打ち起しの高さと妻手のつぶれについて (投稿2件)[1〜2]


1:リンさん
はじめまして。私は4月から弓道を始めた初心者です。

今、とても悩んでいて、指導して下さる先輩にも解決方法がわからないことがあります。
・打ち起しのときに、弓手肩が前に出る(その場所で肩がはまっているので、動かそうにも動かない)
・引き分けの軌道が、途中まではいいのにある点(耳くらい)でぺたんとつぶれる(つぶれない時は肘が浮く)
・肘が前おさまりで、あとひと押し後ろにいかない(肩がはまるという感覚がわからない)
肩を下ろしてとか、胸を割る、肩甲骨をつける、開く、脇腹を使う、腹筋を使う、大きく引き分ける、体を入れるなど、色々指導していただいたのですがうまくいかず、先輩方の頭を抱えさせてしまい、心苦しくて辛い思いをしています。
一番の問題は妻手ですが、弓手肩の問題で、最近指導をしていただいた先輩に、
「打ち起しを75度でやったら目立たないし、楽だよ」
と言われました。
その先輩も私と同じく肩大三ではまり、そのまま下ろすらしいのですが、人よりも腕が長いため、45度で大三をすると、肩が詰まって引き分けがしにくいそうです。
確かに、75度(少し高め)で大三をすると、肩もそこまで気にならず、その先輩はいいね、と言って下さいます。しかし45度(額より拳1つ位の位置)が正しいので、ほとんどの先輩に直され、理解してもらえません。
「自分が自然だと思える位置がいい」
といって下さる先輩もいるのですが、厳しい先輩は射形が完璧になるまで巻藁に昇格させないらしく、同期の中で私だけが遅れ気味で、全体錬のたびに落ち込んでしまいます。
どうか、よいアドバイスがあれば、お願いします。

2:ジャオさん
打ち起こしたときねこ背になっていませんか?以外と縦線の姿勢が悪いと落ちるものも落ちません。もし普段ねこ背気味なら自分ではやりすぎだと思うくらい胸を張ってみて下さい。
肩についてですが、両腕を広げた状態で手のひら、肘の内側が後ろ上の方を向くようにしながら肩を巻き下ろしてみて下さい。先輩の仰ることを感覚としてつかめませんか?


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 打ち起しの高さと妻手のつぶれについて (投稿2件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ