手の内の大きさ (投稿5件)[1〜5]


1:太郎さん
手の内をコンパクトに、と言われます。大三をとる際、力が入ってしまうようでベタ押しっぽくなってしまうのです。効果的な手の内の作り方を誰か教えて下さい…。

2:木林さん
こんばんは、木林と言います。
効率のいい手の内の作り方ということですが…。
こればかりはご自分で研究なさる他ないかと思います。
自分がよく言われるのは
「手の内をよく研究しろ」
ただこの一言だけです。
作り方は教わることは教わりますが、教わるのは教本に載っていること。
作り方は教えれても、効率のいいとまでなると個人差が生じるかと自分は思います。
手の大きさは人それぞれですし形や指の長さも違う。
ですから、自分の手にあった手の内の作り方を見つけられるのが一番いいかと思います。
時間はかかると思います。でもそれは仕方がないことです。
なぜなら、手の内は効率よく解決できるほど甘くはないと自分は思うからです。

でも、努力すればいつか必ずできるはず。
ともに頑張りましょう。
生意気言ってすいません…。

3:ぬふぬふさん
>効果的な手の内の作り方を誰か教えて下さい…。
自分で試行錯誤して下さい。 先ずは他の人の手の内をよく見取り稽古してください。 そこで自分との違いがわからないのであればわかるまで見て盗んで下さい。

4:みっちょむさん
なかなか人の手の内を観察しろといっても難しいですよね。
外竹をしっかり天文筋に当て、虎口でしっかりと上押しをします。
この時、中指・薬指には、ほとんど力を入れず、小指の第一関節を内竹を抑えるようにして、引き分けます。小指が届かない場合は、側木にかかっているだけでもかまいません。
大事なことは、小指の付け根と外竹の間に少しでもいいので、空間を作って置くことです。
こうすると、中指・薬指にもゆとりが出来て、コンパクトで効果的な手の内が出来ますよ。

5:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
弓道教本および市販の書籍を読んでいますと、「手の内」の要諦は次の二点に集約されると思います。
1.弓力に負けない
2.そのために、弓を握り込まない
指の働きや形等は、これらを踏まえた上で、皆様の仰るとおり太郎様の射法や体格等によって工夫なさればよろしいのではないでしょうか。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 手の内の大きさ (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ