顧問・指導者がいない大学 (投稿11件)[1〜11]


1:誰?さん
タイトルのとうり顧問や監督やコーチがいなかったり、いても全く練習に顔を出さなかったり何もしてくれない…という学校は弱いのでしょうか?もしそうとも限らなければどのような練習をすれば部活全体が強くなると思いますか?ちなみにいまうちの大学では2・3年が主力ですが1年の技術と差がありすぎます。1年を自分たち3・4年で指導しますが指導する側の人間も自分の練習があるので十分な指導も練習もできていない状態です。しかも去年までは教えるのが上手い先輩がいたのですが、いまは一人も教えれる人がいません。このままだと来年…再来年に試合で全く勝てなくなってしまうのが目に見えています。どなたかアドバイスお願いします。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>誰?さま
>いまは一人も教えれる人がいません。
基本的な疑問ですが、現在の二年生や三年生の方々(教えられない人達)は、今まで何を教わって来られたのでしょうね?
>去年までは教えるのが上手い先輩がいたのです
はい、ならば其の先輩から色々とご指導を賜っているのではないのでしょうか。
また・・指導しているお姿を皆様ご覧になられているのではないのでしょうか。
よいお手本を皆様方はお持ちだったのではないですか。

其れが全てでは在りませんが、指導の基本は・・自分が教わって来たことでは無いのでしょうか。
プラス自分が今まで稽古して来たことになると思います。
逆に考えれば、教えることが無い!解らない!と云うことは、今まで何を教わって来て何を稽古して来られたの?と云うことになりませんか。

>いまうちの大学では2・3年が主力ですが1年の技術と差がありすぎます。
よく意味が解らないのですが、上級生より一年生が上手い!?と云う意味であるならば、無理して教えようとしないで、放っておいても宜しいのではないでしょうか。

3:たぶんおやじさん
私の所もそうでした。卒業後に師範をお呼びしましたが、試合の成績とは関係ないと思いますよ。
居られない時の方が成績良かったですし・・・
以前、一部校の4つ下の主将に懐かれて色々相談に乗りましたが、主将だからリーダーシップをとか、自分が決断をとか考えるんですね。
でも、同級生と後輩と先輩にどれだけ差があるのでしょう。そんな考えをするより自分のできる事を目一杯するべきじゃないかと思うんです。
一生懸命練習する姿が一番の指導だと思いますがいかがでしょう。

4:誰?さん
いままであたり続けていたため何も教えられてない人たちがいまの主力なのです。なので人に教えることに関してはあまり知識がないと思います。そして1年は信じられないほど上手くないのです。初心者はほとんどいませんが、高校で弓を引いていたとは思えないクセのありすぎる人ばかりなのです。

5:通りすがりさん
うちはとあるリーグで男女とも一部校です。ですが、セレクションもありませんし、師範も名前はすごい方ですが、月に一度いらっしゃるぐらいです。
まして、昨年は一、二年が主力となり(三年生が少なかったため)リーグに望み、それでも一部残留を果たしました。やはり、部員一人一人の意志の強さであったり、試合に勝ちたいという信念があれば、試合では勝てるはずです!
どうやってそのような気持ちを作り上げるかは、スレ主さんの大学の雰囲気であったり、上回生の練習への意欲、態度などで後輩に見せてあげることだと思いますよ。
またスレ主さんからはどうしても、甘えが感じられます。うまい人がいたからとか、師範がいないとかは正直問題ではありません。今現在どのような練習をし、目標に向かってどのような結果を出してきたのか、またそれに対して皆で反省し、その反省を生かし部員一同どの程度練習してこれたのかだと思いますよ。

6:一期一会さん
教えられるほどの知識が無い…ならなぜ、知識を得ようとしないのでしょうか?

自分たちの練習時間も沢山欲しいのだとは思いますが、決まった指導者のいない部の場合、後輩の指導は先輩の責務だと思います。

一年生も経験者が多いなら、覚え(思いだし)が早いでしょうから、顧問や先生が教えていなくとも指導次第で強くなれると思いますよ。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>誰?さま
>いままであたり続けていたため何も教えられてない人たちがいまの主力なのです。
>なので人に教えることに関してはあまり知識がないと思います。
何故そう決め付けることが出来るのでしょうか。
二年間〜三年間中り続ける又は中て続けると云うことは、ただその場の調子だけで出来ることではないはずですよね。
自分自身が中ること、中て続けることに関して、研究も為さっているはずだし、勉強も続けて来ておられるとは考えられませんか。

>いまは一人も教えれる人がいません。
要するに、教えることが面倒とか、嫌だ・・と云った意識が垣間見えるような気が致します。(教えられない!ではなくて・・教えない!!と考えればね。)

>教えることに関してはあまり知識がない
・・のであれば、指導に関する勉強会をなされば宜しいかと思います。
この勉強は、当然ながら他人に対する‘指導’のみならず、皆様方ご自身の為にもなるはずです。
また、後輩への指導について考えても、ご指導なさった本人に返って来る問題だと云うことを考えておかねばなりません。

>高校で弓を引いていたとは思えないクセのありすぎる人ばかりなのです。
これって、普通のことではないかと思うのですが・・・。
セレクションなどで、高校のトップ選手を集めて来たのでなければ、取り立てて問題視することもないことだと思います。

実際、僕たちの大学時代を考えても、経験者よりも大学から始めた方のほうが、素直に伸びて高的中を出したりしておりました。

>2・3年が主力ですが1年の技術と差がありすぎます。
>そして1年は信じられないほど上手くないのです。
はい、一年生が上手くない・・・此れも普通でしょ。
二三年が主力でカバー出来ているのならば、半年〜一年〜一年半先を見越したメニューを考えたり、基礎から始める指導法を採れる余裕があると考えられませんでしょうか。

高校の経験者でよく中る方々が次々と入部して来て、大学でも引き続き(指導などしないでも)中て続けてくれる!!なんて考えるのは、少々安易過ぎる気が致しますが・・・。

8:ミスド好きさん
>誰?さん
一番簡単な指導方法は見た目が綺麗になるように指導することです。これは誰にでもできます。
まずはそこから始めてみてはいかがですか。

何が正しいか分からない状態で、ただ書籍に書かれていたからといって、書籍に書いてある通りに教えても上手くなりません。
(例えば押し手の肘入れ、勝手の肘の張りなどです)
それよりは、姿勢を良くし、大きく引いて大きく離す、ということから始めたほうが良いでしょう。

それから、自分達の練習があるので十分指導できないということですが、そういう時は、30分しっかり教え、その後はしばらく放置して自分の練習に戻る、というようなやり方がいいと思います。
立ちに入っている時だけちょくちょく見るというような教え方はあまり効率がよくないです。

9:聡美さん
技術に差がありすぎる、自分達の練習があるから教えにくい、去年は教えるのが上手い人がいたが今は誰も教えられない、と言っていましたね?今、私の部(高校です)は今週中に1年が飛ばせるように必死に1年を教えています。自分達はほとんど練習はしていません、見つけた限られた時間でやります。最近よく先生やコーチに1年が飛ばし始めたら見てなくて良いから自分達のタメにもしっかり教えろと言われます。2年が遅れをとってもすぐ取り戻せるからとも言われました。部には教えるのが上手い人なんていません。でも2年全員で教えています。

10:ヒヨコV3さん
要するに教える気がないって事ですか?
口での指導が無理でも自分達の射を見せる事はできると思います。
手取り足取り教えようとするのではなく、見て盗めってくらいでないと強くならないと思います。

11:ななさん
うちの部はちゃんとした顧問の先生もいますが、2年や3年が中心となって1年生を教えていますよ。
ほら、同じ学年の間でも「ちょっと離れ見ててくれない?」とか「的付けあってる?」とか、そんなことがあるじゃないですか。
それを1年生にもやるんです。
例えば胴造りとか、基礎的なことから。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 顧問・指導者がいない大学 (投稿11件)[1〜11]

(c)デビール田中 : 問い合わせ