選手決め (投稿37件)[1〜37]


1:ゆりかごから墓場までさん [url]
8日に次の新人戦に出る選手を決めるのですが悩んでいます。

今、二年生が4人で一年生が5人います。
9人出すこともできるのですが、1年の二人は的まで届いても、どこに飛んでいくかわからない状態なので、そういう場合は出さないほうがいいですよね?
そうすると一人余って一人で立つことになってしまいます。そういう場合でも出したほうがいいのでしょうか?

2:藤川弓児さん
新人戦となると結構な数の選手が矢道に落ちたり、屋根の上にホームランをしたりしますよね(^_^;)
幸い私の新人戦は確か1中で一応安土まで届きましたが、何より収穫だったのは「大会」という場に立てたことが嬉しかったですし、その次の大会では比較的落ち着いて引けました。
個人的な考えですが、大会進行を妨げる、怪我人が出る。などの恐れが無ければ初陣させてはどうでしょうか?

3:☆弓☆さん
上の人間が決めてしまわずに、その方のためになるように自分自身でどうするか選択するように言ってみてはいかがでしょう?その方の意識を尊重してあげてみてください。

4:ベンジャミンさん
その二人を出さないつもりなら
3人2人2人で出せないですか?

と勝手に三人立ちで解釈しましたがいかがでしょう

でもみんな出さしてあげたいですね

5:いんちさん
あまり無責任なことは言えませんが、参考までに。
的まで届くなら試合に出させてあげてもいいんじゃないでしょうか?よほど矢所がバラけて危険だということなら控えたほうがいいかもしれませんが、そこまででもなければ本人にとっても良い経験になるのではないでしょうか?

ただ、その場合も立位置は考えて組んで1年生にも自覚を持たせなければいけないと思います。
1年生は初めての大会ですし、上級生がしっかり判断し、責任を持ってあげるべきだと思います。

長文失礼しました。

6:ゆりかごから墓場までさん [url]
やっぱり、大会に出てみて、慣れたいですよね!
自分も初めての大会では緊張して全然ダメでした。それでも出れてよかったです!

でも二人は的まで届かないですし、当たる場所もかなりずれて隣の的まで届いたりします。
それはやはりやめさせたほうがいいですよね?

7:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
いろいろ悩まれているようですね。
それ自体がよい経験になると思います。

僕が選手決めるとすればですね・・・・
エントリー締切日と実際の試合日までの日数にもよるんですが・・・・
とりあえず全員エントリーしちゃいますね。それで大会当日になっても埒があかないのなら、欠席ということにします。団体戦の構成メンバーが欠場した場合、団体としての取り扱いの規定があるので、その範囲内でいろいろ考えられると思います。
やっぱり、具体的でわかりやすい目標(試合に出る)があってこそ、練習にもがんばれるんじゃないでしょうか。

8:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん

大会参加料とか必要なんでしょうか?
そんなとこ何も考えずに書き込んでましたが〜〜

それでも二人分くらいなら捨てても構わん!!と思いますけどねえ・・・・。

僕の所では、一年生全員2年生と一緒にガンガン的前やってます。時々隣の的にも当たりますがwww

うちの県の一年生大会はすごいですよ。進行係が気の休まる暇もないくらいいろいろアクシデントが起きます。それでも一年生大会を実施するのは、「大会」を経験させたいからです。だから一年生大会で「勝ち」に行く監督さんはほとんどいません。とにかく出場して、規定の射数だけ完射すればOK!!です。

9:ヒヨコV3さん
まずは部内で話し合うべきだと思いますが。

10:ゆりかごから墓場までさん [url]
ヒヨコV3さん
部内で話し合いました。とりあえず2年だけですけど。1年生が部活に出なくて……。
的まで届かないのに練習に出ないで、しかも大会に出たい!って言うことを言ってきて。
2年の間では、とりあえず危ないヤツは出さないほうがいい、という話ですけど。

Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
いいアイデアですね。実行してみようとおもいます。
ただ、去年見た限りでは一年生でも的に届いていない人はいなかったな……。

11:いんちさん
隣の的にいくぐらいなら立位置を真ん中にしてあげればいいと思うのですが(僕も実際、新人戦で後輩に中てられたことがありますし…)お話を聞くと、練習にあまり出てこないのに大会には出たいとかで…、そういう人を出すのはちょっとどうかと思います。
前のレスで出したほうがよいと言いましたが、そういった事情を知らなかったので。
僕の高校はそんなに強くなかったので特に1年生は部活にちゃんと来ている人は大会に出られたぐらいで。
もし、その二人を出すのならしっかり部活に出て練習するように言ったたほうがいいと思います。

12:ゆりかごから墓場までさん [url]
そうですね。
自分の高校は進学補習とかで忙しくて俺も出られないことがあるので言いにくいんですけど……。
とりあえず言ってみます。

13:ヒヨコV3さん
練習に出てこない、的まで届かない等の原因はスレ主さん達先輩の指導不足では?
選手を直に見れないのに見ず知らずの第三者に選手決め云々を聞くのはおかしいと思い書いた次第です。
まずは部員皆での話し合いでしょう。
来ないなら来させればいいだけ。 お互い言いたい事を言い合ってぶつかればいいのでは?

14:ゆりかごから墓場までさん [url]
はっきりいいましょう。
指導不足ではありません!
ほかにも届かなかった人がいますが、そちらはちゃんと練習に出て、どこを直せと先輩が言ったらちゃんと的に届きます。
その出てない二人の片方は、夏休みに入って一度しか顔を見ていません。
もう一人はものすごく不器用ですけど、一学期は誰よりも部活に出ていました。彼だって的には届いたり届かなかったりと、安定しないだけです。説明不足でした!

15:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>部内で話し合いました。
>2年の間では、とりあえず危ないヤツは出さないほうがいい、という話です
部内でのお話し合いでそのように結論がでたのなら、それで結構だと思いますよ。
近くの現場で実際にご覧になっている方が「危険」とご判断なさった判断が最優先されると思います。

>的まで届かないのに練習に出ないで、しかも大会に出たい!って言うことを言ってきて。
あのー、誰でも試合には出たいものでしょう。
でも・・・その言葉に一々耳を貸していたって仕方がないと思いませんか。
まして、相手は的に立ち出したばかりの一年生だし、しかも練習には来ていない・・・普通に的まで矢は飛ばない状況ですよね。
何故先輩が其れを決められないのかなぁ?

>練習に出てこない、的まで届かない等の原因はスレ主さん達先輩の指導不足では?
はい、仰る通りだと思います。
>去年見た限りでは一年生でも的に届いていない人はいなかった
其れを一年生のせいにしないで、何が違うのかよく反省してみましょう。

>隣の的にいくぐらいなら立位置を真ん中にしてあげればいい
極端な例かも知れませんが、二的の子が前の看的小屋に試合で中てたのを見たことがあります。

試合に出たことが経験としてプラスに作用することは云うまでも在りませんね。
でも、矢飛びがままならない初心者の場合、マイナス面にも考慮する必要があると思います。

試合での危険行為、即ち矢が屋根に行ったり、屋根を超えたり、前述したような看的小屋を直撃したり、矢を引き込みそうになったりした場合に、失格とされる場合があるはずですね。(地域や高体連や試合運営によって異なるでしょうが・・。)
そう云った場合に、一年生の方の心の傷となって残る場合のことも考慮に入れたいですね。

16:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>はっきりいいましょう。
>指導不足ではありません!
あははは・・・。(失礼)

17:花鳥風月さん
>ゆりかごから墓場までさん
私のいる大学でも去年
『去年の未経験者はここまで出来た。なのに今年の人は出来ていない。』
という話があって、結局
『それは今年の未経験者にやる気がないからだ。』
という悲惨な結論を出されてしました。

確かにその未経験者は自主練習にはあまり参加していませんでしたが、指導する側もちゃんと指導できていませんでした。
でも、指導側の人間はそこを見ようとはしませんでした。ただ『オレ達はちゃんと指導した。問題ない』の一点張りです。

結局、やる気がないと言われる、部活にいづらくなる、参加しなくなる、さらに溝が深くなるの繰り返しでした。

もうおこなったことだとは思いますが、簡単に『やる気がない』と言わず、何か問題がないかもう一度冷静に見てあげてみてはどうでしょう?

直接は関係ない話を長々と申し訳ありませんでした。

18:Karinさん
>16.
笑うほどおかしいものではないと思いますが   

19:無礼者さん
私も16を見て、笑うことではないと思います。高校生が自分の信じる道をがんばって、悩み、皆さんに相談しているのだから、大人なんら暖かく見守ってあげるべきだと思います。上から見下したようにアドバイスをし、あざ笑うような態度をとるのはどうかと思い書き込みをしました。
レス内容から違う内容を書いてすみません。

試合には誰でも出たいものです。しかし、弓道は人を傷つけることもできる武器であるという点を考慮に入れ、部内で決めたことを信じて取り組んでいけばいいと思います。がんばってください。

20:ジャオさん
 まずはメンバーの決定権はだれにあるのでしょうか?その人たちが決めたやり方(判断基準)で決め、またその人達にある程度の責任があることを考えてみて下さい。先生がいらっしゃるなら相談(弓道が分からない人でもきちんと説明したら、危険であるか、ないかぐらいは答えてくれると思います。)して、最終的な判断は自分達でしましょう。
ここからは私個人の意見です。まず、後輩に指導するのが、誰なのでしょうか?先輩であるあなた達ですよね。彼らが経験者なら、癖がないか、良い射なら盗み、それを自分達のものにする。未経験者ならそれこそ一から教えるわけですから、自主練の大切さ、弓の扱い方から礼儀まで精神的なことも指導するのが当たり前だと思います。大学の時に後輩の文句をいう同年に言ったのが、「自分達はどうなんだ?自分達ができてないことを指導できるのか?」です。これは練習態度(やる気が見えない、練習中うるさい)などのことでしたのでこういいました。
 しかしスレ主さんのところはどうですか?私は初心者の頃、自主練せずに帰ろうとした時に、自主練していた先輩の「もう、帰るの?」の一言であぁ自主練習したほうが良いのかと思いました。はじめたばかりの頃はただ弓を引ければ、たまに試合に出れたら位の軽い気持ちでしたが、高校の弓道部の環境(設備ではなく雰囲気や全体目標など)がもっと上手く、もっと、もっとを引き出され、夏休みも毎日道場に行きました。練習態度もその時代に教えられた気がします。
スレ主さんの部としての目標、先輩達の練習態度などは分かりません。しかし人間は環境に大きく左右されることは確かですし、自分の経験がないことは、自然と周りをみて判断します。(と思います。)もし自分達は練習態度も指導もきちんとしてる。しかし後輩は、というなら後輩にやる気がないのでしょうから、私なら試合に出たいなら練習をしなさいと言って今度の試合には出しません。
つまらない事をだらだらと書いてしまい、すみません。しかし弓道を楽しんでもらいたい一心ですので、よろしくお願い致します。

21:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
<13>のヒヨコV3さまの「練習に出てこない、的まで届かない等の原因はスレ主さん達先輩の指導不足では?」と云う問い、アドバイスに対する<14>のゆりかごから墓場までさまのハッキリ拒絶否定するレスがついた訳ですよね。

其れは僕も笑いたくは無かったですよ・・・と云うより、ハッキリ云って凄く怒りたかったです。(今もですが・・・。)
でも、ゆりかごから墓場までさまは、上記のように全てを否定してお話すら聞かれる様子が無いと云う印象でした。……と云うことですが。


長年弓を引いて参りました、学生さまをご指導する機会もございました・・・、でも一度たりとも指導や其の内容に満足したり、「指導不足などない!」などと考えたことは在りませんし、そんな発言口が裂けても申せません。
特に部活と云うことを考えれば、多くの人数を相手にしなければなりません、それぞれ個性的な生徒さんや、体格体型の異なる方々を指導せねばなりません。
其の全てに対応しきれた!全員を中てるように出来た!!・・などと云うことは在り得ませんよ。


>Karinさま、無礼者さま
あなた方なりに考えられたことを、ゆりかごから墓場までさまの‘お心’に届けて差し上げてください。

22:ヒヨコV3さん
はて?
練習来ないのを放置している状態を指導していると言いきれますかね?
何かしらの処置を取れると思いますし、部の事を真剣に考えてるならば試合の事よりもまず後輩が練習に参加しないという問題の方が大事ではないでしょうか?
また、他のスレの書き込みを見る限り真剣さはあまり伝わって来ません。
文字だけで人を判断するのは良くないと言われるかもしれませんが文字だけの世界では書き込み方で判断するしかないので僕はそう感じましたね。

23:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
スレに対するレスに興味を持ちましたので、私なりの感想を書き込みしてみます。

やる気が無いのは練習に来ない一年生や的まで届かない一年生や何処に飛ばすかわからない一年生部員達ではなく、スレ主さんご自身のように思えました。

24:藤川弓児さん
横槍みたいな話で申し訳ないのですが…

人それぞれ価値観が違うわけですし、少なくとも2人の方が失礼だなと思ったのですから非も認めるべきではないでしょうか?
スレ主さんができる限り指導しているとおっしゃっているのですから、第三者の我々はその発言を同意できなくとも尊重はしなければなりません。
完璧な指導が難しいとおっしゃるのなら始めからそうおっしゃっていればすれ違いは起きなかったと思いますよ。事実、私も完璧な指導をする自信も技術もありませんし(^_^;)

直接お会いして討論できないこのような掲示板では発言が一人歩きして人によって異なる解釈をします。ですから、「笑い」という表現が失礼であるととらえた方がいる以上まず一言弁解しておくべきではないでしょうか?


主題と離れた発言、失礼しました。

25:無礼者さん
私は、これからの弓道界をしょってたつであろう、高校生のような若い芽を上から押さえつけるような意見や態度に対してご意見をしたまでです。
私も学生を指導する機会を幸運にも得ることができた一人です。
高校生は思考錯誤しながら、迷いながら、成長していきます。そこで、大人のアドバイスをえることは大切な姿勢であり、このような場所で聞くことはやる気がないとは私には思えませんでした。
だから、そのような高校生の姿勢をあざわらうようなご意見が目についたのです。
また、明鏡止水さんこそ、他人の意見に耳を傾けていないような態度をとっている気がします。
謝罪をしていただきたいわけでも、何でもないのです。
そのことは、意識をしていただいて、明鏡止水さんの豊富な知識を後輩たちに伝えていってほしいと思います。
長文でしかも、レス内容と関係のない文をかき失礼しました。

26:ななさん
スレの内容とは離れてしまいますが。

私の学校の弓道部は部活に来ない部員が多かったです。常習犯は私の学年にもいましたし、後輩にもいます。
ですが、部員一体となって無理やりでも連れてきていました。
部活自体が嫌というわけではなく、道場まで出てこれれば普通に練習もする人なので道場まで引っ張り出してくればいいのです。(部活自体が嫌というなら、また別の措置が必要となりますが)
部活に行く前には仲がいい人が電話をかけたり、近所の部員にはその部員の家まで迎えに行ってもらったこともあります。
そうやって、その部員を無理やり連れてくるうちに、段々と自分から部活に出向いてくれるようになりました。
その部員は、やはり部活に来ない時期があった分他の部員と比べるとレベルに差がありましたが、今ではレベルも同じくらいになっています。
「部活に来ない」人がいるなら、このような他の部員の努力も必要だと思いますが。

スレ内容とは関係のない上に、長文失礼致しました。

27:天龍さん
私は明鏡止水さんを理解する立場です。そして、スレ主さんに一言あります。
表現が稚拙なのはかまいません。真剣に助言を求める、真面目に意見を述べるという姿勢があれば、それは自ずと伝わってきます。スレ主さんにその誠実さが感じられないのです。
その発言の一貫性のなさは、自分が何か一言書き込めば、大の大人がああだこうだといってくるのが面白くて、その場その場で思いつきの発言をしている、としか思えません。
明鏡止水さんは、そのあまりのひどさに、まさか「けしからん!」と一括する訳にも行かず、「アハハ(失礼)」と書きました。
この掲示板を愛するがゆえの、精一杯の紳士的な対応であったと、私は評価いたします。

28:名無しの権兵衛さん
まず先に、またまた主題と違う事言ってすいません。
で、明鏡止水さんになんですが「あははは・・・。(失礼)」って結局何が言いたかったのですか?
もし指導に完璧は無いとお思いならばそう書いてくれればそれで良かったと思うのですが。誤解を生むような書き方についての謝罪も無いようですし。
過去のことを蒸し返すようですが、自分が何か書いたときに笑われたらちょっとムッとするなと思いまして。
長文失礼しました

29:ヒヨコV3さん
いい加減やめませんか?
僕が思うにスレ内容に触れずに〜は失礼だ、と、書いてる方たちの方が失礼では?
スレ内容から遠ざかるような発言ばかりである意味荒らしとかわりませんよ。
スレに対する皆さんのアドバイスや意見を聞き、どう判断するかはスレ主さんが決める事。
文句があるなら新たにスレを立てればよろしいかと思います。

30:名無しの権兵衛さん
その通りです。すいません
ただ自分が書き込んだとき笑われたらやだな、と思いまして

31:Karinさん
私の一言で本題から話がずれてしまっていたようで・・・本当に申し訳ありません。

でも、これだけは言わせてください。 私は、明鏡止水さんの人を見下したような皮肉っぽい意見(に私は思えます)を見てとっさに書き込んでしまいましたが、25無礼者さんと同じように、皆さんの見ている掲示板上で謝らせようなどと思ったわけではありません。言葉が足りなかったようですみません。

ただ、私のようにこういった解釈をする人もいると思いますので、多少意識してアドバイスなどお願いしたいです。

32:ジャオさん
 まずは、スレ主さんにスレ違いなことを謝ります。すみません。あと読まれる皆さん長くてごめんなさい。
スレとは違う話、ここでは明鏡止水さんのレスについてですが、確かに言葉足らずですし、侮辱されたと思うかもしれません。しかし後から補足もされました。(私は一緒に書いてほしかったです)面と向かって会話しているわけではないので、できるだけ詳しく、簡潔にが大切だと思います。
 次にレスについてどう思うか、人それぞれですよね。それは人の自由です。ですが、それは誰に向って言われたことでしょうか。少なくとも明鏡止水さんのレスはスレ主さんへのものでしたよね。それならスレ主さんの返答を待つなり、返答を書いてくれるようなレスにすべきです。また明鏡止水さんへなぜこんなレスをと補足を求めるのも良いかと思います。ただいけないとか良くないと書いたらどうなりますか?それは明鏡止水さんへスレ主さん以外の意見となり、スレ主さんは会話の外へ追いやられてしまいます。それも失礼なことですよね。会話の中心はスレ主さんにして行きましょうよ。

33:Karinさん
ジャオさん、すみません!!!最初に話を脱線させたのは私です。次から気をつけます(><q。。

34:ジャオさん
 いえ、脱線は一概に悪いとは思いません。ここは多くの人が拝見していると思います。いろんな年齢、経験をした人がいらっしゃるわけですから、あまりその場の感情に流されることなく伝えたいことを書いていけばより良いものになると私は考えています。
最後にスレ主さんへ、あまり悩むよりは自分がレスを読んで、思ったようにするのが一番です。それに対して他の方がどんな反応をしても気にしないのもリーダーとしての条件です(話し合いをせず、さらに他人の意見を聞かないのは独裁でしょうが)。『案ずるより産むが易い』という言葉もありますし、積極的な行動を心がけてみてはどうでしょう。

35:Y.K.さん
ところで、顧問の先生は弓道未経験者ゆえに何も考えてくれないという事でしたが、選手決めの相談にすらのってくれないのでしょうか?

いろんなスレを見ていると、部長であるゆりかごから墓場までさんがたった一人で部活の全責任を負わされているのかと疑問になったのです。
確かに今回の選手決めに関しては2年生も協力してくれているみたいなのでよかったのですが、その他を見ていると部長一人だけが苦労させられているような気がしたのです。

顧問の先生は、部活運営の仕方や部員をまとめるコツといった「部活動を持たせるためにはどうすればいいのか」という教育を部員に施していないのか、クラブ活動の監督責任を果たしていないのかと、心配になってしまったのです。弓道知識以前の問題です。

もしかしたら、自主性を重んじるために聞かれるまで答えない主義なのかもしれません。
選手決めに関しても自分たちだけでは決められないと感じたら、顧問の先生にも一度話を通したほうがよいですよ。

36:無礼者さん
私もはなしを脱線させてすみませんでした。
以後気をつけます。

37:ゆりかごから墓場までさん [url]
なんか、、、俺が読んでないところでいろいろとあったようで。

まず俺が謝るべきですね。
俺は聞いておいて人の意見は聞き入れない。彼女にも言われました(汗)。
自分よければいい、というか自分の思い通りにしたい。実際俺のいないところで勝手にメニュー作られると文句つけたくなります……。
顧問の先生は多少協力してくれますが、勝手にこうしろとか言われるとかなりムカッときます。
部活なんか一週間に一回くるかこないかだろ、って顧問の先生に言ったこともあります。
こんな人間が書き込みするからいけないんですね。

とりあえず謝罪。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 選手決め (投稿37件)[1〜37]

(c)デビール田中 : 問い合わせ