早気の克服 (投稿8件)[1〜8]



1:のぴさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_3_3 like Mac OS X) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14G60 Safari/602.1
今年の1月に急に早気になってから
今に至るまで克服できてません。
早気になる前から会は短かったのですが
きちんと狙いもつけられ、伸びれましたし、もっと伸ばせと言われたら我慢できるくらいでしたが
急になってから狙いもつけれなくなってしまいました。
頑張って治したいと思っているのですが
どうしても離してしまいます。
最近になってだんだん会が伸びて、自分一人で5秒ほど持てる日もあったのですが 今は減って3ギリギリです。
早気とは どんな風に治るのでしょうか?
やはり 長く持てる日があったり 持てない日があったり 日に波がありながら
いつの間にか会が伸びてるって感じですか?

2:あさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
最終的には本人の意思の問題が大きいと思いますが、射や体力的な問題のところに助長する要因があることが多いと思います。

・筋力的に会の状態を保つことが難しく離したくなってしまう
・射形に会を安定させにくい原因がある(収まりが悪い、押しでが負けているなど)
などなど

まずは自分の状態を見直し、筋力が足りないならば筋トレなどに励む、射に問題があるならば修正するというようにひとつひとつ問題をつぶしていくしかないと思います。
また、そのように問題のある状態であるとしても必ずしっかり狙い、伸びて、落ち着いて離れを出すということを心掛けで実行するという強い意志がなければなりません。

私もはやけで、落ち着いて離れを出すことができませんでした。結局壁にぶつかり、はやけを直さなければ次につながらない(中りが伸びず、選手になれない。)という状況に陥るまで直すことができませんでした。

私もそのように本気ではやけを直すことに取り組み初めてからでも、試合で落ち着いて離れを出せるようになるまで毎日練習のある学生時代でも1年ほどかかったと思います。

具体的には
調子の良いとき練習で会を持てるようになる→練習でどのようなときでも会を持てるようになる→試合でどのようなときでも会を持てるようになる

といったようなかんじでした。

3:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:54.0) Gecko/20100101 Firefox/54.0
体が反ると離したくなり、体が屈むと離れにくくなります。反る力が弓を引く力と連動しているために、楽に引こうとすると反りやすい。

結局反る力と屈む力と弓の力のバランスが取れると会が楽に保てるってだけの話なので、そのバランスが取れたポイントに再現性良く持ってくれば楽に保てる。

初心者で会が長いのは、右を握りしめてたり、屈む力が強く出ていて離れで引きちぎってたりします。

結局は執り弓の姿勢から足踏みまでの精度が出るようになるまで、反ったり屈んだりをふらふら行き来しますので、ぼちぼちやるしかないと思います。

4:大学生初心者さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_0_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
的前に立って半年程の頃から現在まで約一年間早気に悩み続けて来ました。合間に何度か感覚を掴みまともな伸びが有った時期もありましたが、結局は定着せずに今に至っています。
練習時間を可能な限り確保して体の十文字や手の内などの射技面を改善し続けて何とか7割程度の的中は維持してきましたが、やはり会での狙いや伸びが不十分である為に的中率は停滞し矢勢も良くありません。
早気は結局は気合いだとも言われますが部内で聞くと射技に劣る者ほど精神面を強調し、今一その説が信用出来ません。

皆さんはどの様に早気を克服されたのでしょうか。

5:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
・初心者のころは握りしめて取り合えず保つ。
・しかしこれでは引きちぎる離れになるので、腰を入れることを意識する。
・腰を入れると引き分けがしんどくなるので、考え込む。

10年ほど引いていると、縦線の乱れが射に及ぼす影響がわかってくるので、数射で対応可能になる。

脚力や体幹の筋力が必要なので、はじめのころは縦線がふらふらします。あと、弓矢の握り方がまずいと、縦線が曲がるとかの知識があいまいで、執り弓の姿勢の再現性が低かったり。

大体は軽い猫背の姿勢から足を踏み開いて、猫背を固定してしまい、その姿勢から無理に引き分けるために腰を反らしながら引き分けて、腹筋が緩んで保てなくなる。

6:大学生初心者さん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
返信ありがとうございます。
伸ばす事ばかり意識していたので腹筋への意識は正直曖昧でした。つまり熟達した射手の静止したかの様な会は、背筋を伸ばすだけでなく腹筋にも留意して調和をはかった結果なのでしょうか?
縦線については以前師範に御指導頂いて崩れない様には心掛けていたつもりですが正直毎射正確に出来ていたとは思えないので、改めて注意してみます。
ありがとうございました。

7:いさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
軽く伸びる程度の意識で引き分けが成立しないのであれば、軽い猫背気味の姿勢になってます。

強く伸びるというよりは、反りながら引いてしまいますので腹が脱力してしまう。

8:うさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 12_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.0 Mobile/15E148 Safari/604.1
高一からはやけで大学入った頃完全に治ったけど
会の安定する射しない射あるけど最後は気持ちだね

あと意外と軽視されがちだけどフィジカルが大切
筋トレ始めて会持ちやすくなった

つまり心技体全部必要


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:早気の克服
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 早気の克服 (投稿8件)[1〜8]

(c)デビール田中 : 問い合わせ