角見 (投稿9件)[1〜9]


1:弓道部副部長さん
まぁこれでも副部長の僕ですが最近角見をきにするようになりました。今はテスト期間で部停になっているんですが、それが終わったら角見をチェックしようとおもっているんですが。具体的にあまり分からないもので、そこで皆さんにおしえてもらえれば幸いです。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>弓道部副部長さま
>最近角見をきにするようになりました。
どの様に気になるのでしょうね。
角見の‘何’対して気に掛けておられるのでしょうか。

>角見をチェックしようとおもっているんです
はい、「角見のチェック」とはどの様なことをお考えでしょう。


僕の考えを述べさせて戴ければ、角見を活かしたり利かせたりする為には、その前に基本である足踏みや基本体、三重十文字、更には五重十文字などの確認や確立が先決ではないかと思います。
更には、会での詰合いと伸合いの実践も重要なポイントだろうと考えます。

3:弓道部副部長さん
返信ありがとうございます。        まず、僕が知っている角見というのは、まっすぐ飛び貫徹力のある矢になるとゆうことと、弓を離れのときに弓を捩るとゆうことです。情報不足であまりしらないんです。すいません。ちなみに僕の弓の強さは17キロの直心です。

4:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
>弓道部副部長さん

(角見の事を?)情報不足であまり知らないんです。

角見の事を弓道部副部長さんがご自分で理解することが出来るように…
その段取りとして明鏡止水さんが、大変わかりやすくアドバイスをされていると思います。
そのアドバイスを実践してみてください。
体内にかかる左右からの弓力の方向や強弱がわかるでしょう。
その弓力を受け止め、矢に伝えるのが角見の働きです。

5:弓道部副部長さん
返信またまたありがとうございます。角見については、明日から部停がなくなるのでおふた方からの貴重なアドバイスをさっそくやってみようかなと思います。これからも何か困ったらアドバイスがもらえたら嬉しいです。

6:MLさん
少々、横槍を・・・
明鏡止水さんの回答をどこまで理解されました?
多分、いや、きっと、理解とは程遠い次元になろうかと思うのですが。。。

7:弓道部副部長さん
今日早速やってみました。今日は24射19中です。角見については、実際やってみると中々できないもので、やっぱり難しいですね。少々勉強が必要だと痛感しました。

8:katsu ◆nxtRpzK6さん
>離れのときに弓を捩るとゆうことです。
この時点で角見を捉え違えていると思いますよ
自分も学生ですが、学生に良くある勘違いに嵌っているんじゃないでしょうか?

まずは明鏡止水さんのアドバイスを実践するのが良いと思いますよ

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>弓道部副部長さま
>情報不足であまりしらないんです。
はい、そのこと自体は全く問題ではないと思いますよ。
知らないことを知ったり解ること、出来ないことを出来るようにすること(其の努力をすること)・・・其れこそが日々の稽古だろうと僕は思っております。

ただ、問題は‘情報不足’のまま、中途半端な知識や情報を頼りに、自分勝手な思い込みで射法を決め付けたり、練習を進めて行ってしまうことだろうと思います。

僕が最初のレスで、敢えて‘角見’に付いて直接的に触れなかったのは、この理由からです。
弓の右角に当る親指の付け根>>手の内の取り方に因り、様々な部位がございます。
其処で弓の右角を押す>>此れも同様に、様々な方向や遣り方がございます。
「離れのときに弓を捩る」ことも、其の中の一つでしょうね。
(此れは僕の考えですが、誤ったことを一旦身に付けてしまうことは、角見が利いていないことよりも‘好くない’ことではないか・・・と思うのです。
悪い癖を直すことは、相当の手間隙を要することだからです。)

その後の弓道部副部長さまのレスを拝見して‘角見’をどの様に捉えておられるのか、実際にどのようなことを練習でなさったのか・・が少々見えて参りません。
従って、このスレのお話しに発展性が見えて来ないのだと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 角見 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ