先輩との距離 (投稿19件)[1〜19]


1:桜子さん
こんにちは。
私は今、先輩との関係に悩んでいます。
先輩方と仲が悪いわけでは決してないんですが、なかなか距離が縮まらないのです。
先輩方は固くならなくていいから。と言って下さるんですが、イマイチどこから仲を深めていいのか…。
気を使いすぎはかえって失礼ですよね?
何か先輩との関係でいいことや、仲が良くなれたなどあったら教えて下さい。お願いします。

2:ぬふぬふさん
距離を縮めずに仲良くではなく信頼を強めればいいと思いますよ。 大会等で先輩後輩の境が無い高校などははっきり言って今一な所が多いです。

3:弓馬鹿さん
↑この意見はどうかと思いますよ。うちの学校では後輩と先輩はとても仲良く私の場合は後輩とため語ではなしていますが私達のダイも公式の大会で何度か表彰されましたし、後輩たちも私たちよりもいい成績で表彰されています。
仲がいい事で団体戦のチームのつながりはとてもつよいものとなっています

4:林さん
仲良くなりたいのなら、自分からどんどん分からないことを先輩に聞くといいですよ。弓道についてならしっかり答えてくれるはずです。

5:ぬふぬふさん
>>弓馬鹿さん
先輩は先輩。後輩は後輩ってラインを引いて部活動をしていますか? それとも後輩から先輩に『なになにちゃ〜んそれとってぇ〜』なんて会話を日常茶飯事していますか?
強い信頼があれば自然と仲良く円滑な部活動が出来ると思います。が、なれ合いで上下関係が全くない部活動は端からみると誰けていて駄目な部活に見られます。 少なくとも私の知って高校で昔は厳しく“先輩は絶対”のような部活だった所が馴れ合いな部活になったとたんに成績ガタ落ち。顧問も見放す程のだらけた部活になったそうです。

べつに馴れ合いが悪い訳じゃないですよ。本人同士が楽しく成績なんて二の次で弓を純粋に楽しみたいのであれば問題有りません。私もその口です。 ただ、私の周りの大人の世界から見た意見だと『上下関係のない学校は駄目だね』と一言で片付けられています。どんなに成績が上位でも。

6:遥頂さん
 「仲が良い」と言う事と、
「馴れ合い」とは全く別の事でしょう。

 互いに信頼を置き、互いから学び、
互いを教え、互いに刺激しあうのが、
「仲が良い」関係ではないかと思います。
その延長線上に、先輩が後輩を飯に連れて行ったり、
部活動外でもお世話になったり、そういったのが出てきます。

 しかし、タメ語など、先輩後輩の関係すらも無視するようなものは、
単なる「馴れ合い」にしかならず、
「馴れ合い」は往々にして「仲の良さ」を台無しにします。
とにかく喋って一緒に楽しめれば「仲が良い」という訳ではないと思います。

 互いにお互いの居場所を確認した上で、
節度を守った上での積極的な接し方が必要でしょう。

7:弓道命さん
私は先輩後輩のラインはしっかりひくべきだと思います。
何を目的に部活をやるか、ただ弓をわいわい楽しみたいのか、楽しくやるにしてもメリハリをつけて勝ちにいくのか。
別にタメを否定はしませんが、底が見えていると私個人は思いますし、私の部活は禁止です。
馴れ合いは社会に出てから通用しないと思うので、推奨はしませんがそこはそれぞれ部活の方針かなと思います。
それにしっかりラインが引かれていても仲良くなることは全然可能だと思いますので、弓に関することでいろいろ話してみてはいかがでしょうか。(部活自体は厳しく、結果を求めて精進していますが仲良くやっています)

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
3の方のご意見が、今の高校生を概ね代表するご意見となるのかなぁ?
(勉強になります。・・・厭味ではなくね。)



「タメ」とは、そもそも「同年」「同級生」のことを指す言葉ですよね。
(別に堅苦しく言葉を定義しようとは思いませんが・・・。)

従って、「タメ口」「タメ語」は、先輩後輩の関係で使うべき(使われるべき)言葉では無いはずですよね。

斯様な言葉遣いをする⇒⇒仲がよい!なんてことには全くならないと思うのですがね。
だって「同年」「同級生」=仲好し・・・何てことは云えないんですから!

あと気になることは、部活時間内にあだ名や愛称で呼び合うことですね。
何故ちゃんと名前で呼ばないの?!
(なんか根は同じような気がするのですが・・・。)

9:弓馬鹿さん
みなさんのご意見参考になります。県で二位を連続で取ったりしてうぬぼれていたのかもしれません。
しかし私とため口で話している後輩は部活の間ではちゃんと先輩後輩の壁は作っていることを言い忘れていたのでそこを訂正しおわびします。
ちなみにうちの部は勝つための部活をしているので正規練での先輩後輩の関係は厳しさはけたはずれですよ笑

10:エックスさん
県で二位って…1位ではないんですね

11:弓馬鹿さん
べつにそこに突っ込みを入れるのはここでは不適切な発言なのでは??

12:ヒヨコV3さん
別に距離を縮める必要もないと思います。
それが必ずしも強さに直結するとも限りませんし。

13:弓馬鹿さん
その意見に賛成です。

14:エックスさん
じゃあ勘違いするような事を言わないでほしいです。

15:とおりすがりさん
エックスさんの発言は読んでいる人を不快にさせますね。

16:桜子さん
沢山の意見を聞くことができ、深く感謝します!!
皆さんの意見を参考に頑張っていきます。
やはり仲が良いというのは信頼から成り立つのではないかと自分では思いました。信頼が強ければ相手を想う心がうまれるんですね。本当にありがとうございました!

17:天龍さん
>16:桜子さん
のまとめでいいと思いますが、ひとつ気がつきました。
私もそうですが年長者の人たちにとっては、「仲良がいい」とか「仲良し」は、幼児同士に使う言葉で、いい年をした高校生にはそぐわない概念なんですね。
しかし、高校生が仲がいい先輩を理想とすることで分かりますが、もう人間関係の基準が違ってきているんです。その高校生達に、馴れ合いは良くない、と言っても、「馴れ合い」と「仲良し」の境界が曖昧なため理解してもらえないんだと思います。

18:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>天龍さま
なかなか面白い観点ですね、確かにそうかもしれません。
僕等いい歳をした者とは、物の見方考え方が変ってるのかもしれません。


>仲がいい先輩
僕は正直な処、このイメージ(言葉)はいまいちピンと来ませんでした。
(僕の過去の部活に於ける先輩後輩の関係から、考えたり想像したりが出来ませんでした。)

・・・と云うことで、辞書を検索してみました処、天龍さまの仰るように〜
>〔主として、子供について〕親しい友達関係にあること(人)。
〜〜とございます。

仲好し=親しい友達・・と云うことであれば、やはり先輩後輩の関係に当て嵌める言葉では無いような気が僕自身は致しますね。
先輩後輩は‘友達’では無い!・・と思うのです。

19:でんきちさん
私も高校生の頃、先輩との距離を気にしてました。しかし、弓道や武道をたしなめてる人に其処まで悪党は、いないと思います。むしろ純粋で親身な人が多いと思います。(多少、言葉遣いや個性の差分はあるとしても・・・。)
私は、社会に出てまだ7年目の若輩者ですが、高校の頃、もっと先輩方とカチコチの真面目一辺倒な付き合いでなく、もう少し温和な人間関係を作れたらと、今更ながら後悔してます。
厳しい部活の上下関係だったので社会人になっても、その癖が抜けず、カチコチの真面目一辺倒なところを、上司にうまいこと騙されたり、利用されたり、無理難題も徹夜して仕事を終わらせたりする間に、己の責任感の重圧にひれ伏して鬱病・心身症・パニック発作で3回倒れました。しかし、その病から助けてくれたのは、リハビリで再度始めた弓道と当時の友達と先輩でした。

私の勝手な私見で恐縮の極みですが、武道をたしなめて、純粋な故に、その姿勢を悪用する大人も沢山いるので「厳しすぎても・なあなあな関係」でも、どちらの比重が多かれ少なかれ、後々の人生に響いてくることは確かだと思います。距離で考えるのも確かですが、「自分の姿勢」・「先輩へ対する姿勢」のバランス(てんびんのようですが。)を量ることも大切なように思えます。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 先輩との距離 (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ