後輩の指導って・・・ (投稿9件)[1〜9]


1:もっささん
わたしは高校の弓道部に所属しています。
うちの学校には反抗しかしない後輩がいて、すごく困っています。
たとえば、先輩に射形や行動を注意されると反抗します。舌打ちをしたり、怒って話を聞かなかったり、ずっとすごく嫌な態度をとられてきました。
前々から、その後輩は厳しく指導してきたのですが、最近もっと酷くなってきているんです。人のかけを投げたり、上座の鏡をわったり、ゴム弓に石を番えて窓ガラスをわったり・・・いろいろと危険な後輩で、弓を引かせるのが事故につながりそうで大変怖いです。
何度厳しく注意してもまったく効果なしです。こんな後輩の指導に疲れ果てて部活に来ない人が続出しています。
本当に困っています。みなさん、何か良い指導方法があったら教えてください。
お願いします。。。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
顧問の先生のお仕事……だろうと思います。
ご相談はなさっていますか。(問題の発端当時から・・です。)

>人のかけを投げたり、上座の鏡をわったり、ゴム弓に石を番えて窓ガラスをわったり・・・
部員としての基本的要件を満たしているのかどうか・・・を判断なさってください。
将来的に、注意なさって更生のか出来るかどうかも、合わせて考えたい問題でしょう。

3:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>将来的に、注意なさって更生のか出来るかどうか

将来的に、注意なさって更生出来るのかどうか

申し訳ございません。

4:ジャオさん
正直辞めてもらうぐらいの覚悟で臨みましょう。
彼にもし弓道部に残りたいという気持ちがあれば、やめるでしょうし、止めなければ辞めてもらったほうが良いかと思います。
あくまで部活は学校の活動です。守るべきルールを守らないなら、それにみあった罰を受けてもらった方が彼のためだと思います。

5:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
前の書き込みは少々解り難かったかも解りません。

>顧問の先生のお仕事
最終的な決断「辞めさせる」と云うことに関してのことです。
もっささまの部の運営状況はよく解りませんが、先生にお話して貰うことが一番問題がこじれずに、後腐れがないだろうということです。

勿論、其処に至る迄には部員の皆さま方で、何度もよくお話し合いをなさる必要があると思います。
・部員の皆さまが、其の後輩さんと一緒に弓道を続けて行くことが出来得るかどうか。
・今後とも皆さまが、其の後輩さんの更生の為の努力を続けることを惜しまないのかどうか。
・其の部員さんが、過去の自分の行為を反省出来るかどうか。
・其の部員さんが、部員としての最低限のルールやマナーが、今後守れるように変われるのかどうか。
(若しくは、其の意志があるのかどうか・・です。)

弓道部と云うのは、一定の規則やルールやマナーや人間関係が守れると云う制約の上に成り立っている一つの組織(世界)です。
ただ弓が引きたいとか、弓が好きだ・・と云う個人的な感情だけが優先される訳ではないことをご承知戴きたいです。

6:まんせーさん
えっ?
なぜそれで部をクビにならないのでしょう?


どんな理由(故意・事故)であれ、ガラス・鏡割れたら顧問に必ず報告いきますよね?

愚か者一人のために…部に来ない人続出とか理解出来ません。


はて?顧問はなにをしているのでしょうか?

愚か者に対し言うことはありませんが、顧問にも問題ありなのでは?と、勘繰ってしまいます。


顧問に伝えても、顧問が動かないのであれば…動かしましょう!

簡単です。親に学校に一本電話してもらえばよいこと。

真面目な部員・熱心な部員がバカをみないためにも、大人(親・教師・学校)の力を借りましょう

その愚か者君、良い指導方って次元じゃないですよ。
もっささんの指導したいって意気込み素晴らしいですが…

7:通りすがりさん
主スレさんは高校生なので、読めそうにない漢字は使わない方が…半分ひらがなを盛り込めた方がいいと思います。

8:青空さん
ここまで酷かったら問答無用で辞めさせても文句は言えませんよ。

9:勇壮だ伸緒さん
顧問の先生に同席してもらい、その後輩と徹底的に話し合いをすべきです。意識を変えるまでは、練習をさせない方がいいと思います。
弓道は一つ間違うと大変危険な競技ですので、やはり危機意識持たずして、安易にしてはいけないと思います。
また部という集団に属するならば、部の方針に従い周りの人と協調することが大切です。それでも気持ちが変わらないようでしたら、やはり退部してもらうしかないでしょう。
心機一転し、皆様が楽しく部活動できることを願っております


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 後輩の指導って・・・ (投稿9件)[1〜9]

(c)デビール田中 : 問い合わせ