるのではないでしょうか。つまり集中有るのみ!

10:ぬふぬふさん
>射法八節と言う動作を行っている以上は脳がその思考状態に有るわけで無心というのは厳密には考えられないことです。
意識的に射法八節を進めるのと無意識のうちに射法八節を進めるのでその辺は変ってくると思いますよ。 

>つまり集中有るのみ!
それです。 何でもイイから集中する。 深い海に沈んでいる事に集中する。 難しい数式に集中する。 あの的に当てるんだと集中。  雑念が入らないように集中する。 人によっては『集中しよう』が雑念になったりする場合があるようですがそれはまだ稽古が足りないだけだと思います。

11:キリ番さん
私は集中するのに素数を数えます

12:アチャチャさん
無心になるにはどうしたらよいか、ということですが、前のレスから一歩踏み込んで書きたいと思います。

まず、無心でない状態とは、或る問題や環境等の変化について思考をし、結論を出そうとしたり一定の認識を得ようとしている状態です。
つまり、人は新しい事態に迷っている時に、無心ではなく意識が働くのです。

そうすると、迷いを無くすると無心でいられるようになりそうです。
その為には、自分が今出来ている事と出来ていない事とを見極めることが大切です。

次には、出来ていない事のうち、出来る可能性が有るものと無いものとを区別することが重要です。
例えば、貴方が射の名人になるのは充分に可能性が有りますが、魔法や超能力を使って大会で優勝する可能性は有りません。

それで、今出来ている事と、まだ出来ていなくてもこれからの努力次第で出来る可能性を持った自分・在りのままの自分を認めてあげることです。

ここまで来れば、迷いは無くなり、無心になって精一杯弓を引ける、と思います。

これも悟りの境地の一種ですが、心の持ちようでやって出来ないことではありません。

13:さつまはやとさん
「別に中らなくてもいいや」 
でいけばなんとかなるのでは・・?
それか、他は雑魚だとおもうか

自分はそれで乗り越えてましたね

14:DEWさん
私は無心で引くとどこか崩れて多分中らないです(少なくとも的心には)。

私としては関係ないことを考えるよりも、胴造りは正しいか、弓構えは正しいか、打起しで十文字は保たれたままか、大三で肩線がずれないか、引分けで力を感じて引けているか、会で充分に伸び切っているか・・・etc
極々一部ですがこんなこと考えながらやってます。確認確認確認です。

唯湖さんがどれくらい中るかわかりませんが、これさえやれば絶対中るという自信がつくレベルまでいっていれば、あとはその"これ"をやるために最大限の集中力をそこに注ぎ込むだけだと思います。

頑張って下さい。

15:無影心月さん
無心とは何も考えないことではないと、「靈箭 阿波研造物語」という本に書いてありましたよ

参考に読んでみては?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 無心 (投稿15件)[1〜15]

(c)デビール田中 : 問い合わせ