注意する側は完璧じゃないといけない…? (投稿20件)[1〜20]


1:新さんねんさん
私の代では、話し合いの中で「後輩の態度が悪い」という話題が出ると必ずいつも「後輩に言う前に自分達がもっとしっかりしよう」という結論になります。そうして皆がしっかりしようと心がけていてもその話題になると毎回同じ結論……そんなことしている間にどんんどん後輩が悪くなっていくばかり。結局、「自分もできてないくせに人のこと…」などと思われるから、完璧な人間にならなきゃ注意もできないのか…などと深く考えます。例えば、はやけで悩んでいる人にいろいろ教えられたり注意されたとして、後輩は必ず裏では「アイツはやけのくせに」なんて言ったりするに決まってます。そんなことを理由に考えるときりがありません。皆さんはこのことに関してどう考えますか?長文、乱文、失礼しました。

2:ネオさん [url]
当然のことを申しますが、すべて完璧な人間などこの世にはいません。誰でも欠点はあるものです。
けれども、その欠点を知っているからこそ指導ができるのではないでしょうか。欠点を知らない人は逆に後輩には何も教えることはできません。壁にぶつかったことがないのですから。その辺は先輩として自信を持って指導をしていく方が良いと思います。
後輩の態度については、ボクの学年もあまり良くないので反省すべき点ですが、弓道において指導者を信じずに自らの射の向上はあるのかということを一度後輩たちに教えてみてはどうでしょうか。それでも変わらなかったら、僕の場合は諦めて自分のことに集中します。その後輩たちがのちに壁にぶち当たることでしょう。三年になるのですから、時間を大切にした方がいいですよ。

3:Y.K.さん
他人から注意・指導を受けて「あいつ〜のくせに」とか「自分はできてないくせに」となる感情を世間一般ではひがみとか逆恨みなどと言います。

確かに注意する本人がしっかりしなきゃいけないのは当然ですが、ひがみ・逆恨みがこわくてどうして部活運営ができましょうか。それにあなた自身がひがみ根性を持っていてはいけません。3年生なのですから責任をもって部活運営に取り組んでほしいと思います。

4:サイコロさん
新3年生の後輩と言うと新2年生でしょうか

ならば「理屈はわかるけどなかなか直せない」事があることもわかっていると思います

1年弓道をやってそんな陰口はないでしょう。

自分が出来ていないからと言って指導しなければ悪くなる一方じゃないですか?

乱文失礼しました。

5:ジェラードさん
早気だろうがなんだろうが関係ないですよ。後輩に遠慮する必要もないし裏で何かいってようが関係ないですよただ、後輩のいっていることに耳を傾けて下さい間違っているようであれば注意すればいいし、後輩が早気だからと気にするのであれば先輩が必死になって頑張って早気克服をする姿を見せたらいいと思います。子は親の鏡と言いますが、後輩は先輩の鏡と思います。完璧にはならないで良いからちょっとしたとこに気付ける先輩となって下さい

6:てぃきんりとるさん
私は以前、ひとつ下の学年の教育係的なものをやっていましたが、自分自身の仕事や練習態度はできる限り完璧にしようと絶えず努めてました。新さんねんさんの言う通り、注意する側ができていなかったら何の説得力も無いですからね。私自身も何かミスをしてしまった後は、すごく後輩に対して注意がしづらかったです。
ただ、そればっかり気にして注意しないまま、後輩の態度が悪くなっていくのをほったらかしにしておくのは、先輩として失格ですよ。後輩を注意し、間違いを正してあげることができるのは、先輩である新さんねんさんたちだけなのですから、自分たちの責務を全うするべきです。二年の態度が悪いままだと、これから入ってくる新入生たちは、そんな先輩を見てより態度が悪くなってしまうかも…。
自分たちがしっかりしないと、部活が今後ダメになってしまうことを二年生たちに自覚させるのも一つの手です。

7:nasiさん
別に注意する側は完璧でなくても良いと思います。自分のできる限りできることを目指す姿勢があれば良いかなと私は考えますが。

自分を完全に棚上げして指摘しても確かに他人は納得しませんが、自分も努力しているから一緒に頑張ろうというスタンスがあれば少しづつ建設的にことが運ぶかと思います。

人間は必ず完璧な存在ではないですし、努力してもすべてが上手くいくわけではありませんが、努力して少しでもそれに近づこうとする人間(一般的に人格者といえるでしょう)の行う注意であれば真摯に受け止めてもらえます。また注意される側のスタンスに立った説明を行い、少しでも納得できるような注意を心掛け、ことさら自分の立場だけ強調して相手の立場を無視しなければ(限度がありますが)、良いかと思います。

8:ふこんさん
完璧な人などいません!!注意し合ってお互いに成長するのです。

9:ちゃーりぃさん
まず、後輩が「アイツはやけのくせに」と思うとは限らないでしょう。人の考え方は多種多様なのですから!それとも、アナタ自身、先輩に対してその様に思っていたのですか?

そして次に自分も教える側は完璧である必要はないと思います。しかし知識をより多く持ち説明できるまで理解することは必要です。

自分の師曰く、弓道において完璧とは弓道人生の終わりだそうです。

10:たぶんおやじさん
新三年が幾つになれば完璧に近づきますか?

それより、言うべき事は言いましょう。
所詮一年や二年しか変わらないのですから・・・

11:天龍さん
一年生に基本を教え、運動部員としてのしつけをするのは二年生の仕事です。自分たちの事は完全に棚に上げて臨まなくてはこのシステムは成立しません。
教える側も、教えられる側もこうして経験してくるからこそ、学生弓道の経験者は、一般の道場で引くようになった時、一目置かれるのです。
一般道場の弓道教室から始めた人が、二年目だからと言って新人の指導などさせてもらえませんよ。
今すべき経験を自ら放棄してどうするつもりでしょうか。

12:弓らぶ さん
皆さんも仰っていますが、指導する側が完璧である必要はさほどないと思います。
もちろん、自分が掃除などの仕事をやらずにただ『指図』するだけでは反感を買ってしまうかも知れません。
しかし例えば「早気って辛いし、私も悩んでるから、そうならないように気をつけてね」などと言えばよろしいのではないでしょうか。要は言い方です。
後輩の態度が悪いというのはどのような事(敬語がダメなのか、仕事をしないのか、練習中にうるさいのかetc)を指すのか察しかねますが、
>後輩は必ず裏では「アイツはやけのくせに」なんて言ったりするに決まってます。
と決め付けているようではいい方向に向かわないのは確かです。せっかくいい代にしようと頑張っていらっしゃるのなら、しっかり後輩のことをしっかりうけとめ、恥ずかしくない態度をとれば先輩として尊敬してもらえると思います。
最後に、自分の出来ないことでも『それを認めて』他人に注意できるのはとても大きなことです。そして、それは先輩として当然の努めだと思います。

駄文長文失礼しました。
少しは参考になりましたでしょうか。
私の学校では先輩後輩間、良好な関係が築けている(と思っている)ので、まだ気になること等ありましたら、気軽にお聞きください。

13:はるさん
そもそも人間に完璧は無理です。

14:DEWさん
私は完璧とまでいかなくとも注意する側はそれなりの行動や練習態度を取っていなくてはならないと思いますね。

毎回話し合いになり、毎回自分達がしっかりしなければ、という結論に至るということは同じ過ちを何度も繰り返しているのはスレ主さんの代なわけです。同世代同士で甘えがありませんか?同世代が不真面目な態度で練習していたらそれに気付いた時点で逐一注意すべきです。「他人を変えるにはまず自分から」とよく言われます。つまり、後輩を変えるにはまず自分達から、そして自分達を変えるにはまず自分から、です。ということで、本当に部の雰囲気を改善したいのであればスレ主さんがまず頑張ってください。。

先輩が変われば注意せずとも自然に後輩も変わってくると思いますよ。希望的観測ですかね?(汗
私は注意や叱責によらず、代々先輩の態度や行動を見て自然と部の雰囲気が作られ継承されていくのが理想だと思ってます。

15:弓張月さん
私は、自分が「してないこと」は注意する資格はない、「できないこと」は注意しても良いと思います。意味がわかりにくかったらすみません。

16:ジャオさん
まずは話し合って自分達に悪いところがあるならそれをなおそうと行動、努力してみましょう。そして後輩の悪いところも一緒に注意、改善していきましょう。
完璧な人はいません。けどそれを目指して頑張るのは悪いことではないと思います。

17:韮さん
注意する側が出来ていようがいまいが関係ないでしょう。
誰に言われようと悪いものは悪い。注意されている間が華ですね。
ただ心配なのは、注意する側(先輩)を注意する人が居ないこと。
先輩後輩関係なく、悪いところは注意しあえるような運営が出来たらいいと思います。
その為にも、先輩方が広い心をもつことが大切なのではと思います。

18:ユリウスさん
完璧になる必要はありません。問題は姿勢です。
その後輩の態度が悪く先輩も態度が悪いなら一言「自分達も悪いがこれから直していくので・・・」を付け加えれば後輩も理解してくれるでしょう。
まして態度と早気は全く関係ありません。堂々と後輩に注意してやりましょう。先輩というのは技術だけでなく人生の先輩でもあるのですから。

19:韮さん
>先輩も態度が悪いなら一言「自分達も悪いがこれから直していくので・・・」を付け加えれば

これじゃ舐められるだけのような気が…余計反発が有りそう。
せめて態度だけは完璧でいて欲しいですね。
技術とは違い、気をつければすぐに治せるものですから。

20:風さん
早気のくせに早気を注意するのです。
むしろ早気だから早気を注意するのです。
不思議なことはありません。

早気の苦しみを知らない人間が早気の人間を直してやる方が困難です。
早気は早気どうしでお互いに指摘し合わせて直させるのが一番早い解決法だと思いますよ。
自分は直そうとしないでいてから「直せ」というのなら別ですけどね^^;
「早気のくせに」ってのはそういう風に考える方が悪いですが
「直そうとしてないくせに」ってのは注意する側に問題があると思います。

主さんがちゃんと直そうとしている姿勢を見せているのならば堂々と注意してやって下さい^^


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 注意する側は完璧じゃないといけない…? (投稿20件)[1〜20]

(c)デビール田中 : 問い合わせ