矢が下にいってしまう (投稿8件)[1〜8]


1:るくさん
初めて書き込ませて頂きます。神奈川の中学で
弓道部に所属している、るくといいます。
もともと下手だったのですが最近、さらに悪くなりした(泣)
射形を直して何度やっても矢が的の下にいってしまいます。それから先輩に「肩に力が入ってる」とよくいわれるのですがなかなかなおせません。(意識しているのですが・・。)

これはやっぱり肩の力のせいでしょうか?
肩を落とすコツや矢が下にいってしまう原因
を御存知の方、どうか教えてください!(>_<)

2:名無しさん
下に飛ぶんなら最初は狙いを上げればイイんぢゃないんですか?

3:・・・。さん
私も神奈川県の中学校で弓道部に所属しています。
矢は下にいく原因は幾つかあるので、どれがるくさんの射形なのかわかりませんが、
@狙いが下
A肘が所定の位置より上にある
B肩に力が入っている(離れの時に緩む)
などが考えられると思います。
お互いに頑張りましょうね!!

4:・・・。さん
私も神奈川県の中学校で弓道部に所属しています。
下におちる原因は幾つかあり、どれがるくさんの射形なのかわかりませんが、
@狙いが下
A肘が所定の位置より上
B肩に力が入っている(離れの時に緩む)
とかだと思います。
お互い頑張りましょう!!

5:赤い悪魔さん
富山県西部の支部で引いている赤い悪魔です。
私が高校から実践しているんですが、矢をつがえてからの各動作で軽く息を吸って吐けば少なからず余分な力は抜けますよ。

6:クマ助さん
打ち起こしの時点で肩に力が入ってるのではないでしょうか?肩を入れて引くのはいいですが、それがあなたにとって引きやすいかどうかです。自分にあった引き方をしないと自然体とはいえません

7:神無月さん
宮城県の中学校で弓道部に所属している神無月です。矢が下に行くのは、
@筈をかける位置が高い
A離れる瞬間に押手が上がる
のが原因だと思います。

8:松さん
肩には力を入れないといけません。問題はその入れ方です。そのためにまず、正しい会の型を知りましょう。

胴造りをしてまっすぐ立ちます。そして両腕を左右に広げ大の字になります。このとき、頭のてっぺんの髪の毛を引っ張られるような感覚で縦の伸びを意識してください。実際に引っ張るとよくわかります。

次に、両腕を左右に大きく広げる(伸び合い)ため、肩甲骨を引き合わせます(詰め合い)。両肩甲骨を引っ付けるようにすると胸が割れ、両腕を左右に伸ばせることに気付くと思います。

そのまま首を左に向け、右腕をひじから折れば会の基本形になります。このときの肩周りの筋骨の具合をよく覚えておいてください。

あとは、どのように押し引きしてくればその状態になれるか研究するだけです。

> 肩を落とすコツや矢が下にいってしまう原因

個別的対処法は逆の結果を招きかねません。常に基本形はどうあるべきかを考え、それに近づくように練習してください。

それをふまえつつ、、肩を落とすコツはため息です。打ち起こしでため息をつくと肩が落ちます。しかしそれでは見栄えが悪いので、それで肩の落ちた状態がわかったら、打ち起こしで弓矢はあげるが、自分は逆に肩から下だけ沈み込むようにやってみましょう。頭は上に引っ張られていることを忘れないでください。

あとは会の基本形を考えながら、肩甲骨を合わせるように胸を割りつつ引き分けるだけです。これでしっかり肩の位置を決められれば、矢尺が取れ、下に行くこともないのではないでしょうか。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 矢が下にいってしまう (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ