自分の学校の弓道部に… (投稿19件)[1〜19]


1:落ちさん
保護者会はありますか?また、保護者会のメリット、デメリットなどあれば教えて下さい。

2:ウイルビーさん
 保護者会といえば、最近の高校野球の応援席で、揃いのシャツを着てリトルリーグのパパ、ママみたいに声をそろえてやってますね。自分などたまに母校の応援に行っても、恥ずかしくて近寄れません。
 マイクロバスを寄贈したり、監督たちは頭が上がらないみたいですが、あまり美しい図ではありませんね。
 ひょっとして、高校弓道部にも保護者会が出来ているんですか。

3:はらささん
保護者会にもいろいろあるでしょう。私の母校の保護者会は最高でした。お金がからんでたり、うっとうしく感じるような関係じゃありません。調子が悪いとき声をかけてくれて、どんだけ力をもらったか。忙しくても仕事の合間にいつも応援にきてくださってました。身近で友達のような感じでした。私は高校時代に一生懸命な大人の姿がみれてよかったです。

4:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>一生懸命な大人の姿
一生懸命さが行き過ぎると、(我が子の為に?!)試合のメンバーや立ちにまで立ち入って来たり・・・と云う残念なお話もまま在りますよね。
(監督や顧問の先生が、其の状況を生徒に見せないように余計な努力を必要とされたり、間で板挟みになったり・・・と。)

5:弓遊び ◆.t4dJfuUさん
>明鏡止水さん

先入観や誤解を招く可能性を多く含むと感じ得る発言は控えられるべきか?
と…

6:Qちゃん ◆ve0/ks1kさん
 私の住む地域は公共交通機関がきわめて不便なのですが、保護者が率先して移動車両の確保や運転手を買って出たりしてくれると、大変ありがたいです。遠征の際は昼食の準備や様々な雑用をこなしてくれる様ですし、少なくとも私の周囲の学校で保護者会のあるところは、おおむね良好な関係を保っているようです。学校によっては、公費以外の会計は保護者会が担当して、部顧問の負担を軽くしているようです。そういうところは、やはり強いみたいですね。

>明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
具体例を知っているのならそういう記述も有りでしょうが、イメージだけで捉えているとすれば、それはご勘弁願いたい。部顧問をしているのは、際限なき多忙化にさらされている学校職員です。保護者の協力をありがたいと思わない顧問はあまりいないと思います。口出しする保護者というのは、ごく一部ですよ。

ちなみに、私が顧問をしている部には保護者会はありません。おかげで自分のやりたい放題やっています。それもまたいいもんデス。

7:ジャオさん
私の高校には保護者会というのはありませんでしたが、夏休みに保護者の方からスイカの差し入れがあり、またOBから寄付があったり良い大人達に恵まれていました。
他校には試合の時に生徒と一緒になって応援する方や、立の前に背中に気合いを注入する方などいろんな方がいて楽しかったです。
個人の考えですが、保護者会をつくるのであれば、きちんとしたルール?(マナー)を考えておけば良いと思います。そうすれば生徒や先生にとっても力強い味方になります。

8:はらささん
想像力が過剰に豊かか、過去にどういう経験があるのか知りませんが、私のところではそういう保護者はいませんでしたよ。

9:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
僕の書き込みが、全くのデタラメや、空想の産物や、単なるイメージ上の物・・・などと、どうしてた易く決め付けられるのでしょうか?
僕は荒しじゃないですし、過去もいい加減な書き込みはして来なかったつもりです。(此れからも・・です。)

確かに、不適切な書き込みで在った一面はあるでしょう。
しかし、現実を覆い隠してしまったり、現状から眼を背けてしまうのも如何なものかと思います。

僕は、保護者会を否定しようとか、批判する為に書き込んだわけではございません。
過去に地域の学校に、保護者会が出来たことや其の活動を拝見して、好いなぁー羨ましいなぁ〜と思いましたよ。自分の学校にも欲しいとさえ強く思いました。
でも、お話を伺って行くと・・・好い面ばかりではない‘陰’の部分も在ったと云うことです。
要するに顧問の先生のご負担が凄く大きくて重い!と云うことですね。
(学校のお仕事+部活の指導 + α となるでしょうか。)

顧問と保護者会・・普段は良好な〜協力的な関係であっても、眼先のことになれば、エゴが出て来るのは仕方がないことなのかもしれません。

>口出しする保護者というのは、ごく一部ですよ。
勿論ごく一部ですよ!・・・でも、いらっしゃるということでしょう。(哀しいけれどね)
>私のところではそういう保護者はいませんでしたよ。
勿論、其れが普通に在るべき姿なのでしょうが・・・ね。

保護者会とは離れますが、もう一つ例を挙げれば、PTAの役員さんからのメンバーへの横槍と云うのもございました。

>部顧問をしているのは、際限なき多忙化にさらされている学校職員です。
其の多忙さが、保護者会の存在により軽減される場合が勿論多数でしょうが、保護者(会)への対応よる負担増も全く否定は出来ないかも知れません。

10:T・Tさん
 では、その良い面も一緒に書き込むべきだったのではないでしょうか?
一方的に悪い面のみを書いて書き込みを終了すれば、それは批判しているととられても仕方がないでしょう。

 あと、一つ言うならば、
保護者会は何も「無償で部に貢献する会」ではないのです。
「自分の息子(or娘)がより良い環境でより良い練習をし、より良い成績を残す」ことを見返りとして言うなれば「部に投資」するのが保護者会なのです。
 なので、保護者会としては、その投資先の姿を見る事が出来て当然。その見返り(子供の充実した部活動)を見る事が出来て当然。
もし、その投資に見合った見返りが得られていないと判断すればその使い方に意見を呈する権利を持っているのです。

 今、他の方も口を出されない事が普通のような考えをお持ちのようですが、
無償でお金を出してくださるのが当然などという都合の良い話はありません。
 お金を出して頂いて、学校(顧問)の方針を信じて口を出さない素晴らしい保護者の方々に恵まれた事その事自体が大変有り難い事なのです。

11:鮭紅さん
明鏡止水さんを擁護するわけでも、その他の方を批判するわけでもありませんが、皆さん少し一方的な発言がすぎている様に見えるのですがどうでしょうか。文字と顔マークだけの交流ですから、そこに書かれた文章の真意を読み取る事が容易くない場合も多いかと思われます。明鏡止水さんの書き込みも、明鏡止水さんが批判するつもりで仰ったのか、ちょっと釘をさすつもりで仰ったのか、まぁもっと色々な可能性があるとは思いますので僕も明鏡止水さんがどのような真意で仰ったのかは存じ上げませんが、相手の言葉の真意もわからないうちにやれ批判だイメージだなどと言うのはあまりにも一方的な発言なのではないかと。もちろん、真意が誤解されないような書き方をすることも大事だとは思いますが、全ての参加者が掲示板と言うツールの特性も理解した上での書き込みがなされるべきだと思います。
まぁ、ただの傍観者の戯言ですので、聞き流していただいても結構ですが。

12:ウイルビーさん
 門外漢の発言もあってよいと思いますので、一言。
 「金も出すが、口も出します」と公言してはばからない父兄が実在することを知り、ここまで堕落したかと、衝撃を禁じえません。
 学校人の自治、独立の気概と誇りはどこに行ってしまったのか。クラブ活動とはいえ、れっきとした教育の一分野です。それに素人を介入させて、金を出してもらい、雑用を引き受けてもらう。その代わり多少の口出しには目をつむる。その関係に何の疑問も、羞恥もおぼえない。教師たちの見識はどうなっているのか、驚くばかりです。
 多忙なのはなにも教職だけではない。信じられないほど忙しい職種はいくらでもあります。それを言い訳にしないで下さい。教育現場への部外者の介入を毅然として排除する。聖職者の姿はそうあってほしいのです。

13:元 ◆ntlC4wAIさん
>鮭紅さん
文字だけだから書き込みには注意が必要なのですよ。
物事のほんの一側面だけを捉えているだけに過ぎない批判でも、書き方によっては読み手(今回は特に父兄となる年代の方)には快く思えない事もあるでしょう。「最近の若者は…」と言って全ての若者を否定するのも同じ事です。実情を全く知らない人が読んでも、一方的なだけの書き方や批判はやはり片寄った印象を持ちやすいです。
一事を持って万事となす事勿れ、と言ったところでしょうか?

14:T・Tさん
>それに素人を介入させて、金を出してもらい、雑用を引き受けてもらう。その代わり多少の口出しには目をつむる。
 そのような保護者会の立場しか御存じない事に尚更の落胆を感じざるを得ません。

 予算に比較的恵まれる私立ならともかく、公立の学校では予算はどうすれば良いのでしょう。学校から割り当てられる予算だけでは充分とは言い難く、足りない分はお小遣いを貰っている中学生・高校生から徴収するのですか?
 弓道部は数ある部活動の中でも非常に運営に費用のかさむ種目です。それを運営していくのに必要不可欠で欠乏している経費を出していただくとしたら、それは保護者以外にどこがあるのでしょう。
 学校側が保護者会にお願いをして資金援助をして頂いている。保護者会は、その投資に見返りを見出す事が出来るので投資する。これが保護者会の本当の姿です。

 昔がどうであったのかは知りませんが、今は教育そのものでも保護者との良い協力関係が必要な時代です。その時代に「学校人の自治、独立の気概と誇り」等と言って、「教育現場への部外者の介入を毅然として排除せよ」とは非常に良くない考え方だと思います。
 あと、保護者は教育部外者ではありませんよ。教育の一環として教育活動の一環に在ったと思います。授業参観・三者面談etc…

15:鮭紅さん
元さん>
そうですね。やはり文字だけのコミュニケーションだからこそ注意が必要ですよね。

御賛同頂けた様で嬉しいです。

16:ウイルビーさん
 T・Tさん反論ありがとうございます。
 弓道部が特別お金がかかるとは思えませんが、いずれにしてもそれは教育費ですから家庭が負担するんですよ。昔、高校生の娘に何十万円かのトランペットを買わされましたが、それで吹奏楽部の運営に口を出そうなんて思いもしませんでした。
 教育現場は、専門職である教師たちの真剣勝負の職場です。貴兄にしても自らの職域におけるプロフェッションを自任しておられるはずです。その場を侵すことは何人たりとも慎まねばなりません。近年の風潮として、専門職の権威が軽んじられがちです。特に学校の教育内容に素人がどうして言及できるのか。私の知る限り、保護者会やPTAの口出しを歓迎するという先生はいません。

17:サイコロさん


横からスイマセン


部活は一体誰のためのものでしょう?

僕はあくまでその部員のためだと思います。その部活に親たちが見返りを求めると言うのは少々ずれていると思います。株式会社のように株主が会社の持ち主ならば経営に口出しすることは道理でしょう。
しかし、保護者会は好意のようなものでそこから来るお金はある種の寄付のようなものだと思います。
寄付と言うのは対象に共感し、信頼をおいた上で成り立つものです。

無論、おかしい!とか疑問点があればそれは質問するべきですし、学校側もそれに答えなくてはなりません。
しかし、部活の主体が部員と顧問である以上はそこに進んで介入するべきではないと思います。



それと少し話を戻してしまうのですがこのような掲示板は自らの意見を述べる場です。
人の意見と言うのはたいていの場合どちらかにかたよっています。公平な意見などめったに出ません。
その中から批判的意見がでるのは自然、と言うよりあるべき姿だと考えます。一面的な意見を皆で出し合ってこそ掲示板の意義ではないでしょうか?

18:T・Tさん
 口を出そうと思われないというのは、それが「良い保護者」である事だと思います。この言葉には「子供にとって〜」と、「顧問にとって〜」と「顧問にとって都合の〜」の三つの意味を含みます。

 理想を言えば、学校を信じてお金を出し、学校もこれを学生のために最大限度に活用できるのが最善である事は言うまでもありませんし、それが実現されれば口出しも無用です。

 しかし、実際に最大限有効活用されているかどうかは目に見えません。
極端な例を挙げれば、ウィルビーさんが娘さんの為に何十万円かのトランペットを購入したにも関わらず、その直後に顧問の指示で別の楽器へ異動させられたと仮定しましょう。
金を出した身とすれば、詳しい説明が無ければ納得がいかないと思います。

 自分が言う口出しする権利とは、提供した代りに部の指針に口を出す権利ではなく、提供した金がその金額に見合うだけの利益を得られる用途に使われているかどうかを「監査」する権利です。

 好んで口を出すのではなく、あくまで介入する必要性があるかどうかを見極めるために目を配る。言うなれば株主総会における株主の立場だと考えます。「監査をしない保護者会」は「株主総会に行かない株主」ですし、「監査を拒む学校」は「株主総会を行わない株式会社」だと考えます。

19:T・Tさん
 自分が文章を書いている間に、
同じような例えが出ました。

 この部分に関しては、そこは各保護者の信頼次第だと思っています。
 現在自分は医学系大学弓道部の幹部として、OBの方々から頂いている援助金を使用する立場に居ます。と、同時に中学高校時代の部活に対して既に年3千円の援助金を出し、3年後には更に大学分も供出する立場として、自分が今見ている部活に年1万3千円の援助金を出すことが出来るか、を考えています。

 自分は、その後輩たちを信頼できる限度までに口を出さない事にしています。
これは「口を出すべきではない」、というのではなく、権利を持った上で、その権利が部員・先生に対して多少なりとも負担となる事を踏まえて、「個人的に必要と判断するまではそれを使用しない」、という事です。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 自分の学校の弓道部に… (投稿19件)[1〜19]

(c)デビール田中 : 問い合わせ