押手の肘 (投稿4件)[1〜4]


1:リアルととろさん
押手の肘が大三から引き分けにかけてかなり内側に入ってしまいます。私はサルウデなので仕方ないのかと思うのですが、離れ時に肘が変えるのを治したいのです
以前は大三で肘をあまり入れないで引いていたのですが余計な力が入ってしまいシックリいきません
どなたかアドバイス頂きたいですm(_ _)m
ちなみに私の会の時の押手は前から見て\/谷のようになってます

2:空湖さん
私も猿腕です!!!
私もたぶん、リアルととろさんと同じで入ってしまいます。
私の解決法は先輩から教えてもらったのですが、大三でさきてを入れないというやり方です。
引分けで入ってしまうなら、大三で普通に入れてしまうと、当然会では入りすぎの状態になってしまいます。
でも、大三でさきてをいれず余分な力を抜いて引分ければ、自動的に会ではちょうどいいさきてになるのではないでしょうか。

私はこの方法でずいぶんよくなりましたよ。
参考までに。

3:リアルととろさん
さきてを入れないとはどうすればいいのでしょう?

4:松さん
誰しも多少は猿腕です。それでも腕がまっすぐなのは力でまっすぐに保っているからです。

リアルととろさんの場合、腕の力で弓を支えているのではなく、関節の抵抗で支えているんじゃありませんか?それは関節技を極められているのと同じですから、そのまま弓力を上げていくとへたすると折れてしまうんじゃないかとさえ思ってしまいます。

> 余計な力が入ってしまいシックリいきません

それは余計な力ではなく、必要な力かもしれませんよ。しばらくは肘の裏側の皮膚の薄いところが上を向いてでもいいから、肘をまっすぐに保つように努力をすべきだと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 押手の肘 (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ