馬手の手の内(取り掛け)について (投稿6件)[1〜6]


1:ゆうとさん
こんにちは、自分は弓道二年目の初心者です。
馬手の手の内(取り掛け)について教えて下さい。人差し指を中指の上に乗せるというのは共通だと思うのですが、この二指は「揃える」のか「人差し指が中指の爪の端にかかる」のか「中指が人差し指の爪の端にかかる」のかどれが正式なのでしょうか?周りの人に聞くとばらばらでした。

自分は人差し指の先が外側(親指方向)に浮くように添えているのですが、これは正しいのでしょうか?先日キロ数を上げて以来、右手中指の第一関節(帽子と触れている部分)がとても痛く握りこんでしまいがちになってしまっています。最近は硬くなってきて以前よりは痛く感じないのですが・・・。これは正しい取り掛けをしていないためになったのでしょうか?

「私はこうしている」ということでもいいので、教えていただけたら嬉しいです。
取り掛け方の説明が下手で伝わりにくいかもしれませんが暴発もするようになり、切実です。よろしくお願いします。

2:ぐらしゃさん
私も同じように取り掛けについて少し悩んでいます。やっぱり皆バラバラなんで…
ちなみに私は今、教本の二巻に載っていた写真と同じような形の「揃える」取り掛けをしています。教本の解釈が間違っていたら元も子もないですけど…とりあえず、この取り掛けで今の所大きな問題はありません。

3:ゆうとさん
ぐらしゃさん>
レスありがとうございます!
ばらばらですか〜。やっぱり人それぞれなんでしょうかね?(^_^;)
揃える方法も試したのですが、中指にかかる力が増えて指がさらに痛いので、少し人差し指を逃がしてしまいます。どうやら無意識にこの形になってるみたいです。

4:ぐらしゃさん
今日、現在大学生の先輩に取り掛けのことを聞いてみました。
先輩も取り掛けは私と同じように二本の指を揃える、と言っていました。あと、私も中指に力がかかって、指先が固くなっているのでそのことについても聞いてみました。すると、それは綺麗に離れができている証拠だと言われました。参考までにお伝えします〜。

5:ゆうとさん
そうなんですか!それは知りませんでした。
では自然と硬くなるものなんですね〜。

色々試してみましたが、結局は矢が人差し指に沿っていれば指先が曲がってても、伸びていてもいいのかな?というのが私の感想です。
ぐらしゃさん、どうもありがとうございました(^_^)

6:shadowさん
はじめまして。
個人的に痛くなるのはどこかに負担をかけている良くない射法だと僕は思います。
ゆうとさんの場合は、理想をいえば親指に直角に中指をかける(親指の爪に中指の腹があたる)+親指を中指が痛くならない様シメる事が解決への道です。
親指の力を抜きすぎると中指に弓力の負荷がかかります。それが悪い形の中指にかかると…いたいですよね。離れの出来不出来はともかく、痛くない方が良いと思います。
人差し指をそろえる、そろえない。の話ですが、これはユガケに余裕があるかないかを確認しなければなりません。
カケをさして、親指を握り込み、中指を親指にかけたとき、人差し指の付け根に矢+人差し指の入る隙間があるでしょうか?有れば人差し指を添えた方が安定しますし、無ければ人差し指をハネて逃がすしかありません。
指先を考えるより、矢を支える付け根が安定するかどうかを考えると良いと思いますよー。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 馬手の手の内(取り掛け)について (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ