道場を変える (投稿10件)[1〜10]


1:☆さん
社会人1年生の者です。
仕事が落ち着いて弓を再開しよーと思い、近所の道場に行ってきました。が、立ちを組んでしか的前が引けない道場の様でした。
練習方法と指導者のことで、道場を変えたいのですが、1度行った道場に対してコレは失礼にあたるのでしょうか?

2:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
つまり、その道場の人達に「無礼者」と思われたくない、という事でしょうか?
思う人はずっと根に持つでしょうし、思わない人は☆様が来られたことすら失念されるでしょう。ご自身の思う所に従って行動なさっては如何でしょうか。

ただ、立ちを組んでの行射は審査の事を考えれば非常に有効ですし、矢数をかけたいのなら巻き藁の方がずっと効率的かと・・・。あくまで私見です。

3:ヒヨコV3さん
経験からですが、道場が自分に合わないと思うなら変えれば良いと思います。
ただ、去る時は一言言うべきだと思います。

4:たぶんおやじさん
変われるます。
まず、指導者にそのことを正直に話しましょう。
指導者が気に入らないとかは言わないでね。笑

道場ごとで支部やクラブが違うと揉める原因になります。
仕事と一緒で円満退社が一番です。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>☆さま
>立ちを組んでしか的前が引けない道場
別段大きな問題とは感じられません。
立ちを組まないまでも、一手や四つ矢引いたた直ぐに矢取りが入るような道場は非常に多いように思えます。

「再開」と云う言葉から、学生時代に弓道部で弓を引かれていたように推測されますが、学生時代のようにどんどん矢数を掛けようと思ったりたり、矢数で勝負しよう・・と云う考え方から脱却して行かねばならないように思います。

一度には難しいかと思いますが、指導者に習いながら徐々に自分の射を見直すことも必要なことかもしれません。(今後長く弓を続けて行くためにはね。)
すみません、以上は余計な話かもしれません。


>練習方法と指導者のことで、道場を変えたい
>1度行った道場に対して
現在の☆さまの置かれている状況がよくつかめません。
一度道場へ行って練習した・・程度ならば、別に何も云わずに行かなくなっても全く問題はないように思えます。

ただ「指導者」と云うお言葉が在るように、正式に会に入会して、個人的に教わる指導者の方を決めて戴いているのならば、筋を通す必要は絶対にあると思います。

道場同士、弓道会同士の交流は必ずあるわけですから、何かの機会に無断で変わったことが解ったり、先生同士の話題に昇ることは充分に想像できます。
また、今後長く弓を続けるならば、試合や審査や講習会などで、必ず前の道場や指導者の方顔を合わせるはずですからね。

弓道会や現指導者の方にお話して説明する必要がある訳ですが、その理由付けをどうするかでしょうね・・・。

6:☆さん
皆様ありがとうございますm(_ _)m

ただ一つ誤解がありますが、矢数をかけたいのではないです。むしろ逆で、肩を壊してるので引くペースが遅いんです。人数が多くて立ちを回すなら負担は少ないのですが、周りが早いと肩も射も壊れやすいんです。

みなさんの意見、参考にさせていただきますm(_ _)m

7:ゆるみ離れ ◆rBQWtf4.さん
そのような事情とはつゆ知らず、勝手に「矢数をかける稽古をなさりたい」ものと決め付けてしまいました。無礼を何とぞご容赦下さい。

しかし、話を蒸し返すようですが、そういう事情なら、具合が悪くなってくれば途中で立ちを抜けて後は見取り稽古をされる、という方法もありかと思います。

勿論、体を壊しては元も子もありません、どうかご自愛のほどを。

8:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>☆さま
勝手な先入観でお話を進めてしまいまして申し訳ございませんでした。

>むしろ逆で、肩を壊してるので引くペースが遅いんです。
全く問題がないように感じるのですが・・・。

所属の道場の其の立ち練の遣り方がよくは解りませんが、普通に考えて・・体力的な問題や人の入れ替わりなどを考慮すれば、ずっと同じメンバーで固定して立ち練を続けることは考え難いと思います。

僕の所属する道場では、三人立ちの道場で二人乃至三人で立ちを組んで入りますが、当然ですが引き方(立ちへのは入り方)は自分のペースで構いません。

お話を通せば当然貴方さまの指導者の方もご理解戴けるはずのことだろうと思います。
・・と云うか、肩を壊してまで引け!などと仰る指導者の方などいらっしゃらないはずですから・・。
(社会人一年生ならば、まだまだこの先の弓歴は果てしないはずですからね。)

休むことも練習ですし、休んでいる間に他人の射を見ることもまた立派な練習に違い在りません。
其の配分や練習ペースはは自分で考えねばなりませんし、練習の場ではちゃんと主張すべきことだろうと思います。

社会人になって一般で引くならば、学生時代のように皆と同じメニューで同じ練習量を・・と云うことは考えなくて宜しいかと思います。
練習量にしても、練習内容にしても、自分で考えて自分のペースで・・が基本となって来ると思います。
心配されるよりも先ず指導者の方にご相談なさるなり、お話をされてみることが先決ではないかと思いますよ。

9:☆さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

前回行ったときも見取り稽古してたのですが、先生に次の立に入りなさいと言われてしまいました(=_=;)
事情を話していない自分も悪いのですが、道場の構造上巻き藁を引くのも難しく、若干苦手意識を持ってしまった自分も悪いと思います。

10:かっぱまきさん
☆さんにも練習のペースがあることと思います。ましてや高校生のときからやっていれば。話さえすれば大丈夫ですよ。色々なところで繋がりますから悪くは言われないと思います。私は去年某市の弓道会に籍を置いていましたが住んでる所が離れていたので近くの道場と先生を紹介してもらい、今年からはその先生と同じ弓道会に籍を置いてます。先に入っていた弓道会には話をしましたし今でも交流はあります。☆さんの思うように行動してください。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 道場を変える (投稿10件)[1〜10]

(c)デビール田中 : 問い合わせ