離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・ (投稿7件)[1〜7]


1:高木くすた。さん
離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・
的中が安定するらしいです。
月刊「弓道」で大沢範士がおっしゃっていました。
中りがいいから、弓返り関係の問題について、「離れの瞬間に弓手をグッと握るほうがよい」と指導する指導者がいる。とうお話でした。

そもそも、離れの瞬間に弓手をグッと握れば、弓手そのものに力が入ってブレの原因になるんじゃないでしょうか?
それでも中ってしまう、ってどういうことでしょうか。

ちょっと疑問におもったので皆さんに伺ってみました。

2:もぐさん
握るというか、ビタァーっと角見効かせるけど弓返りは180゜程度くらいって感じなんじゃないですかね(^^;あと、握るって表現は、中押しではなくべた押しで弓を引く意味もあるかと思います。べた押しはよく中るそうですから;     ちなみに…弓手肩から角見にかけて力を入れる(張る)と、弓手って固定されませんか?

3:たぶんおやじさん
弓手そのものに力が入ってブレの原因に

ただ手先の手の内の話しに他なりません

握ると言うことは、握るスペースがあって握れるんです。
じわじわ絞める人も居れば
離れの瞬間に押しつぶすように働く人
それぞれです。
私の師範は形がまったく変わりません。
綺麗な手の内ではないですが不変という方は
師範だけだと思います。

中押しではなくべた押しで弓を引く意味

堅物射抜きにはこのような手の内が良い
何かに載ってましたね。

4:弓を引く人さん
>離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・

握ると言うから何か語弊があるのであって、「ぐっと締める」という表現だとしっくり来ると思います。ただ、これって当たり前のことではないのですか?ふっと力を抜く人なんて居ますか?
弓返りも、ぐっと締めても回っちゃうモノだと思いますよ。回らないのであれば、手の内や角見の効かせ方が間違って居るんでしょうね。

発射時に弓手の力が抜けていると、弓が無駄な運動(すりこぎ運動)をします。弓のすりこぎ運動よって矢に十分な弓の反発力が伝わらず、力のない矢になるはずです。また、日本の武道って、瞬発的な力の発揮がミソになってくるんだと思います。弓道だって例外じゃないはずです。

5:保さん
180度って『向かい弦』っていって、確か後々弓返りしなくなるからいけないと教わりましたが。

6:しろくろさん
引き分け〜会において伸び合いを続けていれば残心もその方向へ流れますよね?

それと一緒で力を掛け続けていれば弓の圧力から開放された時に己の力が上回り、手の内で言えば角見をきかして小指を閉めていれば、残心では握る形になると言う事です。

7:花白鳥さん
すいませんが質問したいことがあります。タイトルとは関係ないかもしれませんが、離れる瞬間握るというのは自然に離れた後に握るのですか?それとも握ることきっかけに離れるのでしょうか?手の内が崩れる私はその辺の力の使い方を間違えているようなのでお教えください。
スレ主さん話題をそらしてしまいすいません。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 離れる瞬間弓手をぐっと握ると・・・ (投稿7件)[1〜7]

(c)デビール田中 : 問い合わせ