高校の部活で顧問に望むこと (投稿30件)[1〜30]


1:かれんさん
高校生や、高校弓道部OBの方々にお伺いします。

弓道部の顧問の先生のすばらしいところ、反対にこうしてほしいのに・・・というところをどしどし書き込みください。

2:Shardさん
はじめまして。m(_ _)m私は今、弓を引いていますが、先生の「離れ」を尊敬しています。素早く、綺麗な離れをしています。(^_^)私はあのような離れをしてみたいと思っています。

3:Pちゃんさん
なんと言っても、部員全員の射をちゃんと見て分かってくれていることですよ。
自分では気づかなかったことや、友人同士ではわからなかったことも、先生はちゃんと分かってたりしました。
自分たちのことをちゃんと見てくれている先生というのは、部活を続けていく上で一番の支えだと、私は思いますよ。

4:チャイナさん
私の母校の顧問の口癖は『技術一割、気持ち九割』でした。先生は、各個人を尊重してくれ、力(精神力、忍耐力。心の強さ)と優しさ(甘やかすのではなく、時には部員の為に鬼になれる優しさ)、そしてなによりも信念(勝利の為の誰にも負けない強い気持ち)を持ち、それを表現できる方だったから信じてついて行きました。実際、技術的な面は顧問からほとんど教えてもらっていませんが、競技に対する姿勢というものを教えてもらいました。あと付け加えるなら冬に差し入れてくれる肉まんと、夏のアイスが、うまかった。

5:サイコロさん
そうですね。
うちの顧問も指導力よりは統率力の方が高いですね。
指導に関してはときたま間違っている事もあるんですが、、、
それでもナゼかみんなついていくんですよ。(ホントは困りますけど)
話す事に説得力があると言うか、、、
気合いが入ると言うか、、、
考えさせられるんですよ。
例えば、少し練習がだらけてきた。すると二、三言しか言われないんですが、ああそうだなって納得しちゃうんですよ。
そういう器を持っている人が上にたつべきだと思いますね。

6:かれんさん
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
私は今、臨時で学校の講師をしているのですが、いずれは正採用され弓道部の顧問をするのが夢です。
弓道は武道ですし、目指すのは「人間力」の向上だと、高校全国1になった韮崎高校の顧問の先生も言ってらっしゃいました。
競技に対する姿勢、統率力…なるほど大切ですね。

7:チャイナさん
頑張って下さい、夢に困難はつきものですが、それを乗り越えれば楽しい日々が来るはずです。高校を卒業し、社会人なってに4年、まだぺーぺー私が言うのもなんですが、自分が決めた道にドンと胸を張って生きて行きましょう!

8:てらてらさん
>かれんさん
頑張って下さい。
顧問て、相手は人間だし、また弓道も奥深くてつかみどころがない。難しい仕事だと思いますし、一筋縄ではいきませんが、たまにいいことがあるとその分充実感は大きいです。
僕は高校ではありませんが、全く弓道が分からないのに弓道部顧問になり、早19年。今は、部活動の時間が一番楽しいかな(^^;)。

9:黒猫さん
関係ない話ですが…俺が顧問に望むことは「顧問なら部活に来い!!」ですね。ぶっちゃけうちの部の顧問はやる気ゼロ!形だけの顧問は要らん

10:角 ◆Gtaqu.Ogさん
私の母校の顧問は弓道経験の全く無い方が務めています。もちろん弓を引くこともできない方で、道場に顔を出さない日も多々ありました。
「弓のことほとんど知らないんだし、やる気無いんだろうなぁ」なんて思った時期もありましたが、実は部員のことを考えていたし、それに教師である以上は部活以外の仕事もたくさんありますしね。
そのことに気づけたのは自分が引退した後でした。

弓道の指導者ってやはり足りないのが現状みたいですね。不本意で弓道部の顧問をしてらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか・・・。

11:かれんさん
>黒猫さん、角 ◆Gtaqu.Ogさん
そうなんですよね…
私も今学校に勤めていますが、正直いって自分がこの部活の指導をするんだ!という強い意志がないと、生徒が求めるような顧問にはなれません。
顧問以外の仕事のあるなしに関わらず、自分が全く興味のないことに熱心になるには、優れた教育的資質、加えて時間がないと難しいです。
とくに弓道は、興味のない人には何が楽しいのか全くわからないのではないでしょうか。
本などで見て指導するのも難しいですし。

12:かれんさん
>黒猫さん、角 ◆Gtaqu.Ogさん
そうなんですよね…
私も今学校に勤めていますが、正直いって自分がこの部活の指導をするんだ!という強い意志がないと、生徒が求めるような顧問にはなれません。
顧問以外の仕事のあるなしに関わらず、自分が全く興味のないことに熱心になるには、優れた教育的資質、加えて時間がないと難しいです。
とくに弓道は、興味のない人には何が楽しいのか全くわからないのではないでしょうか。
本などで見て指導するのも難しいですし。

13:てらてらさん
顧問なら部活に来い!
確かにそうなのですが…。
正規の仕事とはいえない部活動顧問の仕事(だって、顧問をしていない先生もたくさんいるのですよ、給料は変わらないのに)を強いられる先生の気持ちも分かります。以前の僕がそうでした。
「来い!」ではなく、お互いに気持ちよく活動できるような策を考える話し合いができるといいですね。

14:白兎 ◆z5btZ956さん
髪の毛かな‥‥‥

15:トキワさん
私は、高校のOBですが週二回程、学校に顔を出しています。顧問の先生と相談しながら指導していますが、やはり口先だけのOBでは、いけないと思い一緒に弓を引きながらやっています。さすがに仕事が終わってからなので見てあげれるのは個人練ですので、みんな一様にはいきませんがなんとか解りやすく教えてるつもりです。最初は疑われていましたが国体に出場したら少しは見られ方が変わりました。何ともつかみどころが難しく歳の差という物を感じますが、恩師の手助けになるならと思い、また高校生のよき先輩になれたらと考えていますがいかがでしょう?

16:角 ◆Gtaqu.Ogさん
そういえば以前こんな書き込みを見た記憶があります。

「自分は段位にはこだわらず弐段までで審査を受験してこなかったが、ある時に自分が弐段であることが指導の障害(弐段では教えるだけの力が無いようなことを他人から思われたようです…)となり、教え子のために五段を取得した。」と。

教えてもらう方は『国体出場』とか『高段位』とかで指導者を見る目が変わることもあると思います。悲しい話ではありますが…。

私も将来、弓を教える立場になりたいと考えています。まず自分が教え子に認めてもらうだけの実力をつけなければと思います。

17:角 ◆Gtaqu.Ogさん
個人的にですが、ときわさんのおっしゃるように口だけじゃなくて、実際に弓を引いて見せてもらえると教えてもらう方は解りやすく、とても嬉しいと思いますよ。

私も弓が引けなくても一所懸命に弓道部の顧問をしてくださっている恩師の手助けを早くできるようになりたいです。

18:ユキさん
指導する時に人のことを考えずに傷付く事を言われるのは嫌です。

19:DEWさん
顧問をやっていただいているからこそ生徒は活動ができるわけですから、あまり多くを求めるのもどうかと思います。何かあった時に責任を取らされるのも顧問の先生です。
道場に出てこないというのも、弓道経験の無い初心者が道場に入ってこられるとかえって邪魔になるんじゃないかと気を遣ってる場合だってありますよね。
私はどんな顧問であれ感謝の気持ちを持つべきだと思います。

20:1さん
削除されました。

21:かれんさん
人間として立派な先生なら弓道経験者でなくても優れた顧問になるでしょうね。

うまくいかないときに励ましてくれたり…
練習時間や道具や機材で学校に便宜を図ってくれたりと。

私の妹は顧問と合わなくて部活をやめてしまいましたが。

22:simanoさん
高校のときの顧問はとても良い先生でした。自分が入部したときには立派な先生だなってくらいにしか思ってなかったんですが、ひとつ上の先輩に弓道経験なくて、部員のために指導の仕方などを本やビデオで勉強してたって聞いたときは驚きました。今年は学生最後の一年なので優勝とか皆中賞とか報告できるような結果を残して恩返ししたいです。

23:抹茶さん
私の学校の顧問の先生は、まったく部活に行かない先生です。
「部活に行く」といって来ない日もあります。
来たとしても、話すことは部活から・・だんだん勉強の話になっていきます。
いや、学校がそういう学校だから仕方ないと思うんですが、正直に言うと部活なのに勉強の話をされて部員皆困っています。
なので、キャプテンは凄く苦労しているようです。
部員が真面目にやっていないとき、練習の雰囲気が悪いときに注意するのは、いつもキャプテンです。
顧問はそのことについて何も言わないんです。絶対感じられるのに・・・
雰囲気を悪くする私(達)も悪いのですが、少しくらいキャプテンの苦労も知って欲しいなと思います。

愚痴ぽくなってしまって申し訳ありません。
でもやっぱり、顧問に対してワガママすぎるのでしょうか??

24:匿名さん
>抹茶さん
大変ですね…
おそらく進学校なのでしょうが、勉強も大事だけど、私は部活もやってこその高校生活だと思います。
特に弓道は、集中力の勝負だから勉強にも役に立ちますし。

う〜ん、深くいえないのですが、進学校の先生って「勉強だけ教えればいい」と思う人が多いんですよね。進学指導は大変だということもわかるのですが。
1度、顧問と話し合ってみてはどうでしょうか?

25:弓っこさん
私が行っていた学校の弓道部は指導してくれる先生がいませんですた。先輩から基礎練習を教えてもらっていたのですが、1人1人言うことが違って、伝言ゲームのように、年々成績が下がっていっていました。

しかし、私たちが2年に上がるとき有段者の先生が顧問になってくれて、私たち2年生も基礎練習からやり直して、いきました。
どんどん上達して、県大会でも成績を残せるぐらいになりました。
口うるさくて、厳しい先生だったけどとても感謝しています。

26:けんたろさん
部を良いものにしようという気持ちだけでもあれば、それで十分です。
どうなろうと関係ない、顧問がいないと部活が成り立たないので一応やっている顧問というのが一番困ります。

27:ヒヒイロガネさん
抹茶、顧問は学校によって違うが話を弓道から勉強事へと変えるのはその顧問が弓道にあまり詳しくないからなのでは?俺のところの顧問は、ほぼ居るだけ・・・どちらかと言うと教えるより教えられているな、顧問が。
弓道とは全く関係ない事・・・そんな事をする顧問に教わるくらいなら自分で本を手に取り「自分に使える知識」を知った方がいいと思うが?

28:かれんさん
私は高校、大学と弓道部でしたが、どちらもきちんとした指導者はいませんでした。

高校は全くの我流、大学からは教本を読んだりするようになりましたが、社会人になった今でも、「基本がなっていない」とよく注意されます。

体配が悪いのに的中が出るので、かなり風当たりは強いです・・・

29:Y.K.さん
高校生はまだ若いので、
人間関係を円滑にするために自分自身はどう振る舞えば良いのかというノウハウがよくわかっていないはずですから、
周りの大人である顧問の先生がそのあたりもしっかり見ててほしいとも思っています。

ちょっと贅沢でしょうか。
自分もまだ、自分勝手に振る舞わないとか理不尽な目にあっても我慢するくらいしかわからないので人の事言えないですが…

30:黒野さん
「試合の引率だけすればよい」と思っている顧問は嫌ですね。
顧問さんには“生徒から頼ってもらえる”ような顧問になって欲しいです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 高校の部活で顧問に望むこと (投稿30件)[1〜30]

(c)デビール田中 : 問い合わせ