軽い離れ (投稿6件)[1〜6]


1:一政さん
昨日、地方審査で弐段を受けたのですが、そのとき講評を頂いた先生に「離れに要らない力が入ってる」と言われました。自分なりに軽い離れをイメージしてはいるのですがうまくいっていないようです。
皆さんは離れでどのようなイメージで離れが出ているのか教えていただけませんか?

2:Y.K.さん
自分でしたら、
弓弦に張り合いをかけていれば、弦が勝手にスポンと右手から抜けていってしまいます。
暴発とはまたちがうんですよ。早気とかは無視してください。

3:もうだめぽマンさん
学生弓道ネタになってしまいますがF岡大学は離れが軽い人が多いですね
特に全日個人優勝経験もされたことのあるKさんの離れは本当に軽やかで見ててすごいきれいだなあと思いました
その人の離れは馬手肘が会から離れでも(確か)ほぼ動いていなかったので、やはり張り合いand馬手先の力が入っていなかったことが考えられると思います

4:一政さん
2・具体的には何処で弓の抵抗を感じるのでしょうか?

3・>その人の離れは馬手肘が会から離れでも(確か)ほぼ動いていなかった

との事ですが、肘が動かないで矢筋にまっすぐな離れって出るんでしょうか?上もしくは前に出ないでしょうか?
もとの話とずれますが・・・・

5:Y.K.さん
具体的にどこで弓の抵抗を感じるか…
申し訳ないのですが、ちょっとうまく表現できません。一言で言えば、「全身で感じています」
もちろん、弓弦を直接持っている両手はもちろんのこと、手首、肘、肩、背中、胴体、腰、ひかがみに至るまでです。
会ではそれを跳ね返すだけです。

肘が動かないで矢筋に真っ直ぐ離れるのか?
ってことでしたが、これは射法の都合によりけりですので一概に申し上げることができないでしょう。
「肘は動くものだ」とする人はそういう射法を使用なさっている方であり、「肘は動かないものだ」という人も然りです。
どちらでも間違いではないと思いますよ。

とりあえず、肘は動かさないという立場の方がHPでその射法を解説してくださっているので、まずはこちらをご覧になってはどうでしょう。
http://www.geocities.jp/muso_oka/susumeru.htm

6:一政さん
Y.K.さん、上記のページ拝見させていただきました。
自分は弓道を始めてまだ1年と半年位なので自分の射が出来上がってないとは言え、自分の理想としていた射とは違う射について書いてあり、驚きました。同時にとても説得力のある物でした。
今後は上記のページも参考にしながら、自分なりに試行錯誤してみようと思います。
また何かあったらここで相談させてもらおうと思います。皆様ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 軽い離れ (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ