下筋で押すには・・・ (投稿5件)[1〜5]


1:ぽんさん
[大三に移るとき手の内を下押し型で受け、押手の肘の内側のお皿(肘窩)の部分を天井の方に向ける。上筋で受けるときは前腕骨の親指側にある橈骨(とうこつ)が上方に来ていますが、下筋で受ける場合は小指側の尺骨を内側にあげる気持ちでひねり、橈骨を外側に回り込ませて下げる。弓の力は肘の内側の尺骨側、内上顆で受ける。]

といったことを書いてあるサイトを見つけたのですが、さっぱりわかりません。

もしわかる方がいたら、教えていただけないでしょうか・・・

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>ぽんさま
拝見した処、特定の流派のサイト内の、固有のご指導や引き方の表現のように見受けられます。
従って、其の特定流派に入門するか、其処の指導者に就いて習うのが先ず本筋かと思います。

また、流派弓道に於ける射法八節の一部分のみを抽出して、其れを考えたり実践しようとすることも、無理が在ることだしあまり意味在ることのように思えません。
(要するに、足踏みから弓を引くことは始まっている・・と云うことを考えてみましょう。)

3:kurichaさん
この説明がわからないのであれば、諦めた方がいいですよ。勘違いしてドツボにハマるのがオチです。また、これ以上簡単に説明なんて、できないでしょう。明鏡止水様の言われるとおり、基本に立ち返った方が近道です。

4:麩さん
朝嵐だな。一度は実際に引いてる人を見て話をしないと分かんないよ。これは。
部分的に日弓連風の射と真反対の発想だから。
話を直にすると30秒で納得する文章。

5:ポン酢ファンさん
朝嵐・・・日弓連とは真反対の発想・・・
そこに興味が湧くのですが、どのような発想なんでしょうか?

文章ではその内容が分からないのかもしれませんが、できればご教授いただけないでしょうか。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 下筋で押すには・・・ (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ