自分で矢を作りたいのですが・・・ (投稿18件)[1〜18]


1:引退した者さん
タイトルの通りで今羽を取り付けるところまでは出来たのですが、筈巻きが上手くできないのです。上手くできたとしても筈巻きにつける塗料がわからなくボンドではあの光沢はでませんでした。
どなたか教えてくれませんか?あともしチャレンジされている方がおられましたら、なにかアドバイスをしていただけると助かります。

2:デビ ◆5h7.ceJYさん [url]
自作矢と言えば「日曜ときどき矢師」さんのサイトが参考になるのではないでしょうか?

日曜ときどき矢師 > 矢づくり実際3
http://www009.upp.so-net.ne.jp/yashi/yashi_017.htm

3:引退した者さん
大変参考になりました。まさかこんなサイトがあるとは思ってもみませんでした。
それでちょっと気になったのですがサイトに(カシュー塗料の「透き」)と書いてあったのですがこれはどこで手に入るのでしょうか


4:トウジローさん
>>3
トップコートで代用出来ますよ!

5:素人 ◆ulhccrlkさん
カシュー塗料についてですが、殆んどのホームセンターの塗料コーナーにおいてありますよ。

ただ、一番小さいサイズの缶しか扱いが無い場合があり、端から一つ一つラベルを読み取るくらいじっくり探さないと見つけられないかもしれません。

ちなみに、マニキュアのトップコートでも代用出来ますよ。
自分が矢を作る時は、¥100ショップの半光沢のトップコートを使っています。何分、カシュー塗料は自分の懐には痛いので・・・

6:枕流さん
>ボンドではあの光沢はでませんでした

筈巻に限らず安物の矢は木工ボンドで仕上げてあります。
結構光沢が出ますよ・・・安〜い光沢が・・・
水で薄めて二三回にわけて塗ればムラもでにくいですよ。

7:引退した者さん
多数の返信ありがとうございます。とりあえずやってみます。本当にありがとうございました。

8:キャプテンさん
私も練習用のパイプ矢はよく自分で製作しております。まず糸はきっちり巻きます。これは練習するしかありませんね。そして木工ボンドを塗り竹べらのようなものではさみ矢を回転させながら巻き糸部分をならします。仕上げに使う塗料はビニローゼが使いやすいです。2回ほど塗ったあと最後にラッカーシンナーでならせば仕上がりはプロ並みですよ。材料はホームセンターなどでそろえることができます。作るための道具や修理道具も作ってみてください。道具に関心を持つということは、上達の上で大変効果があります。

9:1さん
削除されました。

10:1さん
削除されました。

11:素人 ◆ulhccrlkさん
私は主に、屑矢や、3年以上年上の先輩方が置き去りにした矢から素材を集めています。

また、シャフトは棒矢を買ってきて材料にあてることもあります。
巻藁矢として売られているカーボン矢を使えば、種類は限られますが、安くカーボン矢を組むことも出来ますよ。

羽は、摘出対象矢の矧糸を取り去り、羽とシャフトの間にカッターの刃を入れて羽をはぎとります。

羽を矧ぐ時は、羽軸に接着剤を塗ります。
木工用ボンドよりG17等の有機溶剤系の接着剤の方がやりやすいです。

羽をシャフトに付けたら、手で押し付けてから糸をまいて圧着したす。
この時の糸をと言うのは矧糸ではなく固定用なので羽全体に巻きます。

八割方乾いたら糸を取り、矧糸を巻きます。
ポリエステル・綿・絹等有りますが、仕上がりが良いのはやはり絹糸です。

仕上げに、トップコートを塗ります。下地処理として、木工用ボンドを先に塗ります。これを怠ると、トップコートを塗った際に糸の色が暗くなってしまいます。
私はマニキュアのトップコートを用いていますが、いずれにしろ薄めた方が綺麗に塗れます。

12:新参者さん
この掲示板をみて今矢を作ろうと思ったのですが、溶剤や塗料がどんなものでいくらぐらいするのかわかりませんでしょうか?
それとできれば矢作りの工程の詳しい画像などを載せていただけたらありがたいです。

13:1さん
削除されました。

14:パトさん
遠的矢も近的矢も、羽丈が違うだけで作り方は一緒ですよ! 羽根付けするなら、糸も取らないといけないので、結構大変かも!最低三日はかかりますね(>_<)

15:すがさん
ちなみに矢の糸のフチどりをしている部分ってどのような塗料を使用しているかご存知の方おりますか?

16:枕流さん
>矢の糸のフチどり

”毛びき”といいます。
矢羽根に使わなかった比較的やわらかい部分を使って線を引きます。
大鳥などのしなやかなモノを使うと実によく箆に絡み仕上がりがよいです。
塗料は本漆。安物はカシューを用います。カシューの場合自分で顔料を調合する人はいないでしょうから色が限られます。ですから既製品のカシューに無い色の場合はカシューさえ使っていないということです。まあ最劣等の矢にしかそんなことはしないと思いますが・・・

17:元 ◆ntlC4wAIさん
>既製品のカシューに無い色の場合はカシューさえ使っていない
とある弓具店の店奥にはタミヤのアクリル塗料が並んでました。
テカテカは「クリア」の重ね塗りです。
アクリル塗料は扱いやすく手にも入りやすいく
塗料、筆込みで500円そこそこで収まるはずです。
ジュラ矢で手軽にやるなら最適ではないでしょうか?

18:枕流さん
なるほど学生さんが小遣い叩いてやるならそのほうが安くあがりますね。
配慮が足りませんでした。


ホーム > 弓道座談会 > 2009/06まで 弓具・設備編 > 自分で矢を作りたいのですが・・・ (投稿18件)[1〜18]

(c)デビール田中 : 問い合わせ