馬手の角度 (投稿13件)[1〜13]


1:左手のマメさん
自分はできるだけ正射をめざそうと思ってるんですが、最近友人に「馬手がねている」と言われました><;
馬手の水平方向からの角度はどの程度が良いのでしょうか。教えてください!

2:左手のマメさん
説明不足ですね、すみません^^; 
「射を射手の右側から見たとき、肘と手首が成す直線の水平面からの角度」です。おねがいしますm(__)m

3:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
45度を基本(基準かな?)として射行や体に無理なく正確に射放てる所を探してください。

4:元学生さん
弓道教本の116ページの写真などみてみるとか。

5:左手のマメさん
返信ありがとうございます!116ページ、みてみますね。 ちなみに皆さんはどのくらいなんでしょうか?よろしければ、参考に教えてくださいm(__)m (ちなみに自分は30度ぐらいです。)

6:Y.K.さん
正面打起しにおいて「胴体の厚み」ってことを考慮に入れた場合、

胴体が薄いひとは、大三を近く高く取って引けばよいので馬手の角度は真っ直ぐ立つものです。

逆に胴体が厚い人は、大三を低く遠く取った場合が引きやすくなることがあります。この引き方を行った場合、よほど肘のしぼりを効かせないと馬手の角度は寝てしまうものです。
骨格の都合でこれができない人もいますので、そういう人は平付けOKの四つガケを使うと射が全体的に改善されるのです。

ご参考までにどうぞ。

7:左手のマメさん
返信ありがとうございます^^
自分は胴が特に厚いわけではないんですが… 引ききれてないという可能性はやはりあるんでしょうか?

8:Y.K.さん
引ききれないこと自体は、馬手が寝ることにはあまり関係しません。
左手のマメさんは元々馬手をひねるのが苦手なタイプでしょうか?
といいますか、肘をしぼって馬手を立てろって言われたら、できますか?

9:左手のマメさん
そうですね、立てれらることは立てられますが、肘が前にでてしまいます。

10:Y.K.さん
それはちょっと肘を極端にしぼりすぎちゃいましたかね…
無理なく引けるための大三の位置取りをもう少し研究してみましょう。三つガケで馬手が寝てしまうことはあまりよろしくないですからね。

大三で馬手肘を張る時も、
肘をひねり上げるというよりは、肘を垂直に伸ばしてわき腹と肘までが一枚の板のように感じる程度でいいですよ。そっちの方が真っ直ぐ引けるかもしれません。

11:左手のマメさん
ありがとうございます^^明日にでもやってみますね。

四つガケだと平付けがOKなのはなぜなんですか?? いろいろ聞いてすみません><;

12:Y.K.さん
四つガケは平付けOKというよりは、平付けじゃなきゃいけないのです。

カケ本体の構造的にもひねりがかけられないようになっています。弦枕もひねりをかけないことを前提として、例えば三つガケでは親指腹に弦枕が付いていますが四つガケではその位置が親指側面にずれています。
特に三つガケみたいなひねりをかけてしまえば、親指が必要以上に脇正面を向いてしまいます。なので控えが硬いカケでは離れで帽子が弦の動きを妨げてしまいがちです。

お店によってちがいもありますので、あとは実際に触って確かめてみてください。

13:左手のマメさん
なるほど。そういうことだったんですか。。。無知なもので^^;
ありがとうございました!


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 馬手の角度 (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ