引分けを・・・ (投稿2件)[1〜2]


1:seaさん
こんばんは。引分けで水平平行に引くにはどうしたらよいでしょうか・・・。どうしても弓手がおそくなってしまいます。あと角見をきかせるにはどうしたらよいでしょうか・・・。弦が顔に当たってしまうのです。どなたかこの2つに関してアドバイスをもらえればうれしいです。

2:Y.K.さん
まず、大三のときの矢の方向はいかがでしょうか。水流れと言って、水がつたい落ちるような感じで矢を下向きにさせるという構え方があります。まず大三で矢が上を向いているようではいけません。

引き分けでもその水流れの角度のまま引いてこれればよいのですが、大三での左右の張り合いの作り方を間違えると矢が上を向いてしまうのです。
まず弓手は握りよりも上部分に力がかかるように上押しをかけ、馬手はひじを吊り上げながら手の甲が上を向くようにひねって下弦をすくい上げるのです。そうすればイヤでも水流れの構え方になるはずです。

あとはそのまま矢を下向きにさせたまま弓を開くだけです。会に入るときは弓手を先に収めて馬手はその後に遅れて収めるって感じです。そうすれば会はまっすぐです。
引くときはすごく気持ち悪いはずです。ですが外から見ればしっかり矢筋に大きく引いているように見えているはずです。
なれないうちはどうしても手でグイグイ引っ張る格好になりがちですが、大三にミスがなければ、馬手ひじで弓力を受けてひじで本筈をすくって引くという感覚がわかってくると思いますし、大きく割り込んで引いている感触がつかめるでしょう。

もしかしてseaさんはひねるのが苦手ではないでしょうか。顔を払う原因は角見よりもむしろ馬手のひねり不足によるものが大きいです。
上の引き方をやればイヤでもひねらなければなりませんし、引き尺がかなり伸びますので、それだけで顔をはらうことは減ってくるはずです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 技術・体配編 > 引分けを・・・ (投稿2件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ