審査の筆記試験 (投稿8件)[1〜8]


1:たかさん
私は現在四段なのですが、五段を取得したいと考えています。
そこで心配なのは筆記試験です。
四段までは事前に問題がいくつか提示されていて、その中から2題出題されるというものでした。しかし、五段では事前に問題がわかりません。すでに五段を取得されている先輩方は「特に勉強は必要ない。普段しているここを書けばいいい。」と言っていましたが、やはり心配です。県毎に問題は違うと思いますが、「私が受けたときはこんな問題が出た」というものなどを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
五段は連合審査ですので、その連合によって出題形式はまちまちのようです。審査要項に数問を提示し、審査当日そのうちから二問が出題される所、審査当日に受付で十問程提示され、そのうちから二問出題、という所がございました。

出題内容は、基本的に教本1巻からとなるようです。「射法・射技の基本について」「三位一体について」「基本体の注意点について」といった所が出たように記憶しております。

ひっかけ、というか誤解が多かったのが、「動作の残心(身)について」という問題でした。射法八節の残心(身)と混同され、筆記で不合格になった方が何名もあった、と後に審査員の先生に伺いました。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>たかさま
PCからの書き込みとお見受け致しますので、安易に聞くよりも先ず、検索等でお調べになられては如何でしょうか。

検索すれば、審査問題若しくは問題を扱ったサイトが、相当数見付かると思うのです。

僅かな手間隙だと思うのですが・・・?
(返信を黙って待つよりも、返って手っ取り早いかも知れませんし・・。)



>*段を取得したいと考えています。
なにか、お言葉?表現?に若干の違和感を覚えるのは…僕だけでしょうか。

4:渓さん
・・・認許する、ですから、
「取得」には違和感を感じます。審査会場でも「くれる」という表現をする方を、時折お見かけしますが、何かこう変な感じがします。

5:たかさん
ゆるみ離れさま
回答ありがとうございます。
私も「動作の残心(身)について」は残心だけ頭に残って射法八節の残心を考えてしまうかもしれません。焦ってはいけませんね。
教本1巻を見なおしたいと思います。


明鏡止水さま
PCで検索したのですが、自分の求める答えが見つからなかったので投稿させていただきました。しかし、人に頼って楽をしようとするのはよくないですね。検索の仕方が悪いのかもしれないので、もっと調べてみようと思います。
「取得」に関しては自分でもおかしいかと思ったのですが、言葉が出てこなくて取得にしました。ご指摘ありがとうございます。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>たかさま
>PCで検索したのですが、自分の求める答えが見つからなかった
はい、僕も頭から非難したり否定しようとした訳ではございません。

返信前に、一応G○○gleにて検索したみた処、非常に多数の検索結果が得られたことを踏まえての書き込みでした。
(勿論、全てが五段問題だった訳ではないのですが・・。)


あと、五段・連合審査と云うことを考えれば、それなりに体配も射技もご指導を賜らねばならないことが考えられますよね。
其の指導者の先生方に伺うことも一つだろうと思います。

7:1さん
削除されました。

8:たかさん
明鏡止水さま
はい、時間をとっていただけるときにご指導いただいています。連合審査でみっともない射はできないので…。
先生方にも聞いてみようと思います。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 審査の筆記試験 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ