押さない射の仕方とは (投稿4件)[1〜4]



1:しょうたさん
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/602.1.50 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14A456 Safari/602.1
弓道部です
押さない射とは、どうすればできるのでしょうか
また、押さない射の練習法を教えてください
お願いします

2:天龍さん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; MALNJS; rv:11.0) like Gecko
引き分けは押し引きで運行するということが教本にも明記されています。
ただし、会において「弓手を押せ押せ」という指導は疑問だと思います。会で、弓手手の内の働きで弓にトルクがかけられてゆくと弓力以上の反発力が発生します。十分に入った肘、肩の関節を支点にしてそれに耐えます。
その力の方向は直線的な「押す」という概念より円運動様になります。「胸を開く」という表現はこれを指していると思います。この際「弓手を押す」という考えは、離れに臨んであまり意味はないように思うし、教本にも会の項に押すという記述は見当たりません。

「押さない射」とは、どこで聞いた言葉か分かりませんが、そのような意味合いであって、特別な射法を言うのではないと思います。

3:鷹司カオルさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
天龍さんの
>「力の方向は直線的な「押す」という概念より円運動様になります。」

 これこそ真に的を射たフレーズだと思い感服しております。私も良い勉強をさせていただきました。
 
 私が付け加えるのもおこがましいですが、弓手の三指は「押すというよりむしろ的側へ引っ張り様といった感じ」かと思います。

 スレ主さんは、ここでの場合、「押さない射」というのをどのように捉えているのか(思っているのか)を書いていただくとレスもし易いといつも思いますよ。


 

4:ドン引きさん
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36
三指が右側木を引っ掻く様な力の使い方は不要に思われます。

弓を弓返り方向に回転させる様な力を用いるのは角見が思うほど利かずに弦で腕などを打つことを心配されているのだろうと思われます。
或は弓返りなども完全ではないからでしょう。

適度に入木の状態で、弓を握り込まず、角見を働かせてやれば、手の内で3指をその様に使う必要はありません。


→本スレッドへ返信投稿
返信タイトル:
Re:押さない射の仕方とは
名前:
[ヘルプ] ※必須※
メール:
[ヘルプ]
URL:
的顔:
[ヘルプ]




















内容:
[ヘルプ]
投稿コード:
[ヘルプ] ※必須※
画像の数字を半角数字で書き写して下さい。
メール、URLは記載されると公開されます

ホーム > 弓道座談会 > 技術・体配編 > 押さない射の仕方とは (投稿4件)[1〜4]

(c)デビール田中 : 問い合わせ