今年の三十三間堂全国大的大会 (投稿30件)[1〜30]


1:てるてる坊主さん
今年も1月15日に京都三十三間堂で行われる全国大的大会に出られる方は、いらっしゃいますか?

今年も全国各地より新成人が男女合わせて
約2000人近く集まって大会が行われるようです。新成人の女性は1000人を超えていて毎年盛大になってきています。振り袖姿の若者が弓を引いている姿をテレビニュースでごらんになっている方も多いと思います。

今年も天気が良くて、暖かいと良いですね。出場される皆さんがお互い頑張りましょう。

2:ネオさん
ボクではありませんが姉が今年成人なので出ます。3年後に自分が出る時の予習にもなるので、石川から見に行くつもりです。
ちょっと質問なのですが、地元の弓具店の出店はあるのでしょうか?

3:てるてる坊主さん
地元の弓具店の出店はあると思いますよ。

4:ネオさん
そうですか、ならばお金多めに持っていこう!
どうもありがとうございます。

5:カーネルサンダー氏さん
近畿圏の弓具店のほとんどが来るはずです

6:紺色とんぼ ◆MhcswEpEさん
去年出ました!
近畿圏の弓具店がすべて来たということはなかったです・・・
少なくとも僕は今井弓具店さんしか見ませんでした。
成人記念の巻ワラ矢のデザインがとても良く、オススメですよ!

7:ばんぶさん
大倉さんと今井さんは出されますね
猪飼さんは、失念しました

8:自称早気さん
毎年役員に駆り出されています。

弓具店は毎年今井弓具店のみ出店されてます。

弓具店は1件だけですが、屋台が数多く出ています。
個人的にはたい焼きがお奨めです(笑)

9:もたれ ◆RIDE.x5Yさん
成人しか出られないんですか?
また、どんな事をするんですか?

10:カーネルサンダー氏さん
新成人と称号をお持ちの方だけです。
新成人は所謂大的を一手で競います。
称号をお持ちの方のことは存じません。

11:デビ ◆5h7.ceJYさん
ご参考
http://ecoecoman.com/kyudo/event/01_33gendo.html

12:シンさん
とうとう、明日になりましたね(^.^)b
俺は今日大学の初射会があり、今ひかりに乗って京都に向かっています!
明日は天候も回復するとのことです\(^O^)/みなさん頑張りましょう☆彡

13:自称早気さん
設営に行ってきました。

明日には天候は回復するようですが、的前に敷いているマットが雨水を多量に吸い込んでいるため、矢が滑走した場合には羽根が濡れることを覚悟しておいて下さい。

そして、観覧所、控え所周辺の足場がぬかるんでいる場所が多数ありますので、足袋が汚れてしまうかもしれませんので予備があった方がいいかもしれません。
特に振袖で来られる方は袖には充分気を付けて下さい。

14:カーネルサンダー氏さん
明日観に行こうかと思っているのですが、三十三間堂は何時から入れるのでしょうか?
弓具店の出店はどの辺りなのでしょうか?
教えて下さい。

15:てるてる坊主さん
8時頃開会式ではなかったかな?だから7時30分頃には入れるのでは。又弓具店は、いつもは選手控え場の近くであったと思います。

自称早気さんご苦労様ですがよろしくお願いします。足袋の情報ありがとう御座います

16:カーネルサンダー氏さん
そうですか、ありがとうございます。
助かりました。

17:たかすけさん
今日の三十三間堂の大会に参加した方いらっしゃいますか?私は新成人なので参加したかったのですが…お金がなくて諦めました。参加された方、観に行かれた方、感想お願いします。

18:柏木さん
今日京都から帰ってきました。
男子は846人中25(24だったかな)が決勝に残りました。意外と少なかった気がしましたね。かく云う私も決勝に残りましたが射詰めではすぐに外してしまいました↓

19:たかすけさん
お疲れ様です。
どの様な方が決勝進出なのでしょうか?
一手皆中の方ですか?

20:柏木さん
そうです。予選が一手皆中で決勝は射詰めになります。

21:たかすけさん
ありがとうございます。
参加資格は毎年同じというわけではないようなので、何年か後に称号がなくても出られるというときがあれば参加したいと思います。

22:柏木さん
そうですね。ちょっと前は参段以上や一般おいうくくりでしたし。そうなったらまた参加して今度こそ入賞したいと思います。来年も後輩に混じって参加しちゃおうかな 笑

23:てるてる坊主さん
昨年より一般の部は称号者以上となりました。これは年々成人の部の参加者が多くなってきまして会場設営の具合や、三十三間堂の閉門までに終了しなくてはならない事情のため、人数制限をする処理の様です。

参加者が2000名が時間的に限度の様です。成人の日の休日と日にちを変えて大会が行われるようになって、成人の参加者が格段に増えてきました。

大会役員さんも成人の参加者にはゆっくりと気持ちの良い射をさせてあげたいけれど、何分時間の制限等があるため、進行を早めるよう気を遣っていました。

又毎年成人の部に参加資格(初段以上)の無い者の参加や、成人の部に複数回出場と言う様な不心得者が居るようで大会役員さんも困っています。

24:柏木さん
すみません、言ってみただけです・・・

25:yumeさん
ここ数年学生に連れられて大会を観覧しています。23の指摘にもありましたが、折角の大会なのに気になる輩が色々と目につくようになりましたので記してみます。

大会当日は満員電車並みの人出です。射場までの通路も狭く、行き来が非常にスローになってしまいます。にもかかわらず、通路のところで車座(さすがに座ってはいませんが)になって通行の邪魔をしているグループがいくつかありした。もう少し、まわりが見えないのかなと思います。

毎年、三十三間堂の入場口のところにこの日だけ「楊枝浄水供結願大法要」のかっこいい看板が掛けられ、絶好の記念写真スポットになっていました。ところが今年はその前をシートや荷物を置く大学が現れて、ひんしゅくを買っていました(本人達は気づいていないだろうな)。

観覧席の人数がアマチュアカメラマンも含めてものすごいのは言うまでもありません。脚立を持ち込む人も年々増加しています。しかし、今年、驚いたことに前から3列目で脚立を立ててその上に乗っている学生を見かけました。せめて、列外に立てるとか、自分の学校が終わったら撤去するとか配慮すればいいのに。ただ、この状態を放置しているといずれ大事故が起こらないか心配になりました。

次は、賛否両論あると思いますが「奉射」である以上、男子も着物を着るべきではないかと思います。もっとも、道着で肌脱ぎをしている馬鹿な学生も見かけましたが・・・。

23で書いておられた無資格者については全弓連IDを全面的に利用すれば解決できると思います。参加申込書にIDを記入させて、IDで資格を確認できると思いますがね。

26:てるてる坊主さん
>>IDで資格を確認できると思いますがね。

このIDですが、住所、氏名、生年月日、合格段位と合格日が登録されていますが、これらを閲覧できるのは、日弓連事務局担当者と各地連担当者に限定されているのでは?

他の地連登録者の確認は、京都府連担当者には確認できないシステムになっていないでしょうか?日弓連主催なら可能かもしれませんが、この大会は違いますので、確認は出来るのかな。

27:飛天ユーザーさん
参加しました。
人が多くて嫌気がさしたりもしましたが楽しい射会でしたよ。

そうそう、僕も男子も着物で肌脱ぎをして引いたら、きっともっと雰囲気が出ると思います。着物は持ってるので出ようとも思いましたね。
でも、浮いちゃうんですよね・・・。初段や二段の人は基本的に着物持ってないですから。
借りるにしたって女子の貸衣装みたいのはないですし、普段着ることがないのにその日のためだけに買うにはちょっと高い気がします。しかも、肌脱ぎは寒い~~~(>_<)~~~
やっぱり男子は全員着物着用ってのはきびしいかなって思います。

28:T・Tさん
紋付羽織袴のレンタルですが、
振袖の程では有りませんが、
一般に幅広く扱われていますよ。
ただ、パンフレット等では、
振袖の方が大きく取り扱われるので
解り辛いかもしれませんが。
和服貸衣装店に直接連絡して、
羽織袴のレンタルが無いかお尋ね頂ければ
意外と多くの店で余裕が有ると思います。
かく言う私の同級生も、
多くがレンタルで羽織袴で出場しました。
あと、yumeさんが仰っておられるように、「奉射」である以上、男子も着物を着るべきと思いますしね。

29:本みりん ◆wr8qO.02さん
今年参加してきました。勘左が引いた三十三間堂で弓を引け、とても充実した京都旅行になりました。

さて、yumeさんやT・Tさんが男子の着物の着用についておっしゃられていますが、僕の意見としては、奉射という点からは参加者は着物を着たほうがよいのかもしれないが、いまのように男子も女子も「道着も着物も可」という形で良い、ということです。
新成人という年齢制限のため必然的に初段・二段が多くをしめることになる大会で、和服の着用を参加者に課すことは多くの参加者にとって少々酷な話になると思うからです。
男性用の和服も確かにレンタルできるかもしれませんが少なからずお金が発生することですし。

30:yumeさん
着物を着るべきかどうか、賛否あることと思います。道場によっては、初段でも着物を着た練習をさせるところもあると聞いていますし、現に女子で胴着の人をほとんど見かけないことを考えると、例えば家にあったおじいさんの着物でも良いから(肌脱ぎをして出ますから袖丈は短くても大丈夫です)男子も着物を着たら良いのではないかという観点での話です。弓道を始めた動機に「はかま姿にあこがれて」というのをよく聞きますが、弓を人にとって、着物での行射というのも憧れの一つではないでしょうか。たとえ初段でもこれを機会にちゃんと肌脱ぎの仕方を教わって出場するのも良いのではないかと思っています。

着物といえば、女子も美容院で着付けをしてもらうとはかまを蝶々に結ばれますがあれは武道として不適切と結びなおしをさせられますね。着付けの際に注意をした方が良いでしょう。

あと、たすきは、京都弓連の方にしていただけますが、時間の関係で簡易的なやり方になっています。もし可能なら正式なたすき捌きを習って、右肩に結び目を作ったほうがかっこいいと思いました。

最近は大会の日の天気が良くて幸いです。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 雑談・その他 > 今年の三十三間堂全国大的大会 (投稿30件)[1〜30]

(c)デビール田中 : 問い合わせ