引き方がわかりません・・・ (投稿6件)[1〜6]


1:通りすがりの工房さん
以前にも同じようなスレを立てたような立てなかったような気がしますが未だにわかりません。

大きく弧を描くようにもってきたり、腕に力をいれずすっと落としてきて最後に強引に背筋で後ろにもっていったり多々試しております・・・。
三十重字がどうたら肩の線がうんぬんかんぬんなど多数いわれてるのは目にしたりしてますが正直意味がわかりません。多分私は頭が悪いのでしょう。弓道はじめて1年半も立つのにまだ腕でひいてるような気がします。

以前、はじめて半年ぐらいのときにいくらひいても背中にきちっと入って、入った場合絶対当たるという射をしていました(自慢話などではありません)背中に入るということはいいことかはわかりませんがその射を思い出したくても思い出せません。(当時重病にかかってそのあと長らく引けませんでした)

教本を読んでも上記で書いたように意味が・・・。過去スレが「骨で引く」とみましたが完全に混乱してます。さらに関係ないかもしれませんが過去スレに「42kgひいてるひとがいる」というのもみました。ろくに筋トレしてないという前提らしいですが、すごいです・・・。

と、ぐだぐだな長文になってすいません。正しい引き方教えてください。

2:たぶんおやじさん
あのさあ、通りすがりの工房さんが頭が悪いとかそんなことは無いのですよ。
どうやったら出来るかとか考えて引いて行くと出来るようになるんですよ。
こんな言い方は無いけど1年半が何ですか?
昔、某十段が正射には最低15年は掛かると・・
自分であれこれやっている内に出来るようになったりするんです。
どんなに本読んでも頭と体は別です。
もし、良い弓が引きたいと思うならば
泣き言言わずにがんばりなさい。
口で言うは易し、行うは難しそう言うものです。

3:矢飛び二号さん
はじめまして、矢飛び二号と申します。

>背中に入るということはいいこ 〜云々

自分で分からないときは道場で聞いて且つ見てもらって助言をいただけばよろしいかと思います。自分では分からないことも三者的な目で見ればよく分かるものですので。

>1年半も立つのにまだ〜
−−辛口の書き込みになりますがご容赦を−−

弓道歴一年半と言っても密度的にはども様なものでしょう?
危急の用事が無ければ、毎日休むことなく、試行錯誤や助言を聞き繰り返しながら数多くの射を行っていますか?(一日数百〜千射以上、一度にではなく朝幾つ夕・夜幾つ巻き藁込みでです)
それとも日にちの間隔を開けたり、試行錯誤をしていても一日数十数射で鍛錬を完了していませんか?
前者ならまだしも、後者ならば圧倒的な天賦の才でもなければ一年半で美しい射、正射が意識して出来ないと言うこと自体間違いだと思います。
・たぶんおやじさんが述べていたように、泣き言言う前にひたすら鍛錬です。
>骨法〜・筋肉〜
これは私の私見(自分の体もみて)ですが、強い弓を引くには筋肉は必要だと思います、が見たからに筋肉と言うような体つきになる筋肉は必要ないと思います(弓を引くだけならばです)。ならばなぜ筋トレなど推奨するひとが少ないのか、体に負荷の掛かる程度の弓を毎日何百と引いていれば嫌でも弓引きの筋肉が付くというものではないでしょうか?
そして体が出来るくらい弓を引いて初めて自分で意識して(意識していないという人もいますが)体の使い方を僅かにでも感じ取り射は骨法ということを理解(または理解したような気になる)のではないでしょうか。
長文失礼しました。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>三十重字がどうたら肩の線がうんぬんかんぬんなど多数いわれてるのは目にしたりしてますが正直意味がわかりません。
はい、最初解らないことはどうってこと無いことですよね!
要は其のことを其の後どうしてるかってことじゃないでしょうか。
調べる、聞いてみる、教わる・・・などなど、何か自分なりに解決に向けてアクションを起したか・・・其れが大きな別れ途なのではないでしょうか。

当然ですが、教わったり・・聞いたりして〜〜‘解った’!としても、其れは‘出来る’こととはまた別問題ですよ。
其れが出来るべく、自分なりの工夫や、試行錯誤を繰り返すといった「稽古」が必要であることは云うまでもないことです。

どれを取っても時間や手間が掛かることばかりです。
日時はあっと云う間に経ってしまいます。
我々は弓道を生業にしている訳では在りませんので(あくまでも趣味の範囲です)、決められた主たる生活の一部から時間を割いて稽古することしか出来ませんよね。
当然上達に時間が掛かって当り前だと考えねばならないと思います。

従って、得られた貴重な稽古時間を、有効に効率よく使って、集中して稽古することが必要になると思います。


>弓道はじめて1年半も立つのにまだ腕でひいてるような気がします。
弓は腕も使わないと引けませんよ。
>「骨で引く」
上記と同様の意味に於いて、弓は骨だけじゃ引けません。

どちらも、目先の一つの言葉に騙されて(惑わされて)いませんか。
一般常識で考えてみれば、何キロもの弓を引くには、ある程度の筋肉・筋力が必要なことは当然のことであり、弦を引っ張るのは‘腕’に他なりませんよ。

5:通りすがりの工房さん
多数のご意見ありがとうございます。
1年半は未熟だとはおもいますが、自分の周り、+1年の先輩などは未熟な自分から見た視点、普段の引き様を見てるとちゃんとひけてて自分とは明らかに違うので「1年半なのに〜・・・」という表現を使いました。

練習は1分でも多くしたいのはやまやまですが学業がありますので趣味程度でしかできません。休みの日には数百程度引いていますが。

現状維持をしない というのは当たり前ですが人一倍試行錯誤しすぎて今にいたっており、これからも試行錯誤していき上達していけばいいとはおもっていますが・・・

>弓は腕も使わないと引けませんよ
なんていうんでしょうか、俗に言う「腕でひく」・・・ 手で引くというのでしょうか、100%腕に負担のかかる引き方 ということです。

>骨〜
えぇ、動かすシステムがないと動かないのは知ってます。

以上文句を書いたようにおもえてきたのですが・・・かなり参考になるものばかりです。助かります。

6:通りすがりの工房さん
誤解を招くかもしれません。
上記の「文句〜」は 自分のレスに対してです。
感謝のくせに不快だ  なんて思われた方にはお詫び申し上げます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 引き方がわかりません・・・ (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ