最近部活が嫌…真剣に悩んでます… (投稿55件)[1〜55]


1:明さん
最近、てか三ヶ月位前から部活が嫌で嫌でしかたがありません…その訳は、先輩がA君(仮名)の事ばかり気にかけて他の人の事を気にかけてくれないんです。そのA君は昔は普通(?)の方で、(自分で言うのはアレですが…)私の方は1年生の中で中の上位で先輩達にも目に留めてくれていたんですが、最近(四ヶ月程前から)調子が悪くて下がってく一方で、その間にA君がどんどん上達していってきたんです。仲間としては嬉しい事でした…そこまでは良かったんですけど、先輩は手の平返したように私たちにはあまり構わず、A君ばかり気にかける様になってきたんです。いわゆる『えこひいき』ってやつだと思います…同じ部の友達にその話しをしたら、同じ意見でした。それから先輩はA君ばっかりです…
それから私は部活を辞めようか考えています…こんな言い方したくないんですけど、そんなえこひいきする先輩にはもうついていけない…と。でも、今年の7月でその先輩が引退なのでもう少し頑張ってみようかなと思っているんですが…やはりあと数カ月、頑張るべきでしょうか??
ちなみに弓道自体は好きです!!
長文・乱文すみません…意見もらえたら嬉しいです。

2:まきわら範士さん
嫌なら辞めればいいじゃないですか(^^)別に弓道はどこでもできますし。えこひいきで辞めるなんて、おかしいですけど嫌なら辞めたほうがいいですよ(^^)

3:ぺさん
ど〜も。「えこひいき」ですか。先輩から相手にされないってのは悲しいですね。以前はそんなことなかったのならなおさらに。周りの人もそれを感じているのならあなただけの勘違いではないようですね。調子が崩れてしまったので、見向きもされなくなると辛いですね。調子が戻る兆しは見えていないんですか?

4:誠さん
そういうのは自分で答えを出した方がいいですよ。後悔しないようにね。参考までに聞いてください。自分も部活は嫌いです。ただ、自分の場合は先輩たちが好きにさしてくれた部活を同級生の馬鹿共のせいで嫌いになったんですが…。何処に行っても才能があると言われるくせに、練習を適当にするやつらなんで。けど、大会ではいつも上位。一生懸命やってる自分が馬鹿みたいに思えるけど、弓道が大好きだから続けてますね。まぁ、もうすぐ引退ですけど。いつも心では、こいつらのせいで大好きな弓道を辞めたくないって気持でいっぱいでしたよ。

5:明さん
皆さん意見ありがとうございます!!

>まきわら範士さん
やっぱり辞めた方がいいのかもしれませんけど…まだ決心つかないんで、回りの状況見て考えます。

>ぺさん
はい…前はみんな平等に構ってくれてたんですが…。私すごい波(?)が激しくて良い時はホントに良くて、悪い時はホントにダメなんですよ…。もしかしたら今、射形がだんだん良くなってきているんで、もしかしたら感が戻ってくるかもしれません。

>誠さん
その先輩を見返してやろう!!と思って頑張って練習してたんですが、全然ダメで…。見返してやりたい気持ちはあるんですけどあの環境だと、どうしてそんな気分になれなくて…
辞めるのはもう少し考えてみます…。

6:パパンプさん [url]
誰にも調子の波はあります。試合慣れしている人は自分のピークを試合当日に持ってきたりするんですが、自分はまだ出来ません。

自分は後輩を指導している立場でした。でもさすがに一人で十何人を見るのは厳しかったので他の部員にも手伝ってもらっていたんですが、どうしても後輩に対しての接し方がメンバーに入っているだとかで偏ってしまう時がありました。

今明さんに自分から言えることは努力を惜しまないでくださいという事です。

少し厳しい言い方かもしれませんが、弓道をするうえで「自分は自分」ですからえこひいきをする先輩達のことは気にしなくて結構だと思います。

自分は最初ドンビリでした。射型は汚い、体配は雑、それで中らないという駄目な要素が三拍子揃ってました…。周りの奴らはどんどん先に行って自分ひとりだけゴム弓みたいな感じでした。

でもね、負けたくなかったんですよ。先輩から見捨てられようと、とにかく他のヤツらには絶対負けたくなかったんです。今がビリでもいい、試合で結果を出してやる!って。

調子が悪くなったことをチャンスと捕らえて、教本の射法八節を足踏みから一つ一つ確認しながら原点に返るのも、先輩のえこひいきが耐えられなくて部活を辞めるのも明さん、あなたしだいですよ。

7:繊維達人さん
私としては明さんに弓道を続けてほしいです。確かに贔屓をする先輩は頭にくるかもしれません。しかし、ここで重要なのは自分がA君を追い抜いてやろう、という気持ちではないでしょうか。弓道が好きであるなら、自分から弓道をやめることはないと思います。A君がそうであったようにあなたにも上へ上へいける可能性はあります。そして、今のその辛い思いを糧に贔屓のない先輩になって下さい。
生意気でごめんなさい。駄文ですが…参考までに。

8:ベンジャミンさん
先輩に気にとめてもらえる、これって後輩にはなかなか嬉しいことですよね。
じぶんはほめてほしくて稽古に励んでいたところもありました。
それがないと異様な飢餓感と嫉妬心がわいてきます。


「先輩、見てください。」って声かけるのはいかがですか?もっと能動的になるの 教えてもらいに自分から行くんですよ。
活気も出てくると思います。


あなたは辛さを知っている、だからこそ「自分の後輩には絶対に同じ思いをさせない」ように頑張って下さい。
よい先輩になってあげてください。

9:明さん
意見ありがとうございます。

>パパンプさん
私も試合では全然です…
人数が多くて偏るのはわかるんですが、うちは一年生は私を含めて4人しかいないんですよ…
先輩の事はなるべく考えない様にします。それをバネにして上手くやっていけたらなぁ〜って思います。

その手がありましたねっ!家にゴム弓があるので、教本見ながら初心にかえってやってみます!!

>繊維達人さん
頑張って追い抜きたいです!!A君を追い抜くには毎回立つたびに皆中を出さなきゃダメなんですけどね…なるべく近づける様に頑張ります!!私が先輩になったら贔屓は絶対にしません!!

10:明さん
意見ありがとうございます。
>ベンジャミンさん
まさにそのような感じです…
私は別に見てもらいたいわけではないんです。先輩には悪いですけど、えこひいきするような先輩には見てほしくないというか…自分の我が儘なんですが…すみません!!先輩になったら絶対に後輩にそんなおもいはさせません!!

11:sparkleさん
先輩に対する憤りをエネルギーに変えるのもよいですが、
部長、指導者の方、部活を日常的に把握している顧問の先生などに相談したりする必要もあると思いますよ。先輩だって昨年度までは教えられる側でしたので、目の前の事に対処するのに真剣で、その場では扱いに差が出ていると気がつく余裕ないのかも知れません。(高2の時の自分を省みるとまさにそうでした。)そういう時には上からの指摘が必要になると思います。
後は、的前に立てるようになる(一人立ちすると)、基礎指導と違ってその人の流れを断つ事になるので横槍を入れる様な指導はしづらくなります。ですのでやはり自分から積極的に指導を仰ぐべきではないかと。

長文で失礼しました。

12:明さん
意見ありがとうございます。

>sprakleさん
うちの学校には指導者はいないんです…顧問の先生も忙しいらしく、部活に顔を出しません。それに顧問の先生は私たちと同じ年に学校に来た人です。それにいい加減な先生で…とても相談しても良い答えをくれるような先生ではないと思います…。
先輩にはホントに悪いと思いますが、今は喋るのさえ嫌です。我が儘だってわかっているんですけど…。

13:明さん
>sparkleさん
すみません!!スペル間違えましたっ!!ホントすみません!!

14:sparkleさん
そうですか、大人の方の部への関与は薄い様ですね。
状況を少し整理すると。差別する先輩は一人だけでしょうか?それとも複数人?また、部長や他の先輩に明さんと同感の人はいませんか?

当事者でなく状況も解らないので、あくまでも私見ですが、部長が中立に立ってるなら、同感の仲間と意見をまとめて相談するのが、そうでない又は複数人からの差別なら仲間と支えあって7月を待つのがいいかと。引退まで波風立てずにやり過ごすのも手ですし。

せっかく好きで続けてきた弓道ですから、好きなままでやめては後悔が残ると思いますよ。

15:ぺさん
波が激しいのなら矢数をかけて安定させるのもひとつの手段ではないでしょうか?先輩から見てもらうというレベルを越えれば今の悩みが解消するような気がします。悪いときのイメージは捨てて、良いときのイメージを常に持ち続けるのも重要だと思います。先輩から特に見てもらう必要がなくなれば別の意味で注目されると思うので頑張って下さい。

16:パパンプさん [url]
明さんへ

自分達も自分を含めてたったの五人でした。最初は七人だったんですが直ぐにやめてしまって。それからはずっと五人です。何にせよ人数が少ないので喧嘩したまま同じチームで試合をするなんて事もちょくちょくありました。

自分と同じ学年の女子も五人と少なかったのですが、一年の辺りから続いた内部関係のもつれが泥沼化して、インハイを目前にして全員自主退部してしまいました。残された後輩がとてもかわいそうでした…。

明さんがえこひいきされてる人の事をどう思っているかはわかりませんが、もし気に入らないなぁと思っているのならば早いうちに白黒つけたほうがよろしいかと。

あと、八節をやる時にまず三重十文字をしっかりやってみてください。具体的な方法とかをここに書くと凄く長くなってしまうのでメールをいただけたら幸いです。

長文、駄文失礼しました。

17:紫弓さん
敢えていいますがその状態が続いて次学年で同じ事の繰り返す様でしたら辞める手も一つです。

語弊があったら申し訳ないですが、子供が子供をあやす状態なのですから、技能差は教え方によって開きができます。その差が代を重ねて将来的に危険を大きく伴うほどならば良く考えたほうがいいでしょう。

私自身部活をすぐ辞めて一般で引いてます。理由は危険性その他諸々です。一般の方はまた違うコンフリクトがある場合もあるのでやはり良し悪しでしょう。(今は落ち着きに落ち着きましたが一般、学生ともに余りに珍しい環境を体験しました。)ある種の付き合い方はどこにいっても同じです。その中で環境を選ぶ事になるでしょう。

回りとしては続けさせる側の意見が大多数かと思いますが、辞めさせる側の意見も良く考えたほうが良いかと思います。
本当に生涯弓だけ引きたいなら辞めてもいいですが、学生時代にやれる事を謳歌しても良いかと思います。
もし、辞めたとしても周りとどうかかわるべきかも良く考えて下さいね。後々大きい筈です。
選ぶのは本人ですから後で何をしても後悔しいようにしましょう。

18:明さん
意見ありがとうございます。

>sparkleさん
先輩は2人います。本当は5人なんですが、他の3人は勉強の方が忙しくてまったくというほど来ません。あっ!!言い忘れましたが贔屓している先輩というのは部長です(滝汗)
最初は部長だけだったんですけど、最近副部長もそんな感じなんです…友達に『最近○○先輩(副部長)も贔屓してない??』って聞いたら「そうかなぁ〜○○先輩は違うんじゃない??」って…でも部長の方は明らかに贔屓していると言っていました。他の先輩にそういう風に思ってる人は聞いたことないです(いないと思います(汗)
そうですよね…やっぱり後悔しますよね…先輩の引退まで待ちます!!先輩が引退すれば少しは気持ちに余裕が持てるようになると思うので。


>ぺさん
矢数をかける事も大切ですよね。良いときのイメージですか…おもいつかなかったです(汗)これからはそうします!別の意味で注目されるように今以上に頑張ります!!

19:明さん
意見ありがとうございます。

>紫弓さん
弓道好きなのでなるべくは辞めたくないんですが、精神的に結構キテるんで限界に達したら辞めようかなと考えました…。

20:明さん
意見ありがとうございます。

>パパンプさん
やはり部活内のいざこざはどこにでもあるものなんですね…。えこ贔屓されているA君の事は…やはり良くはおもえないです…

三重十文字ですか〜部活じゃ教えてくれないので助かります!遅くなるかもしれませんが、メールさせていただきます。

21:ランさん
私は先輩をあまりあてにしていません。えこひいきする先輩なんてきにしなければいいんですよ。私の先輩はたよりにならないので今は自分で試行錯誤しています。先生にだけアドバイスもらうとか。そのおかげで今は中りは1・2を争います。

22:sparkleさん
部長でありながらそんなことするとは…。全く情けないですね。


でも副部長の方はまだ悪意が無いかもしれないのが救いですね。副部長の贔屓はまだあなたの思い込みかも知れないので、一度そこをはっきりさせて、あわよくば味方につけてしまいましょう。(その時は、Aくんばかりでずるい!と感情的にはならず、上手くなりたいので私達の事ももっと見てくださいというふうに向上心を見せて冷静に。)
又は、えこひいき関係の人達はほっといて、やる気のある仲間で上達を目指したり、もし可能なら地元の道場とかで活動する一般の方に見学や練習に参加させてもらう事もおすすめします。春休みなら時間も出来やすいかな。指導者が部に居ないとの事なので、きっとたくさん学べる事がありますよ。

23:DEWさん
積極的に、と何人かの意見がありますが、指導する側からしてみればその方が断然指導しやすいです。先輩だって今年がもうラストチャンスなんだし自分のことで手一杯で後輩に目を向けなくなる時期でしょう。
A君だけ見る、というのは現実問題として選手として期待できるのですから当然といえば当然ですよね。試合は全部員で戦うわけではなく、限られた選手で戦うわけですから、本番まで時間がない中で、他の人に時間をかけるよりレギュラーの可能性があるA君を集中的に見るという先輩の判断は一概に間違っているとは言えないでしょう。

A君に対しても嫉妬心があるのではないでしょうか。あの頃は自分の方が中っていたのに・・・という変なプライドがあったりしませんか?そういったプライドは結構成長の妨げになったりするものです。他にも、あいつにだけは勝ってやるとか、あいつに実力を見せ付けてやるといった変な意気込みも人によってはマイナス効果です。(自分もその傾向があります(汗))

それよりも純粋に弓道が上手くなりたいという気持ちで引いてみた方が上手くいきます。A君についてもプラスに考えましょうよ。毎回皆中出さないと勝てないほど中る人が同じチームならインターハイ(高校生じゃなかったらスイマセン)だって夢ではないですよね。ホントうらやましい限りです。


一部勝手な解釈がありますが、誤解があったりしたら申し訳ありませんでした。

24:sparkleさん
NO22のレスの補足です。
上記のDEWさんの御意見も自分は気付かなかった視点ですが、大変納得できます。
ただ、部長がレギュラーを育てるつもりならその意図が他の後輩に伝わってない事が問題になってくると思います。部長の独りよがりでは引退後に残された後輩達に悪影響になりかねません。

こればかりは話すのを毛嫌いしても進展しないので、直接そのつもりかを確かめるしか無いのですかね。

25:花鳥風月さん
不争、平常心、教養、反省、平和、平等…。
倫理性。真善美の善の部分。
先輩も明さんもどっちもどっち。
「発して中らざるときは、則ち己に勝つ者を怨みず。反ってこれを己に求むるのみ。」

とまぁ難しい話は置いておいといて、一度Aさんと話し合ってみてはどうですか?Aさんも「嫌だな」と思ってるかもしれません。まずはお互いを理解しなけりゃ始まりません。
もちろん部長さんとも話し合って下さい。
今のままではただの陰口にしか聞こえないのではないでしょうか?

26:ヒヒイロガネさん
本当に弓が好きなら、先輩なんて関係ない。団体になれば穴になった者が先輩に叱責されるが、本当に弓が好きであれば時間を費やして練習をし、実力をつけろ、そして、見返せ。先輩なんてものは「一年だけ先に生まれただけ」なのだから。

27:明さん
意見ありがとうございます。
なんか春季大会の団体の立ち位置(??)が決まったらしく…私は落ち(大落ち?)だったらしいです…(焦)。ちなみに先輩は三立ち目(??)らしいです…。前のポジションは大前です…最近部活に出てないからよく分からないのですが(汗)

>ランさん
そうですか…凄いですね!!先生もちゃんとしたアドバイスをくれるんですね。羨ましい限りです。

>sparkleさん
副部長は良い方なので私の勘違いかもしれませんね(汗)
仲の良い友達とは『部長にはもうついていきたくないから、自己やって先輩を見返してやろうっ!!』みたいな感じになってるんですが…その友達も部長にいちゃもん(?)つけながらも、先輩先輩って言ってるんで、最近信用できなくなりました…。
実は今、市の道場で練習してるんです。休みの人はごくたまに一般の方がいてごくたまにアドバイスをくれます(汗)でも時間帯が合わないので全然アドバイスをもらう機会がなくて…

友達から聞いた話なんですが…部長が友達の射形を見るはずだったのに、それを副部長に任せて自分は他の人と喋ってるらしいんですよ(滝汗)

28:明さん
意見ありがとうございます。

>DEWさん
すみません…うちの部活は人数が少なく嫌でもレギュラーにならなきゃいけないんですよ…その点では皆レギュラーなんで…

純粋な気持ちですか…すっかり忘れてました(汗)見返してやろうとかばっかり思っていたものですから…ありがとうございます!
あっ!ちなみに高校生ですよ。

>花鳥風月
どっちもどっちですか…そう言われてみればそうかもしれません…
陰口とはわかってます…実際私には話し合う勇気なんてありません…ましてやその事について話すことすらできません…言えるとしたら限界に達したときに、怒りにまかせてじゃないときっとできません…。

>ヒヒイロガミさん
一年先に生まれただけ…そうですよね…絶対に先輩を見返しますよ…

29:ヒヨコV3さん
指導する立場から言いますがある程度引けるようになれば自ら指導しません。
先輩はいつまでも見てくれるものではありませんし付きっきりで見てもらうだけが指導でもありません。先輩がA君に指導してる事を傍で見たり聞けばいいのではないでしょうか?上達したいのであれば技を盗む事も大事です。
先輩は1つ年が違うだけと書いてありましたが確かにその通りです。しかし裏を返せば1つしか年が変わらない人が果たして全ての部員に対し完璧に指導できるかを考えてみては?

30:Y.K.さん
自分が一番書きたかったこと(的前に上がって数ヶ月すればそれなりに引けるようになるから先輩はそれ以後は関わらないものだという事)をヒヨコV3さんに先を越されてしまいましたので別のことを。

先輩が一人しか指導しないというから、
ならば明さんが練習しているその場で「一本みてくれませんか」とお願いすれば良い
…ということになるんですが、今度は「えこひいきする人にみてほしくない」とおっしゃる。

では明さんは部長に対していったい何を望んでいるのですか?
自分は今まで読んでいて明さんも部長に指導を受けることを望んでいるのだと思っていましたが、どうやら違うようです。
ただ単に甘い考えを持っているのか、それとも本当にやる気をなくして思考停止しまったのか心配です。

それからもう一つ。
以前に先輩に対して態度を悪くしてしまったということはなかったのでしょうか?
最近まともに部活に出ていないとも言いますので、もしかしたら先輩たちに嫌われているのではないかとも思えるようになってきました。
こればかりは単なる自分の思い込みですめばよいのですが。

31:弓遊び2号さん
以下は、「礼記」の射技に関する部分です。

「射は、進退周還 必ず礼に中り、内志正しく 外体直くして、 然(しか)る後に弓矢を持ること審固(しんこ) なり。弓矢を持ること審固にして、然る後に以って中るというべし。これ以って徳行を観るべし。
射は仁の道なり。射は正しきを己(おのれ)に求む。己正しくして而(しこう)して後(のち)発す。発して中らざる時は、則(すなわ)ち己に勝つ者を怨(うら)みず。反ってこれを己に求むるのみ。」

人間ですから、つらいとき、苦しいとき、他人がうらやましくて仕方ないとき、いろいろありますよ。
上の、礼記射技の意味がわかれば、もうひとつ大きな自分になれると思いませんか?

32:ヒヒイロガネさん
明、一つ言い忘れていた。これは言うまでもないかもしれないが、明が先輩になったときは後輩に同じ想いをさせないようにな。
追伸
明のカキコと俺の名前を見比べてほしいのだが・・・

33:つらいさん
こっちなんて本当に、あんた(明)より過酷な状況でやってるんですが?
つ ら い

34:大学芋さん
僕は高校時代部長をしていましたが、後輩を指導するにあたって、やはり少なからずえこひいきというか指導量の差はあったと思います。うちの高校の後輩は男女合わせて5人しかいなかったんですが、そのうちの1人の男子部員が高校弓道人としてあるまじき行為を平気でして、(ピアス、茶髪、指輪などアクセサリを付けての練習…)さらに先輩に挨拶すらしないという有り様でした。僕たちは最初注意して、尚且つ熱心に指導もしていたんですがその後輩は一向に態度を改める気配がなく、結果的に僕たちもほとんど指導をしなくなりました。ここで考えてもらいたいのが、自分に今回のえこひいきを引き起こす原因が何かしらあったのではないかということです。先輩も明さんと同じく1人の生身の人間であって、もちろん嫌、不快、感心など感情があります。平等に指導を、と思ってもやはり熱心な子や語弊があるかもしれませんが、愛着のある子に指導が偏ってしまいます。 今までは皆に指導していた部長さんが急にA君だけを指導するに至った原因は明さんにもほんの小さなことでも1つや2つあるのではないでしょうか。(この場合部長は完全に忘れて。)
大学、社会に出たら上下関係のいざこざはたくさんあります。そのいざこざを極力減らすためにも、常日頃から自らを省みる、そして自分を高めていくという気持ちを忘れないで欲しいです。そして、反面教師、人のふり見て我がふり直せという言葉が有る様に明さんにはもっと高みを目指していただきたいです。
明さんの文脈だけで、部長を情けない、と判断することに対し、僕の高校時代の部長経験から多少反感を抱き勝手に意見させていただきました。高校時代を思い出し元部長の立場から、明さんを責める様な文になってしまったこと、ご了承ください。長文失礼しました。

35:あかささん
僕から見れば、ただの愚痴にしか感じないのですが…
自分から行動に出たのでしょうか?
人と人の付き合いです。こっちから、ちゃんとしたコミュニケーションをとれば向こうも返してくれるもんでしょう

36:にゃんさん
私もあかささんと同意見です!!自分からアタックしてみては!?そしたら先輩も気付いてくれると思いますよ(^O^)おっ、やる気あるなって。
弓道って色んなこと勉強になるからいいんですよね(*^_^*)

37:くみさん
はっきり言って甘えてるだけのように感じます。何のために弓道してるのかもう一度考えてみて下さい。先輩だって人間なんですからそりゃあうまい子に目がいってしまうのは当然だと思います。指導してほしいなら自分から動かなくちゃ駄目です。受け身のままじゃ何も身につかないと思います。弓道が好きという気持ちがあればどんな辛い状況になっても耐えられるはずです。逃げ出さず頑張りぬくことができればそれだけ成長することができると思いますし得るものも大きいと思います。

38:ヒヒイロガネさん
くみの意見に少し同感だな、確かに人は気持ちの持ち様で成長の方向が替わると言うしな。
追伸
今の人間は理由がないと物事に耐えられないのか?何事に対しても「耐える」意外の「行動」を身につけられれば幸いだが。

39:T・Tさん
 まず明さんの意見の中で疑問に感じる点ですが…、
明さんが気にしておられるのは、部長さんがA君の事ばかり気に掛けて、自分をかまってくれないので…
1:自分の弓技の上達が思うように進まない。
2:部長としての部員との接し方としてどうなのかと思う。
3:ただ単にかまってもらえないのが気に入らない。一種の嫉妬。

どれでしょうか。
 1であれば確かに弓道部を離れて一般での弓道を始められるのも良いかと思います。
 しかし2であれば、逆に離れるべきではないと思います。贔屓をされた身として、自分が先輩となったときに後輩を贔屓しない部活を作るのが責務です。
 3であれば、それはそもそもの考えが間違ってるとしか言いようが有りません。改めて自分と弓道と向かい合って自分が何のために弓道をしているか考えてください。

 大変失礼ながら、ここまでの流れを読んでいると、明さんの感情は3にあてはまるように感じてしまいます。

40:まる男さん
いくら先輩に不満をもっていたからといって、多くの人がみる掲示板に自分の学校の部活内の悪口を書き込むのは間違っていると思います。明さんはそんな事をしていて同じ部活のメンバーに少しも悪いと思わないんですか?
だいたいあなたの考え方が甘すぎます。僕は先輩という立場に今いますが、素直で熱心に取り組んでいる後輩だったら、いろいろとできる範囲で指導してあげたいと思いますが、今までの内容を読んでいて、明さんみたいな後輩が自分の学校にいたらと考えるとそんなふうには絶対に思えないです。先輩だって、人間なのだから、悪い態度がみえる後輩のことは良く思えないのは当然です。不満や思い通りにならないことはたくさんあるとは思いますが、あなたがもっと大人になるべきです。
明さんの今の行動は他の頑張っている部員に失礼ではないでしょうか?また、あなたの学校の部活の人に知れ、話題になったら学校の汚名になりいろいろな人たちに迷惑をかけますよ。
弓道をやってるんだから、精神的にもっと成長していかなければなのでは?

41:タカさん
明さんの言いたいことは分かるかもしれない・・・人付き合いだからね、それは仕方がない。
いっそのこと部内の同級生と話し合ってみては?A君とやらも状況が理解できるのでは・・・?
みんなでよってたかって責めるのも良くないですよ・・・同じ弓道人なんだから仲良くしましょうよ
明さん:ここに相談するもの良いけど身近な人の意見もきいてみよう!!

42:イルカさん
思うんですけど、えこひいきがあるのは仕方のないことだと思います。調子が上がってきている人に目をかけたくなるのは当然のことで、平等に接するのは無理だと思います。全く教えてくれないのはひどいですが・・・。それでも、それだけの理由でやめてしまうのはもったいないと思います。あと2ヶ月ならもう少しだけ頑張ってみませんか?

43:無さん
私の先輩は好き嫌いでえこひいきをしていました。人間は人それぞれですから、シャイな人もいれば目つきの悪い人だっている・・わかっていてもできない人だっています。なのに先輩はできる人、明るくて仲がいい人だけをさらにのばそうと、私には全然指導をしてくれませんでした。もしそう思っていなくても、そう感じてしまうほどだったのですよ。できる人だけを指導しっぱなしなわけですから、こちらから頼める状況ではありませんでした。あれから、結局あのときのできる人たちがそのまま前にすすんでいたことに気がつきました。私は自分で努力もしましたが、一年生の大事な時期に先輩の指導をろくに受けられなかったわけですから、それなりのものでした。でもそれが私にやる気を出させ、また、自分の後輩にはあんな思いをさせたくないと思って指導をしているつもりです。どうか、明さんも自分が弓道部に入ろうと決めた意志を貫いて下さい。そしたら絶対あの時やめていなくてよかったと思えますよ。   能力には限界がありますが、向上心には限界がないのですから。

44:えびぞりさん
私が思うに、今の明さんには指導がいらないということではないのでしょうか?調子や射の完成度、精神的成長具合や性格などで、指導すべき人と、しない方がいい人にわかれると思います。

それなのに、何も知らずに先輩の事を言うのはまちがっていると思います。もっと、自分のなかで考えてください。そして、それがわかればさらに成長できるのではないのでしょうか?

45:一射入魂さん
私も高1.2年のころそのようなことがありました。先輩からではなく顧問の先生からでしたが・・・。その時は、辞めようか?と思いました。でも、辞めれませんでしたね!!!弓道が大好きだったからです。
でも、今だから分かることなんですけど。だまっていては誰も見てくれません。見ていても何も言ってくれません。まずは自分から聞いてみることですよ☆
私の場合は、見てください!と言えば嫌な顔をされてましたが、今では私の弓道への思いが伝わったのか、そのことが悔しくてうまくなってみせよう!と思って頑張って多少なりとも中りだしたからか、よく見てもらえるようになりました。
やっぱ。まずは自分から見てください!って言うことだと思います。

46:弓道バカさん
私は、初めの頃、ほんとに下のビリのほうでとても苦労しました。毎日練習してもまわりのみんながどんどん上手くなっていく…みんなはポンポン中るのに自分だけ全然中らない。40本ひいて1本まぐれで中った時もありました。その時範士の先生に「へたやなあ」と言われました。その言葉にカチンときて、そんなら絶対上手い。て言わせたろやないか!と思い朝は7時から夜は7時まで(学校の校則の関係で7時が限界)電車の中では胴作り、手すりでは手の内、遠くの物を凝視して集中の練習、家ではゴム弓、休み時間は教本を読み、毎日4キロの道を行きと帰りを往復したりと3年間毎日しました。練習でも休憩に入って周りの人が休んでいるなかでも黙々とひきました。風邪で熱が38.6℃あるときも無理矢理練習しました。そんな事があって最近、東海常連校になりました。
        :
努力は才能に勝るという言葉があるように努力すればおのずと結果はついてきます。結果はどんなかたちで現われるか分かりません。試合で優勝するかもしれないし段級で昇段するかもしれません。その結果が出た時、人一倍の喜びがあります。弓道が好きだからこそ頑張って下さい。弓道が嫌いになってしまうと絶対上手くなんかなりません。好きという事は頑張れるんです。せっかく好きなんだから弓道辞めないで下さいね。長文失礼致しました。

47:弓道バカさん
すみません。努力は才能に勝るもそうですが好きこそものの上手なれの方が正しいかな?↑の文最後はおかしくなってすみませんでした。

48:聡美さん
そのえこひいきという恨みで弓道に打ち込んでみたらどぅですか?アイツにだけは負けないとライバル視するのも良いですね。
過去のうちの部に恨みで強くなった人やライバルがいたから強くなった人がいます。
特に大会前だと調子良い人にかまうのは当然ですよ。勝ちたいのならね。指導者は調子悪い人にかまうより調子良い人を伸ばしたいと思うものでしょう。…大会前ならそれが言えますが、そぅでなければ、やはりえこひいきです。

49:パパンプさん
明さんは今現在どうなっているのでしょうか…。ここに書き込むとまた責められるかもしれないと思っているから来られないんでしょうか?

50:明さん
皆さん沢山の励ましの言葉,意見ありがとうございます!
あれから耐えきれなくなって,辞めはせずに数カ月弓道から離れてました…
それから部活に戻ってからも,えこひいきは相変わらずで…
大会前はちゃんと皆均等に見てくれるのですが,それ以外だとA君(仮名)ばっかりなんです.
こういう風な言い方はしたくないのですが…信じていた副部長までも…
もう仕方がないと思い,その事をバネ(?)にして部活に励んでましたが,なんかもやもやするは射形は崩れるはで大変でした(汗)
今はもう三年生が引退したのでもやもや(苛々)は無くなりましたが,その引退した三年生がいつ来るのかとビクビクしてます(^^;

皆さんには本当にご迷惑をおかけしました。すみません…。

パパンプさん>
ご心配おかけしてすみませんでした…。
責められるかもっていうのは少しあったかもしれません…
来なくなった時にはホントに,せっぱつまってたんですよ(x_x;)

51:ジャオさん
確かに部活でやなことがあると、心が乱れ、射も乱れますよね。
しかしえこひいきされる人がいて、えこひいきする人がいる。これはどこにでもありますよ。
私にはどうすることもできませんが、A君がどうこうされることに対して、あなたを含むみなさんが過剰に反応されていませんか? とりあえず彼に対して、なにも考えない!意識しないことにしてみては?
別に先輩達にも悪意があるわけではないでしょうし、A君がなにか吹き込んだわけではないでしょう。
とりあえず一緒に部活をする仲間ですから、こらえるところはこらえて頑張ってください。もし先輩やA君達の行動が部の運営に支障をきたすようなら、先生や現役のみなさまで注意されても良いかと思います。 長文になりましたが、参考になればと思い書かせていただきました。

52:重義さん
明さんへ。
何というかお気持ち良くわかります。

自分の所は贔屓ではないんですが、絶対的な権力を持っている二年生一人に嫌われまして、その先輩が周りに変なこと吹き込んだ御陰で、自分は今仲間のはずの一年からも嫌われる事となっております。無論先輩の殆どの人が自分を軽蔑や侮蔑の目で見ていまして、
指導してくださる先輩が全く居りません。

勝手に自分が悩みを書いておりますが、明さん。陰ながら応援させていただきます。
確かに贔屓は多少むかつきますが、恐らく人には伸びる時期があると思うんです。
きっと今に明さんがそのA君を追い抜きますよ! それを目指す様、頑張りましょう。

長文、私情申し訳ありませんでした。

53:弓人さん
明さん、文章拝見させていただきました。ずばり、先輩が引退されたなら昔のことは早めに割りきって今を頑張るべきです。今は今の仲間で頑張りましょう。万が一先輩が来たなら挨拶は軽くしてその後は必要最低限以外でほっといていいんじゃないでしょうか?それでいちゃもんつけられたならみんなの意見をがつんとぶつけたらいいと思います。話を読んでいるとその先輩たちはむちゃくちゃむかつきました。だからこそ明さんはそんな人になってはほしくないのでみんなと決めておくべきだと思います。
重義さん、これは一個人としての意見ですが、一度だけ博打みたいなもんかもしれませんが、自分の意見をいわないと駄目だと思います。これでいい、なんて妥協はいけないと思います。これは一個人の意見なんで参考までにどうぞ。
長文失礼しました。

54:重義さん
弓人さん
ご意見有難う御座います。
確かに私は自分の意見を言わずに、唯妥協していたのかもしれません。

ここからは嫌われた経緯等を書き連ねたいと思います。。。かなり痛いんですが^^;
そもそもそれは、最初の大会。
一年生は、先輩の応援で大会に見学。
(私の所の弓道部は、女子が多く、一年で男子が約八人入り、二年生の先輩をあわせても男子九人という女子が多い部活です。総人口30名(当時))
その日は休み(土曜日)でしたので、親に弁当作らせるのは忍びないと、大会場の近くのコンビニで昼飯買うということにしたんです。
いざ、昼飯という時に、初めて行った場所ですから全く何処にコンビニがあるのやら。
先輩がコンビニに行くと言うので、一緒にくっついて行ったんです。その中に一名二年生の女子の先輩Mさん(仮名)がおりまして、そのMさんが勝手に「重義が私をストーカーしている」とか理解できないことを吐き出したんです。(自分は唯一の男子の先輩からM先輩の話を聞きました。)それが2〜3ヶ月前の事なのですが、それ以降M先輩とは口をきかないまま。そしてM先輩は友好関係が広く、三年生引退した今では副部長でありながら、その人望(?)の厚さで、二年生ほぼ全員からは教えてもらえない、軽蔑の目で見られる等々…。御陰で、私は最近先輩に教えてもらえずです。
そして最近発覚したんですが一年の一部もそのMさんの話を信じて、私に対し差別や軽蔑の念を持っている様なのです。

かなり長くなり申し訳ありません。
もっとひどい状況で部活動をしている方には申し訳ありませんが、私の悩みは上記の様な物です。

今後、そのM先輩に機会があれば、誤解を解く様に努力してみます。
本当に長文乱文申し訳ありませんでした…。

55:弓人さん
う〜む、なかなか根強い方なんですね。その先輩の誤解を解くのもかなり難しいかもしれません。しかし諦めてはいけません。まずは周りの同期の方の誤解を解き、そして少しずつ先輩方の誤解を解くのが得策かと思います。後は重義さんの頑張り次第です。だからといって焦りすぎると自分の首を絞めることになりかねないので気をつけてください。このようなことでしか出来ないですみません。頑張って下さい。長文失礼しました。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 最近部活が嫌…真剣に悩んでます… (投稿55件)[1〜55]

(c)デビール田中 : 問い合わせ