大会で・・・ (投稿13件)[1〜13]


1:兎紅さん
私たちの学校は大会しか弓道着を着ません。
今回の悩みは足袋なんです↓↓
座射でキザなどをしていたらだんだん滑って大変なことになります↓↓
どうしたらいいでしょうか??

2:ジャオさん
普段の練習から足袋をはいてみてはどうでしょう?またキザを普段からしてみると良いかと思います。

3:鳥打さん
道場によってワックスの具合が違うのも事実ですね。
そういう場合は、足袋裏をしっかり湿らしておくのが良いですよ。
雑巾を濡らして、入場前に踏んで湿らせるのが多いですが、道場によっては、水気を嫌うところもありますから、各道場にて確認してするのが良いです。

4:マサーシーさん
ウチでは滑る時は、ギリ粉を足の裏につけてますよ☆☆

5:三河屋 ◆arCO8P6Aさん
足袋に何か細工をして滑らないようにするなんて自分の自分の技術の甘さを露呈しているようなものです。足袋をはいて歩くときは足の裏を見せずに摺り足ですすむものですから滑って当然なのです。
しっかりした足踏みと胴造りができていれば滑ることはありませんよ。滑るならば単純な技量不足です。

6:兎紅さん
そうなんですか!!
物凄くわかりました!!
ありがとうございます(*p>∪<●$)ノ

7:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
足袋にギリ粉? 最悪ですね。胴造りの悪さが道場までもを汚すとは思ってもみませんでした。
滑り止め付きの足袋はどうですか? 摺り足はしにくいけど、滑らないので足踏みは幾分しやすいと思います。

8:韮さん
買ったばかりの足袋や、あまり使っていない足袋は滑りやすいと思います。
普段の練習を靴下ではなく足袋を履いて行うようにして、
足袋の感覚に慣れるようにしましょう。
足袋の裏のギリ粉をつけるなどという真似は絶対に止めて下さい。
他人様の道場を汚すことは、弓道家として最低の行為だと思います。

9:いちるさん
滑らないから胴造りや足踏みが正しくできてるとは限りませんけどね。

最近は足踏みが狭くなる人々がおおいです。
とくに高校生。
一般の人も見かけますね。
確かに、足踏みを狭くすると滑りませんが、これを正しい足踏みと勘違いしないでほしいものです。   
矢束の分だけとりましょう。

10:ちゃーりぃさん
微妙に話がずれてしまうかもしれませんが。

伊勢の道場での試合のとき足袋に滑り止めのスプレーをしたり、足袋の裏を湿らせている人達を見た先生方が大変怒っておられました。ワックスがかかっているのにとれてしまったり汚れが付いてしまう原因になりますし、礼儀としてもやってはいけない事だからです。

11:聡美さん
「大会でしか道着を着ないから」は坐射だかきざだかの時に大変っていう事の理由にはなりませんよ。足袋がどうのこうのありましたが、問題点が足袋だって分かってるなら、練習でははかないにしても、家とかで足袋はいて坐射だかきざだかの時の練習をすればいいじゃないですか。不慣れなら慣れるまでやれば良いんですよ、同じ条件でね。

12:もみじさん
なんだか気になったので。

足袋の裏にギリ粉、水をつける行為は道場を傷つけるので絶対にしないでくださいね。特にギリ粉は射場内での使用を禁止している道場もあるくらいなので気をつけてください。

滑らないようにするには、胴造りをきちんとするのが正道。それでも、滑りやすい道場だと安定しないこともあるので、そういうときは滑り止め付きの足袋を使いましょう。

13:藤川弓児さん
私も同感です。足袋に何か工夫する際は道場管理者に聞いてみましょう。
私の住んでいるところでは大会時、許可を得て足袋を濡らしています。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 大会で・・・ (投稿13件)[1〜13]

(c)デビール田中 : 問い合わせ