竹弓 (投稿9件)[1〜9]


1:弓引きさん
竹弓の手入れはどのように行えばよいのでしょう…先日グラス弓から竹弓に変えたのですがあまり知らないので教えてください

2:赤いきつねさん
「百聞は一見にしかず」といいますが、文字での説明よりも実際に竹弓を持っている方や弓具店の方にお聞きするのが良いと思われます。
しいて文字で説明するならば
・買った時の形を何らかの物に記憶し基準にする。
・仕様前後に乾いた布などでよく拭く
・的前で引く前に巻き藁を10射ほど
・直射日光を避ける
・弦を張るときに形を整え、常に同じ形にする
・真っ直ぐ立てて保管する
・麻弦を仕様する(竹弓は時々弦が切れる必要があるらしいです)
などなど、竹弓はグラス・カーボン製の弓に比べはるかにデリケートなので扱いには細かい気配りが必要です。

3:ぬふぬふさん
竹弓暦3年です。 最初は管理できるか心配でしたがそれほど神経質にならなくてもOKでした。 だからといってグラスやカーボン弓のように適当に扱ってもいいって訳ではありません。
・最低使用前手ぬぐいで人肌程度まで暖かくなるまで吹き上げて、使用後は手あか等を拭き取る。
・引く前に弦の高さの確認し、週に一度は弓をよく見る。
・いきなり矢を放たない。
・保管はなるべく湿度・温度が急激に変化しない場所で直射日光は避ける。
私はこの程度しかしていません。

4:てるてる坊主さん
こんなのがありますよ

http://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/takeyumi/ta_top.html

5:薩摩弓さん
私も最近竹弓に替えて、いろいろ勉強中です。とにかく一番は竹弓に詳しい先生にいろいろ聞く事ですね。

ここのサイトでも、竹弓に詳しい人とスレを通して、いろいろと知識をもらっています。
私は竹弓を譲ってもらったので、竹弓を選ぶ事はできなかったですけれど、購入する時はやはり竹弓に詳しい方についてきてもらった方が失敗は少ないと思います。

管理ですが、私はまだ扱い始めて浅いので結構ナイーブな気持ちで管理しています。
特に温度、湿気などには気を付けています。弓を拭く事は最低限した方がいいですね…

6:弓を引く人さん
私が思うところは、「弓の気持ちになってみる」というところです。

弦を張って、親の敵のように乾布摩擦し、いきなり素引きする人が居ますが、私はどうかと思います。私は殆ど弓を拭きませんが、弦を張ってから最低1時間以上は、素引きもせず休ませます。竹繊維や側木が落ち着くのを待ってから、引き始めます。

あと気にしている所
・弓の弾性限界を知り、引き尺にあった弓を使う。
・張り顔や引き成りから弱い所・強い所を断定し、次に弓を張るときに生かす。
・弓力に合った重さの矢を使う。
・細すぎる弦は使わない。
・同じ弓を使い過ぎず、換え弓を用い交代で使う。合成接着剤の弓でも休ませておけば、ある程度冴えが帰ってきます。
・200射目安で弦を切る。
・弓を変に捻らない。特に打ち起こしから大三に掛けて。出来弓になります。
・ニベ弓に場合は、特に温度や湿度に注意を払わなければなりませんが、合成接着剤の場合は、そこまでやらなくても良いと思います。ただ、部屋・車のエアコンや、直射日光、風通しが悪いところ等は要注意だと思います。

私が今思い浮かぶ注意点はこのくらいでしょうか?

7:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
弓具編に薩摩弓さんが立てられたスレッド『最近竹弓にかえました』というのがあります。
閲覧してみるのもイイと思います。

8:弓吉さん
自分も最近竹弓に変えたのですが…まだ引いてません…弦は張ってるのですが、最初から引いても大丈夫なのでしょうか?

9:薩摩弓さん
私が教えていただいた事は、
弓を張ったら、30分〜1時間程度置いておいて、弓が安定するまで待つ

的前で引く前に、素引きと巻き藁をする。素引きはめいっぱい引くのではなく、引いても八分目くらいまで。

巻き藁では、何射か少し引いたところ(私はカケが口の辺りに来るまで引いて離します) で離す。あとは普通に10射程度引く。

と、言う過程を経て引きなさいと言う事でした。あと張ってからすぐ成りの調整などもしないといけないです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 竹弓 (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ