坐射での矢の拾い方について質問です。 (投稿8件)[1〜2]


1:ぽちさん
初めまして。今春高2になる者です。
審査も近いということで、部活の練習の終盤に合わせが入れられるようになりました。
今まで立射に慣れてしまっていたため、坐射の体配はとても頼りないものがあります。
その中で、私が特に苦戦しているのが、横向きに置いてある矢を体の横に運んでくる動作です。
指に挟むという動作がぎこちない上に、いつも2本の先端が開いてしまいます。
前の人たちがすでに持ち終えている中で、かちゃかちゃという音を立てるあの気まずさ…;
なにかコツのようなものを知っている方がいらっしゃれば、ご指導願いたく思います。

長文失礼しました<m(__)m>

2:たこ焼きやさんさん
>>審査も近いということで
>>横向きに置いてある矢を〜
横向きに置いてある矢をというのは四つ矢の時のものだと思いますが、審査は一組(二本)なので体の横に運ぶ必要はありません。
上位大会などでの座射でしたらその必要性もありますが、二本の先端が開いているから失格とか、音を立てたから失格などという事は無いのでそれほど気を急ぐ事も無いと思います。
練習を積んでいくうちに開かないように、音が立たないようになると思いますよ。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 坐射での矢の拾い方について質問です。 (投稿8件)[1〜2]

(c)デビール田中 : 問い合わせ