弓手肘の回内について (投稿4件)[1〜4]


1:Kさん
弓手肘の回内を大三でするときに最初はいいのですが引き分けていくうちにだんだんと肘の内側が斜め下に向いていってしまいます。大三で肘の回内をしないようにしても癖になってしまったのか同じようなことになってしまいます。
大三などで肘を上に向けようとすると引分けで押す時にだんだん弓手肩があがってしまいます。どうすれば普通な回内ができるでしょうか?

2:紫弓さん
 所謂猿腕ですかね。文章では内肘が下をむいているのは分かります。
 では、
 ・肘(前腕と上腕)の角度は、会から離れの際、どうなっているのでしょうか?
 また、
・回内する必要はあるのですか?そして、肩が直ってから効果を発生させられそうですか?

 意外に既に答えを持っているように見えます。どうでしょうか?

3:Kさん
今日ためしたところ離れの後に内肘は元に戻って上向きになってる気がします。また無理やり正しい位置にもっていったところ親指の角見の部分がいつもよりよく効いていたのでもどれば効果はとてもありそうです。
どうすれば良いでしょうか?

4:紫弓さん
質問の仕方が悪かったようですね。
 肘の角度とは肘の返し具合ではなくて、曲がり具合です。肘関節から先(前腕)が内側に曲がっているのか外側に曲がっているのかを会から離れで、伺いたかったのです。
 どちらにせよ、肩の巻き込みが上がってしまう理由です。
>>無理やり正しい位置にもっていったところ
 いやいや、無理やりと言わず、最初から正しい軌道で持っていってくださいよ。基本を抑えください。それから角見を体感上で説明できるようになります。

 いくつかスレッドを立てているようですが、スレ主さん自身で混乱を招きそうなので、1つ1つ消化する様にお願いします。また、複数の名称で投稿されているようですのでご注意ください。

 なので、申し訳ありませんがヒントの提示で締めさせていただきます、
・力と重心は反比例する。
・動作上対象の動きが行う必要がある。
私からは以上にします。ご研究ください。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓手肘の回内について (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ