雑談的〜早気って何秒以内?〜 (投稿23件)[1〜23]


1:ぬふぬふさん
こんにちは。 
皆さん何秒以内だと早気だと思いますか? 私は『気が満ちていれば会が1秒でも早気では無い』と思っています。 また、10秒20秒と持っていてもただ持って耐えた、離れているのは早気だとも思ってます。 現状私は会を持とうと思えば10〜15秒位は我慢できますが、会に納まったトタンに『離したい離したい離したい離したい離したい離したい離したい離したい離したい』と頭の中をグルグル回り、中タイミングで離しています。その間約5秒あるかないかです。回りから見れば早気とは思われにくいですが、個人的には口には出さないですが早気だと思っています。 

私は教本は審査の前しか読まないし、その他の弓道の資料や本はほとんど目を通したときが有りません。 もし『何秒以下は早気』とか早気に詳しい(?)方がいらっしゃいましたら書き込みおねがいします。

2:惣火さん [url]
どうもこんにちは^^

うち部活でもやたら会を持つ事に執着している人がいました。
正直な所自分は柔らかかけは別として
堅帽子かけは離れるときにはポンッと離れてしまうものだと自分は思います。
まぁこの考えも某弓具店のおばあちゃん直伝なのですが^^;

ちなみにおばあちゃんは三秒あれば十分
と言っていました。
何十秒も持っているおじいちゃんおばあちゃんは離れの為のエネルギーが溜まるのが遅いんだから若いうちは体力あるんだからそれぐらいで離れるらしいです。

3:たぬきさん
僕個人としては早気は狙いが定まらずに離す人です。多少、負荷のある弓をひいてるわけですし会で矢が止まる人は少ないです。会まできて伸びて狙いを止めるまでに離すと狙いとズレた所に矢はいきます。そういった事をしてしまう人が早気だと僕は思います。

4:鮭紅さん
僕は3〜6秒程度だと教わりました。

2秒まではまだ伸び合いも甘く、ねらいがしっかりと定まっておらず、逆に6秒を超えてしまうと大抵の人は気が抜けてしまうので、3〜6秒がベストと教わりました。

ですが、その気とか伸び合いとかは人それぞれですので、その辺は自分が一番充実した会が持てている時間と感じる時間で好いのではないでしょうか?ちなみに僕は大体4秒です。

これは余談ですが、会がなくても気迫と緊張感溢れる射ができる人もいるようです(あくまで僕の主観ですが)。この間の大会で見かけたのですが、引き分けの時にキチキチキチキチと音がして、口割れがついたほんの一瞬音がやみ、次の瞬間には矢は的に中っていると言った感じの人でした。この何の音もしない一瞬の緊張感は見ていて気持ちがよかったです。

ではでは。

5:T・Tさん
 私もスレ主さんに同じく、
「中身が無い会では早気と同じ」と言う考えです。
そして自分の会(一秒足らずしかありません)
を治すにあたっても、
ただ持つことを否定して、中身の充実に判断基準を持っています。
しかし部の友人の大多数は会を秒数で捉え、
秒数の伸びない自分に「やる気が無い、他人に見せられる射ではない」と
そういったコメントをします。
正直なところ、最近早気の考え方自体に自信を失っています。

6:笹岡 ◆mRq5DITcさん [url]
会は長さより内容だと思うので、普段は早気に対して明確な基準を持っていませんが、あえて書くなら、会が全くなく引き分けで離れてしまう状態が早気だと思います。1秒とか2秒とか、会が短いのはただ会が短いだけであって、その見た目だけを見て早気と判断するのはあまりよくないというのが私の考えです。

7:イルカさん
この間先生が中央審査を受けに行っていたのですが、その何日か前の練習のときに、「5段錬士以上を受けるなら最低でも6秒は会を持たないといけない」というようなことを他の先生方と話しているのを聞きましたよ。

8:長年ヒゲ ◆wb6KGcUAさん
>7
事実でしょう、四段五段でもやはり会の長さ(4秒〜6秒ぐらい)などは意識して審査員の先生は見てられてます

会の秒数=良い会、好ましい会、であるというのは議論されている通り違いますが、秒数を数えたり意識しなくとも会から離れまでの間にしなければいけないことをしていると自然とその秒数周辺になると言う側面をもつとゆうのもまた事実でしょう

9:PADIさん
私も会は長さではなく内容だと思います。
現に今私は早気を直しているところです。
もう3ヶ月以上かかっているのですが・・・。
始めはねらいが定まらなくても、
矢が口割りまでくると馬手にスイッチが入るんですね・・。もっても2〜3秒。。。
さすがにまずいと思って。。
 しっかり伸合い・詰合いができていれば会は短くても良いと聞きますが、それぞれの意思ではないかと思います。早いと自分が思えば直そうと思い、早くないと思えば何も変わりません。
内容のある会が1番ベストだと私は思っています。

10:通りすがり弓人さん
自分勝手な考えですが早気とはそのまま、「気が早い」離れだと思います。
ですからいわゆる矢殻に達していないのに離すことなのではないでしょうか?
すなわち、会の構成の主である詰合い伸合いをしっかりとり、離せばそれは早気ではない。
そしてその動作を行うと大体3〜6秒程度になるのだと思います。
逆に考えると、それ以上もっていても会の構成がなっていなければそれはいけないし、
1秒や2秒持ち、内容があるからと言われても全くの勘違いなのではないかと思います。

11:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>「5段錬士以上を受けるなら最低でも6秒は会を持たないといけない」
不文律と云うか、半ば公然たることなのかもしれません。
また、受審段数と同じ秒数を持つ!と云うこともよく云われていることですね。

会はただ持っている時間ではない・・と云うのは、勿論皆様方が仰る通りでしょう。
内容次第……其れも仰る通りでしょう。
でも、会とは‘詰合い’+‘伸合い’+‘やごろ’な訳ですよね。

やごろは、時間的には一瞬の刹那なので、此処での時間的経過としては別途置くとしても、詰合いをキチンと充分に行おうとすれば二秒〜三秒は直ぐに過ぎるように思われます。
其れに加えて、伸合いを取ろうとすれば・・・自ずと其の人それぞれの会の長さになるように思えます。

スレからは少し逸れるかも知れませんが、弓を引き始めたばかりの初心者については、秒数を数えるなどしてただ闇雲に持つ練習(十秒近く)をすることは、有効なことかも知れません。
また、少し早くなり始めた人に対しても、中っているからと放置せずに、直ぐに持たせることを充分に意識させることが必要なことだろうと思います。
(早く離すことに対しては、其の状態に陥った人を直すことは非常な困難なことなので、其処に至らないようにしてあげる‘予防’が一番重要なポイントだと思います。)

12:ぬふぬふさん
沢山のレスありがとうございます。
やはり言い方は悪いですが『充実の会よりも秒数の会』が必要なようですね。 本当は両方兼ねれるといいのでしょうが(^^;)

13:nasiさん
大きな彫刻を彫るには大きな原木がいる。

一度削ると修復が難しいのが会、初心者段階では将来的に大きな彫刻を彫るのために木を太らせることが大切なのかもしれません。

そういった意味で一見「無駄な会」を持つことも「良い会」を持つ過程では無駄な行動でもないと思います。

14:紫電一閃さん
私も内容あっての会だとはもちろん思いますが、会の秒数が少ない人に『内容はあるから早気ではない』と言われても肯定しがたいかな・・・という気持ちがあります。
なぜなら正直会の秒数が短い人は会を持つだけでいいから、といわれても持てないパターンが多いからです。それは、短い会の秒数が会が体に染み付いてしまっているからです。
また(nasiさんと多少かぶってしまいますが)新人のときは内容の濃い会にはまだまだ遠い訳ですから、まずは外堀から攻めて会の長さを体に染み付かせ、安定させ、それから内容を濃くしていくべきかな、と思っています。なのでただ持っているだけの会といわれてしまうものもきちんと意味のあるものだと思います。
駄文失礼しました。

15:聡美さん
私たちの部は大会前に3秒持てない人は団体には入れないと度々コーチに言われています。だから私は3秒が早気と持たれの境なんだと思っています。会に入れない早気とか3秒持ててなければ、早い!!と怒られます。

16:kwさん
>3秒が早気と持たれの境

もたれとは、会でなかなか離れず、会を持ちすぎる状態のことです。それは如何なものでしょうか?

17:ぬふぬふさん
最近また早気スレがおおくなってきましたね。 やっぱり時期ものなのでしょうか?

先日大会の記録担当の時に色々な人の射をみさせてもらいました。 そこで感じたのがやはり早気ですね。 口割りについたと同時に放つ人・目通り過ぎから放したい気持ちが見えてくる人。 流石に歌丸師匠のような早気はいませんでしたが、早気も色々なんだなと思いました。 ところで、歌丸師匠のようにとんでもない位置で離れるあれも早気なのでしょうか?

18:風さん
私の先輩が
「中らなければそれはすべて早気だ」
と言っていました。
こうまとめるのはあまりにも乱暴ではありますが私はこのような漢氣溢れる考え方が大好きなので中らなかった時は「もう少し狙わねば!」と、考えてます。
射癖がある場合はこれは当てはめにくいですね^^;
ちなみにこの台詞を残しは先輩は総体の県予選個人優勝者でした。

19:たぶんおやじさん
「中らなければそれはすべて早気だ」

それを言うならば「中るまで離すな」ではないでしょうか?

もたれとは

伸び合いも無く手先で弦を握り離れるを誘う動きが無いものかな。
基本的には手先引きですね。

20:風さん
>それを言うならば「中るまで離すな」ではないでしょうか?

言いたいことは多分それと同意だと思ってます。言われていたのは前述の言葉でした。それと、先輩が残した「丸秘ノート」なるメモ帳にも記されてました(笑

>もたれ
私はもたれは経験しましたよ^^;
私のは離れがこないのではなく、精神的なものでしたね。
「今離しても中る気がしない」という状態でした。一種の自信喪失だと思います。
離さないため疲れがたまり1立4本を引くだけでもつらかったです。疲れがあるため早気よりきついと思います。
個人的意見ですけどね^^;早気は1週間ほどで直せたのでもたれの方が辛かった印象があるので。

21:★ほっしい☆さん
私は1年近く早気で、最近やっと2,3秒持てるようになったところです。今までは、会に入ってすぐ離すような感じだったので、それに比べれば会も充実していますが、自分的にはまだまだ持たなければ、と思っています。というのも、やはり2,3秒では会が落ち着かないように思えるからです。矢筋に伸び、狙いを定め、安定した会を持つには、4,5秒は必要だと、私は思います。
確かに短くても充実した会で、自信があるのなら、それもよいと思います。

22:マーブルさん
私の思う早気は、3秒以内のことです。私も早気と付き合って、三年になります。ようやく最近、2秒まで会を持てるようになりました。しかし、3秒、4秒と会を持とうとすると離れが出てしまっています。1秒の壁はとても高いです。
かなり外れた話になりましたが、3秒以内だと伸び合い詰め合いが不十分なため当たりに関しても不安定になると思います。

23:ぬふぬふさん
最近中てる余裕がでてきたらまた病気が始まりました。 前回より酷く今は3秒も持たないです。 ただ個人的には十分気は満ちてるので早気ではないと思うけどタイム的には早気です。 審査はうけるつもりは無いけどなんとかしなくちゃだな。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 雑談的〜早気って何秒以内?〜 (投稿23件)[1〜23]

(c)デビール田中 : 問い合わせ