・・・二段離れ? (投稿6件)[1〜6]


1:Jokerさん
お久しぶりですorはじめまして Jokerと申します
最近妙な癖が出ました。離れの瞬間に横っ引きになる、というものですそれによって弦が引っかかり矢どころが荒れ、矢が回転します
原因は何なのでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください

2:Jokerさん
原因は分かりました・・・が治療方法が分かりません
おそらく、大三から会へ引分ける際に馬手肘を思いっきり後ろに回しこんでから降ろしてきているため、馬手肩が抜けてしまうのが原因だ と言われました
が、なかなか直らず悩んでいます
ご助言よろしくお願いします

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>Jokerさま

>……のが原因だ と言われました
Jokerさまの射をご覧になって、射癖の原因を特定出来る方が側にいらっしゃるのならば、直し方に対するアドバイスも合わせてお願いなさってみては如何でしょうか。

Jokerさまの射を見ながらのご指導に勝るものは無いはずですよ。


>馬手肘を思いっきり後ろに回しこんでから降ろしてきているため、馬手肩が抜けてしまう
普通に考えれば、このような引き方をすれば肩は逆に入るような気が致します。
推測ですが、‘肘’を回しているのではなく、‘肩’や‘身体’を使ったり動かしているのではないかと思われます。

この例からみても、ただ言葉のみで判断するのは危険なことで、実際に貴方さまの‘射’を見た上での、其れに対する指導が何よりも有効であることは云うまでもございません。

4:Jokerさん
確かに明鏡止水様のおっしゃるとおりです
肘に関しての記述は誤りでした。
が、「身近に指導してくれる人」の意見は試してみたのですが改善の様子がなくこちらで質問させていただいたのです

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>Jokerさま

>試してみたのですが改善の様子がなく・・・
最初のスレから次の書き込み迄およそ一週間ですね。
「試してみた」と云う記述が、どう云うニュアンスなのか、どの程度本気で直そうとされたのか・・・が解りかねますが、言葉通りに受け止めさせて戴いて>>‘約一週間程度’「試した」〜〜位では、結果が出るものではない・・と云うことです。

「試してみた」と云うのは、あくまでも自分本意に考えた見方であって、客観的に見て‘試している’=直そうとしている!ではないと云うことを先ず考えねばなりません。

即ち、教わったことを自分なりに考えて身体を動かした(直した)結果は、必ず見て戴いて確認しなければなりません。
確認した結果、直っていなければ>>また自分なりに次の試行錯誤を考えて行動を為さねばなりません。( ← 其れをまた確認!ですね。以下、直るまで=出来る迄=同じ繰り返しです。)

従って、直るまで一週間の場合もあれば、数ヶ月掛かることも稀なことでは在りません。
要するに、少し遣ってみてダメだと投げ出していれば、何時まで経っても結果には結びつき難いと思います。


>離れの瞬間に横っ引きになる
要するに弛んでいると云うことではないのでしょうか。
先ずは基本に立ち返って、足踏み〜胴造り(三重十文字)からの確認をお勧め致します。
其の上で、弓構え〜打起し〜引分けでの腰や肩線の確認と、其れを崩さないように引くことを意識することでしょうか。
  ↓
結局、一般論として云うことって、当り前のことでしかないんですけどね。

6:Jokerさん
ありがとうございました


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > ・・・二段離れ? (投稿6件)[1〜6]

(c)デビール田中 : 問い合わせ