本座における立った姿勢・座った姿勢とは? (投稿9件)[1〜9]


1:たかのつめさん
初段の審査を受けるにあたって、学科の問題の勉強をしていたのですが、ことつ、どうしてもよくわからない問題があったので質問させていただきます。
本座における、立った姿勢、座った姿勢とはどのような状態を指すのでしょうか?
よろしければ、ご指南ください。

2:ゆ〜さん
自分が本座において動作するの全てを思い浮かべてみたら、良いのではないですか。冷たい言い方ですが、普段の練習を適切にしていれば、それをそのまま記入するだけで合格します。

3:たかのつめさん
ありがとうございます。
自分の動作をよく思い出して、勉強してみます

4:麩さん
いや、審査ならきちんと教本読めって

5:たかのつめさん
教本は読んだのですが、いまいちよくわかりませんでしたので(本座におけるといったところが)質問させていただきました。すみません
ちなみに、今日審査だったのですが、無事に合格することができました。

6:ぬふぬふさん
たかのつめさん合格おめでとうございます。
本座におけるの“おける”がわからないって事ですかね?

7:たかのつめさん

ありがとうございます。
「おける」という部分が、どうも引っかかっていたのです。どのような座った姿勢をかけばよいのか迷いまして・・・・結局はきざ書きましたが・・・・

8:ああるさん
日本語の表現の問題でしょうか?
「おける」は、「於ける」とも書いて、主に場所を示すための言葉です。「で」「での」に相当するでしょう。
「本座における姿勢」=「本座での姿勢」=「本座という場所でやる姿勢」です。

「審査を○○弓道場において実施する」。
「離れにおける大事なところは、矢筋に離れる事である」なんて使い方もしますよ。

9:たかのつめさん
ありがとうございます。
おける、という日本語の意味は理解していたのですが・・・・・勉強不足でしたので、本座で行う動作がわかりませんでした^^;申し訳ないです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 本座における立った姿勢・座った姿勢とは? (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ