弓道の余興について (投稿17件)[1〜17]


1:はるかさん
初めまして、はるかともうします。

今度、友達と道場を貸しきる事になりました。
ただ引くだけでなく、余興も考えています。
個人的に色々探しましたが、色的で精一杯でした。
そこで、楽しかった余興があれば教えていただければとお思い、投稿させていただきました。
宜しくお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>友達と道場を貸しきる事
>余興も考えています

お答えをする前に、失礼かもしれませんが二三お聞かせ戴けますか。
・其の目的
・弓歴や練習環境
・人数や年齢差や技術レベル

3:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
当地連の伝統的な余興として「挟み物」という的がございます。恐らく全国的なものと思いますが、細部では違いがあるかもしれません。

「金的(きんてき)」
・・・非常に小さい的枠(直径7cmから5cm程度)の表に金色の色紙を貼った的。

「扇(おうぎ)」
・・・恐らく、那須与一の故事に因んだ扇の的。白扇を2枚ほど開いて立てる。的中しなければ、段々広げる枚数を多くしていく。

「射割(いわり)」
・・・恐らく、流鏑馬に因んだ板の的。一辺7〜8cm程度の板の表面に『真』『善』『美』という字を書いて的とする。

いずれも、的中した的の裏側や端に、射会の名称・年月日・的中者の氏名を書きます。表彰の時は、この的に的中者の矢を付けたままで渡します。

4:はるかさん
明鏡止水さま
遅くなりました。

目的は
射会を通して、楽しんで引ける事を今回は目的としております。

参加者・弓歴・練習環境・年齢差・技術レベルなど。
まだ人数の方は募集しているところなので、詳しくは分からないのですが、大学で弓を引いている人がおおいです。
個人で練習量も違っているようなのですが、射込んでいる人は相当かと。

あまり、答えにあまりなりませんでした。
すみません。

5:はるかさん
急いで返信をしたら
↑顔が?になってしまいました…。

ゆるみ離れさま

沢山教えていただいてありがとうございます!!参考になります^^。
お手数ですが質問攻めになってしまうかと思いますが、もう少し掘り下げて教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

まず全体の質問からさせて頂きます。
>表彰の時は、この的に的中者の矢を付けたままで渡します。
とありましたが、こういった事は、四ツ矢で競うものなのでしょうか?もし、競技方法があれば教えて下さい。
あと、1つのイベントが終わるまでその矢は刺さったままにして、書き込んで表彰をするのでしょうか?


「射割」について
・板は弓具店で購入できますでしょうか?
・射割を表彰する時は割れてしまったりしているものをそのまま渡したりするのでしょうか?接着剤か何かで合わせたりしますか?
・『真』『善』『美』は一つ一つ別々に板に書いて、安土には3つのみおくのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

6:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>はるかさま
>射会を通して、楽しんで引ける事を今回は目的としております。
うーん、いまいちよく解りませんが・・・。
「大学で弓を引いている人がおおい」と在りますが、普段はどう云う稽古を為さっているのでしょうね。


ゆるみ離れさまではご在ませんが、解り得る範囲内で・・・
>こういった事は、四ツ矢で競うものなのでしょうか?
殆んどの余興的に関しては、一本ずつ引くことが通常慣例です。
技術レベルにもよりますが、上記の‘的’を見て戴ければ解るように、どれも中り難いものばかりです。
一人ずつ・・一本ずつ・・・中り外れに一喜一憂することを楽しむもの?です。
(引く回数に付いては、一人一本で終わりにする場合=誰も中らなくても=や、二周り〜三周り〜〜誰か中るまで・・・と任意で決めれば宜しいと思います。)

>1つのイベントが終わるまでその矢は刺さったまま
はい、其の通りです。
中った場合には矢が少なくなりますから、普通余興的は、普通の的を射込む射会の最後に行うことが多いです。
また、一旦其処でしめて、中った的と矢と記念品を渡してしまうこともございます。

>板は弓具店で購入できますでしょうか?
通常は作るのではないのでしょうか。

>割れてしまったりしているものをそのまま渡したりするのでしょうか?
はい、割れた的と矢をお渡しします。

>安土には3つのみおくのでしょうか?
任意で結構だろうと思います。
参加者が多くて、沢山の方に商品をお渡ししたいならば、的も多くて構わないと思います。
また、的も其の文字だけ出なくても構わないと思います。他の文字や星でも構わないと思います。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
其の他の余興。

・源平
的を紅白(いわゆる源氏と平家です)に塗り分けて、引き手も紅白二チームに分かれます。
其の上で的を引いて的中を競う訳ですが、自分のチームの色の的に中った場合にのみ的中(得点?)となる訳ですね。
一方、相手の色に中った場合には、相手方の的中となってしまいます。
(勝敗によりチームとして商品授与、またはチームで罰ゲームも面白いかもしれません。)

・あとは、色々な物を的にして引くことを考えてみましょう。
 ・吊るした風船(空気のみ、水入り)
 ・玉や風船を転がしてみる
 ・金的等と被りますが・・小さい的を引いてみる
 (紙コップやピンポン球・・など)
 ・逆に大きな的を引いてみる
 ・距離を変えてみる
 (矢道の途中に、的を置いたり、竹に的を付けて立てたりしてみる。)
 ・硬い物を引いてみる
 (矢に対するリスクはあります。)

内輪だけで単に楽しむだけならば、色々考えたり工夫出来ると思いますよ。

8:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
>逆に大きな的を引いてみる
昔の話ですが、結婚の祝賀射会で新郎新婦にこんな的を射て頂きました。

一つ的射礼でしたが、的は遠的用の大きいものを使用し、距離も若干短くしました。二人とも有段者でしたので、矢は四本全て的中しました。

この的には、実は的紙と台の間に、的紙と同じ大きさの模造紙が挟んであり、そこに『子宝』と大きく書いてありました。会の最後に当時の地連会長先生が記念品をお渡しになりましたが、その時この紙もお渡しして「目出度く『子宝』に中りました。これで子孫繁栄間違い無しです。」と祝意を述べられました。一同大笑いしながら拍手喝采、新郎新婦は大いに照れていらっしゃいました。

いささかお遊びが過ぎる趣向でしたが、出席された当時の幹部の先生方も賛成して下さいました。一生一度の目出度い席であればこその趣向として、容認して頂いたものと思っております。

9:弓道小僧さん
段的というのもありますね。

最初は一尺五寸の的を一手引きます。
そこで羽分け(=半矢)以上の人だけで一尺二寸を一手。
同様に八寸→金的と進みます。

基本的に競射ですが、一尺五寸を外した時の妙な盛り上がりや、金的を狙う真剣な空気まで短時間で楽しめてなかなか面白かったですよ。

10:ぬふぬふさん
年に1度程余興として変り的で遊んでいます。
最初は古来よりの方法で遊んでしたが時間がかかるため(本当は面倒)なので色々工夫しています。一部ですが遊び方を書きます。

扇的・・・糸で上から吊るし風等で動くのを狙う
板割・・・ホームセンターで2ミリ程度の板(合板ではない)を的アヅチより3メーター程前にゴウグシに刺して設置。15cm四方ぐらいかな?
風船・・・複数扇的同様糸に吊るし何個割れるか
大的・・・遠的をアヅチに置き中心から遠い人がどんどん脱落する。

等です。 前は点数制などにして甲乙付けていましたが今はただ楽しんで引いています。
扇など結構高い(弓具屋で500円〜)なので100均などて探したり団扇等で代用したりします。

11:はるかさん
すみません!遅くなりました。

明鏡止水さま

稽古については詳しく知らないので、答える事が出来ません。すみません。

丁寧に答えていただいてありがとうございます!早速仲間内で検討してみます。

12:はるかさん
ゆるみ離れさま

微笑ましい余興ですね^^。
大きな的も予算におさまれば入れたいと思います。
素敵なエピソードありがとうございました!

13:はるかさん
弓道小僧さま

段的というのですね。初めて知りました。
競射の豪華版ですね^^。

競射も考えていたのでいろいろ工夫してやって見たいと思います!
教えてくださってありがとうございました。

14:はるかさん
ぬふぬふさま


板割ですか…。なんだか楽しそうですね^^。矢道に棒を刺した事が無いので実行してみようと思います。
質問なのですが、
射割と同じように何かその時は文字など書いたりするのでしょうか?
宜しくお願いします。

他にも沢山盛り上がりそうなものを教えていただいてありがとうございます!!

15:ぬふぬふさん
>板割ですか…。
すみません誤字でした。 射割と書き間違いました(-_-;)

>射割と同じように何かその時は文字など書いたりするのでしょうか?
私たちがやる時は書きません。ただ板のセンターに3センチ程の黒○を書きます。 
掃除が大変ですが、板の裏に紙吹雪を仕込むと奇麗ですよ。 板の裏面に紙吹雪を乗せて板よりひと回り小さい紙を被せて四隅をテープ止めます。 板にあたると奇麗に紙吹雪が舞い上がりますよ。

16:びっきぃさん
突然話に割り込んですみません。
自分の学校では毎年三年生が卒業するときに射会を開き、その最後に『風船割り』というのをやります。割れたとき音がしてなかなか楽しいですよ。
あまり年配の方は好きではないと思いますが...

17:はるかさん
おそくなりました!!!

ぬふぬふ様

か・・・・紙吹雪ですか?!
綺麗かもしれないですね☆
色々素敵アイデアありがとうございます^^




びっきぃ様

風船割りですか。
やはり好評なのですね!!
取り入れてみます。
ありがとうございました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 弓道の余興について (投稿17件)[1〜17]

(c)デビール田中 : 問い合わせ