大学弓道に備えて (投稿5件)[1〜5]


1:ういぼうさん
こんにちは。高校で弓道をしていたました。推薦で大学が決まったのですが、大学の弓道に向けて何か練習をしていたいと思いました。私の行く学校は何年か前に指導者がいなくなり、先輩が後輩を指導しているようです。
以前どこかで、変な癖がつくから練習しないほうがいい、と見たことがありましたが、どの程度の練習なら良いでしょうか。
現在は弓はまったくひかず、ランニングや筋トレをしています。

2:弦枕さん
ういぼう様はじめまして。
大学合格おめでとうございます。
私も大学は推薦で決まったのですが、入学手続きや下宿決めの時、大学構内の弓道場に行き、練習風景などを見学(堂々とでなくコッソリと)して、情報収集をしてきました。
その大学は小笠原流だったので、日置から小笠原への変更の練習と体つくりをしました。
幸いにも私の恩師が、両流派に通じた方だったので、違和感は無かったです。
他には足踏みの修正など、射法八節をもう一度確かめながら練習していました。
同じ弓道なのですから、体配や八節などの基本練習はしておくと損は無いと思います。

あとは、初心に帰る心構えをしておいて下さい。
大学弓道は弓道と学生弓道というものがあります。
大学の部活も、体育会系であったり、そうでなかったりしますので、郷に入っては郷に従う心構えも必要です。
その大学の弓道部が、貴方の求めるものであると良いですね。

3:ういぼうさん
返信ありがとうございます。
なるほど!流派が違うというのもあるわけですね。初心に帰って基本に忠実に、またその大学の射に忠実にやってみたいと思います。
ところで、学生弓道と弓道とはどのような違いがあるのですか?

4:弦枕さん
弓道と大学弓道の違いについては、様々な見解がありますので、私の個人的な意見と体験から。

大学の弓道部に所属する場合、多くは全日本及び地域の学生弓道連盟に所属することになります。高校の時の高体連と同じように思えますが、学生弓道連盟は、学生が動かしている部分も多く、改革的な面もあります。
試合の多くは屋内会場(有名所では、全日の日本武道館)です。
また、試合の運営は各地域の大学の弓道部が主管し、ほとんど学生自身がやります。

大学の弓道部に所属せず、近隣の道場に所属する場合は、各地域の弓道連盟に所属し、試合も日弓連及び地域弓道連盟主催の試合に参加することとなります。
大学生でも、一般という扱いになると思います。

弓道を行うことでの違いは、
弓道は美しい射を追求する事で、射≧的中という関係になります。一般的な弓道という見解であると言えます。
学生弓道は、いわば弓道の競技部分を特化している形ということも出来、射≦的中という関係ではないのでしょうか。
普段の活動も、弓道の競技中心になるところもあります。(試合に勝つために等)

ただ、各大学の弓道部の方針は様々で、一概に言うことは出来ませんが、どちらも弓道という根幹は一緒です。
粗末な説明となり、申し訳ありません。
学生弓道は大学時代にしか出来ませんので、是非頑張って頂きたいです。

5:ういぼうさん
なるほど〜。とても分かりやすかったです。弓道場は大学敷地内にあったのできっと学生弓道なのですね。試合などの運営も学生で行われているのですか。高校のときと同じようでやはり違うのですね。どうもありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 大学弓道に備えて (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ