手の内が悪く弓返りが (投稿17件)[1〜17]


1:助けが必要な人さん
高校一年です。
現在、ゴム弓を終了して弓返りです。手の内が悪く弓返りがうまくいきません。
角身を押せと言われたのですが、いまいちよく分かりません。どうしたらいいですか?

2:ジャオさん
 まずはその疑問を指導者の方にぶつけてみて下さい。

3:助けが必要な人さん
それも、相談してみたところ、「なんか、角身で弓を押す様に。弓に負けないように力を加える」と言われました。
が、どの方向に、どのように力を加えるのかが分かりません。みなさんが、おすすめする、コツやイメージがあれば、教えて下さい。

4:ジャオさん
まずは弓を握らないことだと思います。最初は90度回っていれば、良いでしょう。それ以上は手の内が緩んだりする原因にもなります。角見で押すを考えるより、弓を握っていないか、離れで手の内が崩れていないかを気にしてみて下さい。

5:ジャオさん
ごめんなさい追記です。
もし90度以上回っていてもそれが必ずしも悪いわけではありません。大事なのは弓がどれだけ回ったか?よりも手の内ができているか?だと思います。

6:1さん
削除されました。

7:助けが必要な人さん
みなさん、アドバイスありがとうございます。
言われてみれば、余計な所に力が入っていたかもしれません。
無駄な力を入れないという弓道の基本に忠実にいきたいと思います。
これから、いろいろお世話になると思いますが、宜しくお願いします。

8:助けが必要な人さん
今日も挑戦してみました。
結果は、イマイチです。時々上手くいくのですが、弓が下にずれてしまいます。
恐らく、自分のやっているのは、弓返しで、弓返りではないと思います。離れで無意識に手の内を緩めているのだと思います。
どなたか、今までの経験等で、この癖を直して上手く弓返り出来る方法ありますか?

9:前三さん
>高校一年です。
>現在、ゴム弓を終了して弓返りです。手の内が悪く弓返りがうまくいきません。

上記の状況がよくわからないのですが、「ゴム弓を終了して弓返り」というのは、矢を番えずに、弓返りの練習だけをしておられるのですか?それとも巻藁を引き始めて弓返りの練習をされているのですか?

それと、その弓返りの練習は、指導者か先輩のご指導なのですか?

10:助けが必要な人さん
自分のクラブは、素引き→矢持ち素引き→ゴム弓→実際に弓を持って弓返り→弓を持って素引き→巻藁で矢を放つ→的前
という感じのランク付けです。
指導は、先輩です

11:前三さん
回答ありがとうございます。
ごめんなさい。その段階で弓返りの練習?(弓返りは練習するものなのかはおいといて)の必要性が僕にはわからないので、アドバイスできないです。申し訳ありません。

12:助けが必要な人さん
今日、弓返り出来る様になりました。
皆さんの、暖かいアドバイスのお陰です。
これから、いろいろお世話になると思います。その時は、宜しくお願いします。
それから、自分の名前を、要救助にかえます。

13:クマ助さん
ゴム弓から弓返りはまずありえません。現にそんなに早くから弓返りの必要も無いです。ゴム弓ができたなら素引きでしょう 矢をつがえてある程度引き、手の内もできてこなければ無理でしょう
多分、一時的にできたに違いありません。

14:1さん
削除されました。

15:天龍さん
初心者が弓の素引きを始める時に、手の内と弓返りの訓練をさせる。私は良いと思います。
昔から、初心者が素引きに入る時形ばかりの手の内を教えて、手の内は難しいから追々研究すればよいと言って来たことのほうが変だと思います。
弓返りだって決して秘儀ではないし、いずれは皆身に付ける技術であり、最初に集中的に練習してどこが悪いのでしょうか。
むしろ「その内出来るよ」と言って放っておくので自己流の変な癖がついてしまう事があるのです。

偶然ですが、去年、一人の初心者を専属で預かる機会があり、まさにこの方式で基礎練習をさせました。
素引きで20cmほど引いて大離れの繰り返しをして、ついでに弓返りのコツも教えました。数日はそれだけの繰り返しで、弓返りもちゃんとマスターしました。
それからの巻き藁は非常に楽に入れました。
的前練習に入って少し慣れた頃には、その成果で、弓返りがきちんと出来ていました。

習い始めの頃の方が、なんでもおぼえやすいのです。弓返りだって例外とは思いません。

16:前三さん
天竜さん。
「弓返りは、自然に返るようになるまで、しようと思わないほうがいい」と思っていますので、新鮮な意見を(僕にとって)ありがとうございます。

高校時代に正面で引いてまして、僕の場合は多分自主的に、弓をちょっと引いての弓返りの練習というのは、した記憶があります。結果的に、弓を少し振り&手のひらおおびらきで、ずるずるの弓返しになってしまい、未だに後遺症で苦しんでいます。
その経験上、必要ないと思いながら、他所の指導方法に疑問をはさむ立場でもないので、「アドバイスは出来ません」という回答になりました。

20CMくらい引いて離すというのも、今となっては、なんとなく弓に良くないような気もして抵抗あります。実際は、もっと引いて離しているのですから問題ないのですかね?

ちょうど、しばらくは多分使わない自分の弓が出来ましたので、やってみようと思います。

17:射楽斎Uさん
>15:天龍さん

同感です。
私も、最初に徹底的に手の内を指導します。巻藁段階で弓返りする生徒もでますが、的中と正しい弓止まりで弓返りが安定するには、多くは半年〜来春までかかります。
手の内は形がきれいにできるだけでなく、きちんと働くことも大切です。
特に道具との接点ですから、ゆがけの使い方同様、形・働きともしっかり指導したいです。

>習い始めの頃の方が、なんでもおぼえやすいのです。弓返りだって例外とは思いません。

指導は大変ですが、あとで修正しても高校3年間(実質2年間)では、ほとんど改善の時間がありませんから、むしろ新入生のこの時期にきちんと指導することのほうが大切だと思っています。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 手の内が悪く弓返りが (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ