本当はどちらですか? (投稿9件)[1〜9]


1:劉射さん
皆さんにお聞きしたいのですが・・・。

先輩方の射形をみていますと、離れの時に手首を「クイッ」とひねっている・・・ひねっていると思われる先輩が何人かいるのですが、先生にはそのことを習わなかったので、先輩にお聞きしたところ、『そんな事はしない』と言う先輩と『ひねりすぎてはいけないけど、少しだけひねる』と言う先輩がいて、どちらが本当かわかりません。『ひねる』のか、『ひねらない』のか・・・結論はどちらかだと思います。ちなみに私達の学校では小笠原流で、行っております。

どうか皆さん教えてください。お願いします。

2:友さん
小笠原流は知りませんが、普通は押し手の形が崩れないのが綺麗な離れです。
ゆがえりを意図的にして覚えた方は殆ど手をひねるという形になりがちです。
手をひねると見た目も変ですし、尚且つ狙いも少なからずずれます。
それが俺の意見です

3:弓を引く人さん
 ひねるとかひねらないとか、綺麗とかくずれないとかは取り敢えず置いといて、ねらい所に矢をまっすぐ飛ばすには、弓をどのように操作しなければならないかを考えてみてください。自ずと答えが出ます。弓の真ん中を押し続けていれば、狙い所より前に飛ぶのはご存じですよね。

4:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
>結論はどちらか
それはどうだろう。
弓を引く人さんの書き込みはなかなか考えさせられます。

5:phさん
それは弓手を押し切ってしているだけなのでは。でしたら離れは軽いはずですどうでしょう?

6:phさん
それは弓手を押し切ってしているだけなのでは。でしたら離れは軽いはずですどうでしょう?

7:劉射さん
皆さんどうも有難うございます。

手首は無理に返さないほうがいいんですね。
ということは角見を働かすということと手首を返すという事は違うんですか?

私は実際弓を引くさんの「弓の真ん中を押し続ければ狙いどころより前に飛ぶ」なんてことぜんぜん知りませんでした。むしろ「狙いどころより前に飛ぶ」の意味もわかりません。・・・勉強不足ですみません。

phさん、離れの時は、特に意識していませんでしたのであまりわかりませんが、なんとなく軽いような気がします。

8:弓を引く人さん
>劉射さん

→ちょっと苦言の様になってしまいますが、ご容赦下さい。

>手首は無理に返さないほうがいいんですね。
>ということは角見を働かすということと手首を返すという事は違うんですか?
→自分で考えて答えを出して下さい。弓をどうしたら、矢はどう飛ぶか?それが分からないのであれば、いくら掲示板で他人に尋ねても無駄です。

>私は実際弓を引くさんの「弓の真ん中を押し続ければ狙いどころより前に飛ぶ」なんてことぜんぜん知りませんでした。むしろ「狙いどころより前に飛ぶ」の意味もわかりません。・・・勉強不足ですみません。
→弓矢にどのような影響をもたらすかを明確にしていない技術論を論議しても不毛です。狙い所に精確に到達させて、貫通力がある矢を出すには、弓や弦にどのような力を掛ければ良いかを先ず初めに考え、それを実行させるには手先をどうすればよいのか、手先の技術を行うには躯幹部はどのように動かせばよいのか?と考えなければなりません。当たり前の事だと思いませんか?

誰かがこのようにしなさいと言って、闇雲に弓を引いても私は面白くありません。理屈(和弓の基本特性などなど)を持ち出すと、弓は頭で引くモノではないと批判されますが、理屈を伴わない技術ほど危険なモノはありません。といっても、韓国の弓などは角見の技術が発達していませんので、後ろ狙って中ててます。日本も多くの射手がそうなんですが・・・。

9:劉射さん
弓を引く人さん、返信有難うございました。
全く弓を引く人さんのとうりだと私は思いました。まずは自分で試行錯誤して、自分にあった弓の引き方を見つけていきたいとおもいます。

あと自分は、弓道の本に書いてある事、先輩がしていることは、絶対しないといけないなど絶対主義(?)になってました。これからは自分なりに、楽しく弓道をやっていきます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 本当はどちらですか? (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ