「胸を割る」とは・・・。 (投稿11件)[1〜11]


1:黒曜石さん
僕は高1です。黒曜石といいます。よろしくお願いします。
僕は今年の4月から弓道を始めたのですが、段々癖が出てきて・・・、最近では矢が前に飛び、先生からは「引き分けから胸を割る感じで。」と言われます。
僕はその「胸を割る」がつかめません。どうすれば良いのでしょうか?

2:古の亡者さん
弓に割り込む感じ

3:黒曜石さん
古の亡者さん、ありがとうございました。


もう一つ質問が有ります。
離れの時、どうしても馬手が強くなってしまいます。どうすれば弓手の押しが利くようになるのでしょうか?

4:古の亡者さん
大三で肩根から伸ばす感じ

5:無影心月さん
頬付けが低いとどうしても勝手が強くなり、押手が弱くなりますよ

6:黒曜石さん
古の亡者さん、無影心月さん、ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします!!

7:ロールさん
打ち起こし後の、押手と勝手軌道を検討してみてください。特に大三以降どうなりますか?

押手に比べ、勝手の軌道(運動)が大きいですよね。と言うことは、左右均等くらいに考えていては、勝手が強くなりやすいんです。押手は短い軌道の中にも強さを込めていかないといけません。引き始め、引き終わり等気を緩めていませんか?

答えは必ず己の体の中にあると思います。がんばってください。

8:黒曜石さん
ロールさん、ありがとうございました!

確かにおっしゃる通りです。これからは左右のバランスを考えて引きます。

9:黒曜石さん
黒曜石です。

離れの時に弓手がゆるむのか、残身で弓手が縮んでしまっています。

弓手を利かせるにはどうすれば良いでしょうか?
これも馬手が強い事に関係が有るのでしょうか?

10:ロールさん
黒曜石さんへ

まだ同じような返事になってしまい申し訳ないですが、考え方は前回と同じだと思います。

勝手は例え肩が縮んでも
・肘を伸ばす
・手首を曲げる
と言った具合にいわゆる手繰り引きによって引き尺を取ることができます。

一方押手は、普通手首・肘は伸びきってますので、肩の伸び縮みに掛かっているのです。取掛け以降、肩を伸ばすよう、縮まないよう気をつけてみてください。

11:黒曜石さん
ロールさん、ありがとうございました!

さっそく今日の練習で意識してみようと思います!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 「胸を割る」とは・・・。 (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ