優勝者による納射ができませんでした・・・ (投稿5件)[1〜5]


1:hamaさん
はじめまして。
県の大会になると試合後に男子優勝者による納射があります。
先日試合で優勝した後に納射をしましたが・・・
歩き方や足さばきが全くわからず、納射中は先生に教えてもらいながら弓を引きました。

第一介添え、第二介添えは完璧だったので迷惑をかけてしまいました。

勉強しようと思うのですが、いい本や、勉強になるHPなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

2:ぬふぬふさん
こんにちは。 私はほとんど書物など読まないのでいい本等はわかりません。 何度か矢渡し・納射の方法を読んだのですがチンプンカンプンでした。 こんな私ですが細かい点以外は何となく射手・介添をこなせます。 やはり数やるしか無いと思います。 対外の方は面倒とかやる必然性が無いとかいって嫌煙しますが、練習するしか無いと思いますよ。 数をこなして体で覚える、これが一番だと思います。 また、他の先生方の矢渡しを見取り稽古するのも大変ためになります。 流れや間・タイミング等盗み、自分の物にして下さい。

3:hamaさん
そ〜ですか〜・・・
そうですよね!

ありがとうございます。

4:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
的前射礼の作法
・・・弓道教本1巻P133〜
介添えの作法
・・・副読本「介添え」
をお読み下さい。

しかし、ぬふぬふ様の仰るとおり、上達するには稽古を重ねるしかございません。ご研鑽をお祈り申し上げます。

5:ぬふぬふさん
>上達するには稽古を重ねるしかございません。
予習を完璧にしてても、いざ本番となると中々身体が動かない人が多いようですね。 対外そんな感じの人はちょっとしたミスや指摘を受けるとパニックになってしまいす。 頭で1手先を考えて身体が自然に動くようになるといいのですが、実際やってみると・・・足の動き方ばかり考えて上半身が酷い事になっています。

hamaさんはこれからも納射する可能性がこれからも出てくると思います。 一度覚えてしまえば中々忘れる事は出来ないと思います。 寒い時期に月に1〜2時間集中して稽古する事をオススメします。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 優勝者による納射ができませんでした・・・ (投稿5件)[1〜5]

(c)デビール田中 : 問い合わせ