四段審査について (投稿14件)[1〜14]


1:くみさん
4月にある審査に急遽出ることになりました。四段からは和服着用なので監督とも話し合って出ないことになっていたのですが、監督が掛け合ってくれて道着で出れることになったのですが・・・目線だけで落とされたとうい噂を聞いたことがあります。しかし、私の大学では四段を持っている人がいないので不安でしかたありません。どんなことに注意したらいいのか分かる方がいたら教えてください。

2:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
言葉で説明出来ることではないと思いますから、監督さんにお手本を見せて戴いたり、よくご説明をして戴くことが一番だと思います。

「注意点」よりも先ず、和服を着用した場合は体配や間合いが異なりますから、其れを教わって練習することから始めなければならないのでは・・と思うのです。
三段までと四段とでは全く別の審査と考えられた方が宜しいかもしれませんね。

学生審査でなければ、一般の和服を着用された方に混じって引くことになるのですよね?
其れへの合せ方も当然教わらなければなりませんよね。

3:ミスド好きさん
はじめまして。
まず、服装についてですが、四段で和服着用となっているのは、五段の練習のためです。やり方だけ分かっていれば問題になりません。ですから、今回くみさんが道着での受審だからといって、特に問題とはならないと思うのです。
監督さんの進言が通った時点で、それは分かっていることですよね。

それから四段に対しての私の印象ですが、弓道をしているかどうかが見られると思います。特に弓返りや離れですね。弓をちゃんと押せているか、離しになってないか、といった所です。

しかしこれらは普段の練習で習うことだと思います。目使いも習いますよね。目線ひとつで落とすなんて厳しい、と思うかもしれませんが、それは違います。習ったことができなかったから落とされたんです。
そうすると、いつもの練習通りにやればいい、と思えませんか。
なにも四段だからといって特別なことはありません。体配が変わるくらいです。
いつも練習していることを本番でもできるようにがんばって下さい。

あなたの大学初の四段になれたらカッコいいですね!

4:クマコさん
はじめまして。。。
和服着用が義務づけられている審査なんですよね?  
その条件なのに、道着での受審が許されたのはかなり驚きです。。。

私が所属している県では、和服着用で定めの座をとり、形式は持ち的射礼か、一つ的射礼
間合いは、原則の間合い、取りかけの間合い、一つ的の間合いになるか、
当日の朝、審査員長から発表されるので体配面はいろんなパターンを想定し稽古して受けました。
ちなみに高校生でも大学生でも四段を受ける方はちゃんと和服で受けています。

くみさんの県ではどのような形式で四段審査が行われているのですか?

5:てっせん ◆9WLjqCd6さん
私もクマコさんと同じ意見です。和服を着て…何をするのかが気になります。
目線については…「目は口ほどにものを言う」ではありませんが、動かしたり瞬きが多かったりすると、先生方からは落ち着きがないように見えてしまいます。目線だけでなく、動作の乱れも厳しく見られると思います。
弓を引く以外の事(基本体など)もしっかり練習されて下さい。
ご健闘をお祈りします。

6:くまたかさん
横から失礼します。くまこ さんに質問なんですけど、高校生での四段受審の資格が 私の県では無く、他の県で受審出来るとも初めてしりました。結構 他県では受審出来る所が有るのでしょうか?。

7:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
地域により審査内容や形式が異なるようですが、多くの処では概ねクマコさまがお書きの形ではないかと思います。
(四段と五段とが同形式となる場合ですね。)

>義務づけられている審査なんですよね? 
審査要綱(案内)に「和服着用のこと」と明記されていれば、其れは‘義務付け’と考えられます。(……が?)

胴着で和服着用者と共に動作をするには、先ず肌脱ぎ・襷掛けをしている間、待っていなければなりませんね。
そして、和服着用者の動作や間合いに合わせることが必要になります。
其れ等は、通常の体配以外のものとして、また別に教わる必要があります。
(此れは立射で審査を受ける場合にも云えることでしょう。)

前述致しましたように、監督さまに教わるか一般の同上に出向いて、称号をお持ちの先生方に教わって稽古されるのが一番だと思います。
ネットで一言二言のアドバイスで済む問題ではないと思いますし、来月が審査ならば早急に動かれるべきだと思います。
(四段と云えば、今までと違い其れほどた易い審査と考えない方が宜しいかと思います。)
しっかり稽古されて、悔いのない審査にしてくださいませ。

8:クマコさん
>くまたかさん
はじめまして。。。
他県でも高校生でも合格できるかどうかは別として
四段受審できるところはあると思いますよ。

昨年同じ道場の方(一般社会人)が四段審査を受けた際に、
他県から受審に来ていた高校生と同じ組になったとおっしゃっていましたので
うちの県では他県からの高校生の四段受審を受け入れているようです。
その場合、他県受審の為 県連費等?を払わなければならないので
受審料は少し高くなると思います。
加えて引率の先生も必要になると思いますし、交通費も。。。  

自分の所属している県で受けられない状況にある場合、他県で受ける方法はあると思いますが
しかし現状としては高校生で四段合格したという方は私は聞いたことがありませんし、
私個人の見解ですが、
普段の稽古で(学校の部活で)、高段者の指導者についていただいて
四段受審する参段の高校生が5人揃って和服を着て体配の稽古が出来ない状況の中では合格は難しいように感じます。

四段は高校生だから合格できないという訳ではありません、
一般社会人で普段の稽古で和服を着て、射技はもちろん、肌脱ぎ、襷がけ、体配等の稽古を積んで
高段者の指導を受けていても合格者は少ないです。
私はしっかりと稽古を積んで合格の域に達すれば高校生でも合格できると願います。
チャレンジする価値は十分あると思います。

受審する場合は、受審する県の審査形式などしっかりと調べ 体配や諸動作をしっかりと体得し、
できるようになってからの受審でなければ他の受審者に迷惑をかけてしまうことになると思います。
審査会場で、一つ的射礼? 持ち的射礼?やり方が分からない……… 
などとなっては話になりませんから。。。

9:MLさん
スレ主のコメントが一つもないですね(笑
見てないのか、ただの冷やかしだったのでしょうか?
四段って定めの座は絶対でしたっけ?
肌脱ぎして入場すれば和服の中に胴衣が混ざっても
間合いに影響はないのでは?と思ったりしましたが、
考え方のレベルが違うのでしようか?

10:つるつるさん
定めの座については、結局開催する地連でどのように審査形式を定めているかによるとおもいます。
脱いで入れば和服も胴着も変わりないでしょうが、胴着で出てもいいと言われている時点で、脱いで入るやり方かも知れませんね。

くまこさんのところのように一つ的などはかなり厳しめだとは思いますが(南九州の方でしょうか?)

四段の注意点はご自分の先生に聞いた方が良いのではないでしょうか。初段程度とはわけが違い、スレ主さんの状態が分からない状況でコメントできるようなレベルではないと思います。

11:くまたかさん
くまこさん
ご回答 ありがとうございました。
私の知る県の審査では高校生の四段受審資格が無かったもので。勉強に成りました。私も高校生だから…とかは、無いとしんじます。

12:クマコさん
>つるつるさん
四段合格するまでの事を思い出して
ちょっと熱くなってしまいました。。。 
あぁ…反省… 熱が治まりました 
お言葉ありがとうございました。 
南九州ではないような?中九州? 熊本です。

>くまたかさん
勢いで書いてしまいました。 
拙い文章でお恥ずかしいです…
それでもお返事がいただけてよかったです。
お互い上を目指して頑張りましょう〜!

13:明鏡止水 ◆IDFFcYqcさん
>クマコさま
>四段合格するまでの事を思い出してちょっと熱くなってしまいました。。。
結構なことではございませんか。
一般で弓道を始められた方は、仕事の合間の稽古を地道に積み重ねられて審査に望まれるわけですから、合格は一入嬉しいものだと思います。
まして四段ともなると難易度も上がり、皆様ご苦労されているはずですね。

其の気持ちや体験を伝えることは、大事なことだと僕は思います。

四段では定の座が主流なのでしょうが、地域に因る差異が色々とあるようです。
定の座をとらなくても、本座での肌脱ぎ・襷掛けがある場合もあるでしょうし。

他の方々の仰るようにスレ主さまのお話が無ければ話は前に進みませんね。

14:くみさん
たくさんのコメントありがとうございます。しばらく見ていなかったので遅くなってしまいました。受けるからには合格したいのでただ今練習中です。なかなか難しくて受かるか心配になりますが頑張ります。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 四段審査について (投稿14件)[1〜14]

(c)デビール田中 : 問い合わせ