弓手の下筋を効かす (投稿9件)[1〜9]


1:FIARYさん
この掲示板でよく肩甲骨をよせながら引くと書いてあるのを見るのですが、そうすると、下筋が伸びず会で狙いが安定しません。

肩甲骨を寄せないで引き分けから弓手を伸ばしながら引くと下筋が効いて狙いが安定します。

肩甲骨を寄せて下筋を効かすことはどうやれば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

2:もひもひさん
それは弓が引けてないからです
自分に合った弓を使いましょう

3:DEWさん
肩甲骨を寄せるというのは私も懐疑的に思っております。

確か生弓会の会報でも寄せるというより開いていくものだと書かれていた記憶があります。

肩甲骨を寄せる(あくまで私の解釈下ですが)と当然背は開けず、前(胸)の強い引き方になり勝手の収まりが付きません。同時に弓手の狙いが不安定なのもその所為ではないかと。

個人的には、
初心者は引きが小さく腕引きになりやすい→背中を使ってバランスを取らせたい→背中を目一杯使わせれば多分ちょうどいい→背中を使えではわかりにくい→肩甲骨を寄せれ
こんな流れで広まった表現だったりするのかなーと勝手に妄想しておりますが。

肩甲骨を寄せる運動は健康にはいいようですけどね。。

4:クロスケさん
肩胛骨については寄せる 開くなど諸説ありますが肩胛骨上部を開き下部を寄せると聞いたこともあります
また 先輩の話では高段者の方は行射の際背中を触っても肩胛骨がわからなくなるそうです
横道にそれてしまいましたね すみません

5:FIARYさん
結局は肩甲骨は寄せないほうがいいのでしょうか??

一応今は肩甲骨を寄せてやっているのですが、やはり狙いが安定しません・・・。やっぱり伸びながら引こうか考えてるところです。

・・・分かる人は是非教えてください。

6:直心使いさん
肩胛骨を締めるイメージの方が分かり易い人も開くイメージで引いた方が引き易い方もいらっしゃるそうです。
肩胛骨を開くイメージで引くと引きや離れが大きくなり易いのはやはりあるそうですね。
受け売りですが......。

7:ジーザスさん

>肩胛骨については寄せる 開くなど諸説ありますが肩胛骨上部を開き下部を寄せると聞いたこともあります

私も同じく教わっています。
下部を寄せると上部は開く事ので、どちらも同じ事を言っているそうです。
初心者の方に、単純に肩甲骨を寄せろと言うと上側を寄せて胸が出てしまう事が多いです。

最近は、「肩甲骨上部を開くように」と言った方がイメージし易いように感じています。

8:FIARYさん
返信ありがとうございます。

今度の練習から肩甲骨の上部は開いて、下部は寄せて引くことにします。

また質問ですみません。肩甲骨をよせながら下筋はどうやって効かせるのですか?

9:環さん
横槍すみません。

ええと、このあたりのことは「みんなの弓道」によくまとめられているのでそちらを参考にしてはいかがでしょうか?
おそらくFIARYさんは力の使い方がお分かりのようなので、そのほうがよいかと思われます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 弓手の下筋を効かす (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ