休部中(引退後)の練習 (投稿12件)[1〜12]


1:デンさん
総体も終わり、とうとう引退になってしまいました。
あとわずかでインハイに届かず、悔しさと出れなかった部員への申し訳なさで一杯です。

本題なのですが、自分は、大学に行っても弓道を続けていきたい、と思っているのですが、受験勉強があるのでどうしても練習にはいけません。
そこで、勉強の合間、家で基礎体力の補強や、ゴム弓で八節の再確認をしていこうと思っているのですが、何が最良の練習方法でしょうか?
揃えられる道具は矢、ゴム弓ぐらいです。直したいと思っていることは、
・三十十文字
・手の力を抜く
・押手の強化
・手の内
・早気(これは実際に引かない無理かな?)
などなど、とにかく基本の会得を目指して頑張りたいと思ってます。
筋トレ方法でも何でも良いのでアドバイスをお願いします。

長文失礼しました。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>デンさま
>受験勉強があるのでどうしても練習にはいけません。
(毎年この手の話題は出るようですが・・・。)
基本的には、僕は練習出来なければ無理をする必要は無い!休む時は休んで勉強に集中する!!・・・ことが好いと考えております。
(セレクションでのご進学の場合はまた別ですが・・・。)

勉強の合間の僅かな時間、しかもお独りでする稽古が、果たして効率良い練習となり得るのか・・と云う問題です。
更に、今まで毎日稽古した中で習得し得なかったことや、矯正出来なかったことを、指導者無しにお一人でする僅かな稽古の中で‘上達!’と云う好ましい形に導ける可能性が大きいのかどうか・・と云うことです。

一人でする稽古の最大の危険性は、独り善がりに陥り易いということではないでしょうか。
例えば‘三重十文字’を挙げていらっしゃいますが、どのようにご確認なさいますか?
其れ等が狂ったまま、毎日のように独り練習を続けた結果は……ご想像出来るかと思います。

弓をお持ちならば、足踏み〜胴造り(三重十文字)を確認注意しながらの‘素引き’ぐらいでしょうか・・お勧め出来ることは。
(ただ、道具の中に‘弓’の文字が見えないようですね。←かと云って、わざわざ此れから購入することは、全くお勧め致しませんよ。)

最初のお話に戻りますが、練習出来ない時にはしっかり休んでおいて、大学入学の暁には、それからしっかりまた弓を教わって練習に励み、其れから一層のレベルアップを目指す!!・・・其れが一番のような気が致します。
(進学大学の弓道のレベルは解りませんが、高校時代の自分の弓をそのまま持ち込んで通用する処は少ないと考えておいた方が好いように思えます。)

3:元学生さん
休んでしまうことで筋力が低下することを恐れての練習を考えられておられるようですが、筋力は大学進学後に嫌でも今以上に鍛えることになるので、中途半端な練習で癖をつけてしまうことがよっぽど心配です。

この休部期間にできることは、練習しなくてはならないと焦っている精神面を鍛えることが最良でないでしょうか。インターハイに出れなかった原因が何かわかりませんが、実力が十分発揮できなかったことは、よくあることです。平常心をもって本番で実力を出すことは、弓道だけでなく受験にも通じることです。自分の気持ちを抑えて冷静になれる方法(たとえば澄まし等)を見つけて冷静な自分をいつでも作れることの方が大学弓道で強みになります。

予断ですが、大学弓道は今まで以上に精神的に厳しく追い込まれることがあります。当てる事への強いプレッシャーの中で動揺しないことは大変なことで、早気になるなど射を崩す人がたくさんいます。

休部期間が長引かないことを祈ります。

4:通りすがりさん
横レスすみません。昔からよく文武両道と言うように、受験も大事ですが弓道も大事だと思いますよ。まぁ進学できなければ意味ないですが…少なくとも週一回は的前に立つ事をお勧めします。素引きと番えた状態とでは全然違いますし、それなりの弓を所持してるならなおさらです。

5:聡美さん
私は今2年ですが、引退後もそのまま練習に参加する気でいます。受験までは時間を決めての練習になりますが、後輩を指導しつつ自分も練習します。ただ土日はコーチが来られる可能性も高いので部活時間一杯までやりますが。
合格後はまた毎日部活に出ます。(このことは今日コーチに軽く話しました。)
私は大学でも一般でも続けるので、高校のうちに自分の射を作っておくことが1つの課題でもありますね。
うちの学校はあと1本当たっていれば競射でリーグ戦に残れていたかもしれません。今でも泣きたい気持ちで一杯です。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
・・・それはまあ、コーチよりも後輩と相談すべき事柄ですな。

7:銀杏 ◆TSNv0Klsさん
自分は昨年度受験生でしたが…調子に乗って弓を引き続けていると第一志望の大学を見事に落ちてしまいました。
なので一度キッパリ弓に対する未練を切り離し勉強した方が自分の為になると思います。
あなたは何の為に大学に行くのですか?弓を引くため?それとも勉強のため?その辺をよく考えて下さい。
浪人して1年以上弓を引くことができないより、現役合格して半年程のブランクで済むか、一目瞭然ですよね。

遅れましたが高校弓道お疲れ様でした。受験勉強は大変ですが、頑張って下さい。
勉強はやった分だけ力になりますから。

長文失礼しました

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>5
>引退後もそのまま練習に参加する気でいます。受験までは時間を決めての練習になりますが、後輩を指導しつつ自分も練習します。
其れは「引退」とは云わないのではないですか?
其処まで部活に係わるのであれば、ちゃんと責任を取れる一部員として部活に残って、他の部員たちと一緒に同じ練習をすべきです。

‘引退’と云う楽なポジションに身を置いて、自分の好きな時に好きなような練習をする!と云うのでは、他の一生懸命毎日練習をされている部員の皆さまに対して、先輩として善き手本となれているのかどうか・・・を先ずご検討ください。

>私は大学でも一般でも続けるので、高校のうちに自分の射を作っておくことが1つの課題でもありますね。
仰る意味がよく解りかねます。
高校〜大学〜〜一般〜〜〜・・・と、射は常に進歩向上を目指すものではないかと思うのですが・・・。

9:太郎さん
私も上の方と同意見です。先輩が最後の試合を終えても練習にずっと来ていたらはっきり言って練習しにくいです。やはり試合を終えたら世代交代をなされた方がよろしいと思いますよ。もし、後輩に相談しても後輩は遠慮して嫌でも『練習に来てください』と言うでしょうし…。一般の道場に入会される方が妥当かと思います。

10:でんさん
さまざまな意見ありがとうございます。
考えた結果、受験勉強に集中することにします。簡単に受かる所でも無いですし。顧問の先生などもそれを望んでいるでしょうし。
ただ、行き詰まった時には部活に行って、後輩の指導や軽い弓を引いた、と気分転換したり、弓道に対する想いを忘れないようにしていきたいと思っています。
焦って変な癖がついて、さらに浪人したら洒落になりませんしね。
受験に専念するには、まだ時間が掛かりそうですが、弓道を、今の想いを一早く取り戻すために頑張って仲間達と励ましながら乗り越えたいと思います。
貴重な意見をありがとうございました。また、来年の4月にここで、質問できていることを楽しみにしています。
本当にありがとうございましたm(__)m

11:QAさん
僕も大学でも続けるつもりでしたが、見事に前後期両方とも落ちました。私大は受けていなかったので、浪人することになっちゃいました。今浪人やってます。弓は大学に受かるまで引かないつもりです。

12:太郎さん
でんでんさん、頑張ってください☆彡


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 休部中(引退後)の練習 (投稿12件)[1〜12]

(c)デビール田中 : 問い合わせ