的中率と射形 (投稿6件)[1〜6]


1:弓三郎さん
みなさんはどのようにして、的中率を維持しつつ射形を直していますか?
私は、手の内を直せと言われるのですが、直して的中率が上がったためしがありません…

2:ジャオさん
 どのくらいで結果(的中)がでないとダメなのでしょうか。手の内を変えたら会での詰め合い、引き分け方、打起こしとすべて変わると思います。
 もし手の内だけを変えようとしてもそれは難しいと思いますし、射を崩す原因になるかもしれません。
時間をかけて全体を見直した方がより良い結果(的中、射型)に辿り着けると私は考えています。

3:たぶんおやじさん
的中が下がるのはあなた本人の問題であって指導者の責任ではないです。
ただ、中るから射品・射格を身に付けていけないといけません。
そこまでのレベルで無いとしても矯正はしていかないとどうにもなりません。
一般的に言えば中る人の方が直し易いし中る時に直すべきでしょう。
なぜなら、中らなくなって直したら更に中らなくなる。余計に継続し難くなるでしょう。
弓三郎さんに伝えたい事は言われるうちが華です

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>弓三郎さま
>直して的中率が上がったためしがありません…
どの様なことでもそうですが、直すことが飛躍的な的中の向上にすぐに直結することはなかなかないと思いますよ。
的中率の向上は、射を直して・・其れが身についたうえで、また練習を重ねることに因り得られる問題だろうと思います。

>……を直せと言われるのです
直すよう指示されたり、新たな指導をされても、其れを‘実行’するかどうかは自分次第だろうと思います。

勿論…嫌!ならやらない。
遣るからには、云われたから・・と云う程度にお茶を濁すのではなく、とことん直ったり出来るまで徹底することです。
(中途半端ははっきり云って時間の無駄です。「上がったためしがありません…」と云う部分に現れている処ですね。)

また、現在拘る的中率があるのならば、其れを取るのか・・・将来的なより高的中若しくは‘正射’と呼ばれるものを取るのかも、個人的な判断になると思います。

直せと仰られたり、ご指導を賜っているお方を信頼するかどうか、また其の指導内容を信じるかどうかも、貴方次第だろうと思います。

5:ヒヨコV3さん
現在射を1から直しておりますが、前の射が完全に抜けないのに的中率云々の話ではありません。
もちろん手の内も直しておりますが、前の射が抜けてないので素引きすらまともに一人でやらせてもらえません。
スレ主さんは単純に手の内だけと思ってるでしょうが弓手と馬手は連動しており単体にあらずです。
また、手の内の練習は的前に立つ必要もなく、これまた的中率云々の話ではありません。
巻藁で充分です。
しかし僕は先生に見てもらいながらですが、巻藁での的中率は100%です。狙った所にいきます。
巻藁も的前もやる事は同じですよね?
後は巻藁での射を繰り返し練習し体に覚えさせ、それを的前でできるようになれば良いのだと思います。
手の内を直すのはかなり辛いです。
的中率だけを考えるのなら安易に直さない方がいいかもしれませんね。
覚悟が必要です。

6:弓三郎さん
色々なご意見ありがとうございます。この意見を参考にしつつ練習していこうと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 的中率と射形 (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ