高校での指導者について… (投稿14件)[1〜14]


1:ぽん汰さん
今、私たちの高校の弓道部には先輩たちの方針で、指導者が居らず、部員同士や先輩などに見てもらって射形を確認しています。しかし部員たちだけで射形を確認しあうのにも限界があり、私たちは先輩たちが引退したら新しい指導者を頼もうと思っていたのですが、途中から指導者が入ってくることで意見などで食い違いが生まれてしまうことを心配しています。

こんなときは、指導者を頼んだほうがよいのか、それともあきらめたほうがいいのかどちらでしょうか?

2:飛竹さん
(1), >先輩たちが引退したら新しい指導者を頼もうと思っていた

(2), >途中から指導者が入ってくることで意見などで食い違いが生まれてしまうことを心配

弓道部の現役部員全体で話し合いをした結果はどちらでしょう。まず弓道部全体の意見統一をはかるべきです。
弓道部内に心配な要素を抱えたまま指導を依頼するのは,先方にも失礼です。

弓道の指導というのは師弟関係に準ずるかたちになるので,大げさに言えば,師匠が黒と言えば,白いものでも黒と信じられるくらいの,強い信頼関係が弓道部全体にないと指導者との関係がうまくいきません。そのような信頼関係があると指導者に質問をすることがあっても,指導者との意見の食い違いは生じません。また,そのくらい強く信頼できる,射技,人格にすぐれた指導者を見つけなければなりません。

現状では弓道部全体の意見統一ができていないようなので,指導を依頼するのはあきらめたほうがいいように私は考えます。

3:たぶんおやじさん
>ぽん汰さん

現実的なことを2・3書きます。

まず、師範をお願いすればお金が掛かります。
指導料とかではなく足代と言う形が私の知る所では多いです。

学校を通して講師の形を取れば学校が予算成りを取りますから学校に先にお話を通さないといけません。

まず、仲間内と相談してから顧問に相談して
からですね。
やり方間違えると事が上手くいかなないよ。

4:ぬふぬふさん
都道府県の各連盟にお願いしたら指導してくれそうな気がしますよ。 ただたぶんおやじさんの書き込み通り交通費などのお金が発生する場合があります。 部の卒業生で弓道を続けている人を探して頼んでみるってのもいいんじゃないですか?
先ずは顧問の先生や校長先生と相談ですね。

5:ゆんさん
部内の意志、顧問、学校との調整がついたといった前提で、どういったことを目的に指導者が必要なのかも考えないとでしょうね。

射型の確認と簡単な審査対策程度であれば2週に一度くらいの頻度で来ていただけて、技術指導のうまい方を探せばよいでしょうし、部活のやり方ではなくて純粋に技術と言う風に割り切れば、方針も何も上手い下手の技術の問題ですから、あまり波風も立たないと思います。

ただ例えば勝つ負けるのチームの総合的育成まで含めて協力を得るのなら、毎週来ていただけて、技術・精神的に指導力があり、長期的視野を持ち練習計画を作成できる識見の高い方を探さねばならないと思います。こちらはまさに方針という問題も含みますから波風がたたないほうがおかしいでしょう。

スレ主様達にはスレ主様達の事情があるように、指導してくれる人にはその人なりの事情があるということは理解していただきたいと思います。

自分達の事情を優先して望みだけかなえてくれる「神」様的指導者を望むのであれば、諦めた方が無難です。

6:元学生さん
指導者に来てもらうには、三顧の礼ではないですがそれなりに筋を通してお願いしなくてはなりません。

指導者といえども部外者ですから、学校のそれなりの許可が必要でしょうし、交通費など実費も必要でしょう。なにより、意見の食い違いを心配されていますが、指導者を仰ぐのですからそれなりに納得する先生をみつけなくてはなりませんね。

私なら、いきなり学校に来てもらうのではなく、自分たちから市内の道場へ通って自分たちが指導いただきたい先生を見つけて学校経由だけでなく自分たちからも指導していただきたい指導者の先生にお願いすれば指導のミスマッチもへるのでないでしょうか。

指導者の先生にも仕事があり、自身の練習もあり時間を割くことは大変です。自分たちのことばかり考えず先生のことも考えてあげてくださいね。

連盟まかせ、学校の先生まかせにして指導大好きな指導者が来られても、逆に断れなくなりますよ。

自分たちなりに道場を訪問して先生を探すことも必要かも知れません。

7:みっちょむさん
自分の知り合いにも、学生を指導してもいいと思っていらっしゃる方がいます。(けっして指導好きというわけではありません。)
地元道場に来ていた某高校の弓道部員に対して、声を掛けた事があるそうです。(練習しているところを見るに見かねて・・・といったところでしょうか)
その部員達は、その方に来て頂きたいと思っていたそうですが、顧問の先生及び学校側から積極的な話はなく、結局コーチの話はそのまま頓挫してしまっていると言うことです。
学校と言う組織の中では、生徒が希望しても、なかなか柔軟に動けない部分もありますので、まずは顧問の先生と充分話し合う事が大切だと思います。

8:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
校内で凶悪犯罪が多発するようになってから、部外者を中に入れることに神経質になっている学校も多いようです。皆さんの仰るように、まずは先生を通して学校の認可を得るべきでしょう。

所によっては、教育委員会が『スポーツ指導者登録制度』というシステムを作っています。社会人で学校や地域で指導してもいいという方を登録し、指導を希望する団体や学校に紹介するものです。具体的な指導の内容や周期は話し合いによりますが、経費はタダという所もあるようです。

9:ぽん汰さん
コメントしてくださりありがとうございます

みなさんの言うとおり最終的には、部内での話し合いと顧問の先生との相談で決めるようになると思っていますが、いろいろな考えを聞いてみたかったので質問してみました。


ちなみに私たちの高校にも去年の県総体までは指導をしてくれるお方がいたのですが、そのお方は中学教諭を目指していた若いお方で、仕事に集中したいという理由でお辞めになられました。
その人はとてもいい人でいたため、私たちの先輩は「あの先生以外の指導者は取りたくないという」理由で指導者は取りませんでした

10:ぽん汰さん
※上の続き

しかし先輩たちは指導してくれる人がいなくなってから、射形がだんだん崩れてきて困っている姿をよく見るようになり、私たち1年生が舎兄でわからないことがあっても、先輩たちもわからないということもありました。
なので私たち1年生は先輩方が引退したら、指導者を取るということを決め、顧問の方にもその旨は伝えてあります。


そこで一番聞きたいことなのですが、指導者を頼む人は、どのような人がよろしいいのでしょうか?どんなことでもいいので教えて下さい。

11:子猿さん
こんにちは。
>指導者を頼む人は、どのような人がよろしいいのでしょうか?

ちゃんと講習会に参加している方が良いですね。カケも3っを使っているならば3っを使っている方のほうが良いかと思います。

12:vickyさん
こんにちは。はじめまして。
興味深く拝見しておりました。指導者をお願いする方向で部内の意見が一致したのですね。それは良かった。

弓道は、危険な部分もはらむスポ−ツなので、それはそれで良いと思いますよ。

どんな方というか、ここのスレには、現在指導者として、活躍されている方が大勢いらっしゃいますよ。 別スレで探して、そのような方のご意見を拝見するのもいいんではないでしょうか。

私的に言うと、弓道の識見が深く、修練を経てきた方。範示を示すことのできる方。

長きにわたって指導をお願いするのであればじっくりと考えられたほうが良いかと思いますが、短い学生生活のことを考えるとそうも言ってられませんしね・・・

頑張ってください。
いい方が見つかることを祈ります。

13:天龍さん
母校(大学)の歴代師範を招く際の仲介役を二度ほど務めました。
社会人は当然仕事がありますので、時間制勤務など夕方時間が取れるケース以外は、定年後の人というのが一般的でしょうね。
やはり地元の連盟の役員など第三者を立てて、条件やお願い事を確認して就任してもらったほうが、後々のためです。

@謝礼、交通費等のこと
A監督、師範、コーチ等立場をはっきりする
B権限、責任の範囲
例えば、監督なら、練習から試合の立ち順、選手交代の決定権まであり、勝敗の責任者ということになります。
師範なら、技術指導の最高責任者だが、部の運営にはノータッチ、練習、試合メンバーなどについても助言程度で、一切の責任は負わない。
コーチなら、どこまで関与していただく。
というように、文書にして先方の了解を得ると良いと思います。

意中の方がいれば良し、いないならしかるべき人に相談して、控え目な人格者を紹介していただくことです。

14:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
希望を挙げればキリがありませんが・・・私の場合、一つだけ譲れない点があるとすれば、指導方針がしっかりしている事ですね。射法から弓具の選び方などについて『こうあるべき』という信念を持ち、容易には曲げない頑固者の方が安心できます。無論、頭ごなしにノーと言うのではなく、理論的に自分の考えを説明できる素質も重要ですが。
流行や周囲の意見に流されてコロコロ言う事が変わるようでは、教えられる方はたまったものではありません。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 高校での指導者について… (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ