上体が固い (投稿4件)[1〜4]


1:とりみさん
大三・引き分け・会で上体が固いような気がします。肩も詰まっているし無駄な力が入っていると言われました。。。
最近手先にまで力が入って抜けません、、どうしたらいいのでしょうか????

2:弓遊び2号さん
「上虚下実」という言葉を聴いたことありませんか?

下半身をしっかりさせ、上半身の力みを抜くということです。
言い換えれば、下半身がしっかりしないと、上半身の力み・固さは抜けず、身体は自由自在には動かせないということです。下半身がしっかりすれば(固めるということではないですよ。上半身との調和を保った、柔軟さを持った構えです)、射形の見た目を変えたり、手先の力配分・方向などを変えたりするのは、割りと容易に行えます。下半身の充実はそれほど大切なのです。
胴造りを最初から最後まで、身体・動作にあわせた分量を行い続けることが大切です。それには、胴造りが何か、ということを知らねばなりませんが。

3:とりみさん
弓遊び2号さんありがとうございます!!! 下半身に意識ですか!確かに上半身の事しか考えてなかったと思います・・
弓遊び2号さんはどのように胴づくりをしてらっしゃいますか??良かったらぜひ参考にさせて下さい!

4:弓遊び2号さん
同じ道場の高校生・大学生に、私なりに見せて、触らせて胴造りを教えるのですが、なかなか内部の力の働かせ方までは理解できないようです。それほど難しいことのようですね。憶えてしまえば簡単ですが。

では、私はどうやって理解したのか?を書いておきます。参考になれば良いと思います。

足踏みの基本を徹底的におさらいしました。
足踏みの場所を知る為、的中心から線を実際に引きました。その線上で射位に矢束の長さで正三角形を作り、それにあわせて立ち、右足のつま先と左足の踵・左足のつま先と右足の踵を結んだ交点に印を打ち、そこに身体の重心を落とし、身体をピンとさせます。その位置で、物見をして、的と自分の位置関係を憶えます(実際は、弦調べにあたります)。
その時の体内の感覚を、残身まで残すことをします。
これの繰り返しを行っているうちに、息の使い方や、息の収まり位置、行射中の下半身の関節の詰め方など、自然発生的に自分の中から生まれてきました。学生時代でしたので、毎日100射以上?それで1週間くらい足踏みだけに費やしたように記憶しています。その後は、その足踏みと胴造りをいつも頭において、他の部分の基本をおさらいしながら、射の修正を行っていきました。
足踏みと胴造りの部分をおさらいしているうちに、弓返りも覚え、的中も2割ほど向上しました。

みんな同じことをしなければならない、とは思いません。こんなことやった人もいますよ、ぐらいに思ってくださいね。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 上体が固い (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ